[過去ログ]
東武鉄道を模型で楽しむスレTI-14 (1001レス)
東武鉄道を模型で楽しむスレTI-14 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
206: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/02/09(日) 18:29:37.54 ID:iO+7ZwHP とりあえずGM#35ダークグレーで下塗りしてからグンゼ#41レッドブラウンをまぶすように吹くといい感じよ。 (缶スプレーでも十分) GM#2ぶどう色2号とかでもいいかもしれない。 つや消しクリアを最後に吹くとなお良し。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/206
207: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/02/09(日) 20:47:26.82 ID:kXf0/7PY 模型とは関係ないけどピクから出た束部アーカイブセレクションすごくいいね。 今度は1960-70版を出してほしい。 それにしてもこの前出たばっかなのにもう新しいのが出るなんて前回版は相当売れたんだな。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/207
208: (´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 [sage] 2014/02/09(日) 23:13:22.22 ID:79LR4ojw >>204-206 サンクス。>>206の塗装を試してみようかな… >>207 ボクも早速買った。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/208
209: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/02/09(日) 23:30:40.74 ID:Uk716H5c >>207 前回のやつはすでに版元に在庫が無いです。あと今回のやつ買い忘れるところでした。ありがとうございます。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/209
210: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/02/09(日) 23:31:22.93 ID:VvTTAetL >>207 150ページの、デラの試乗時の記事で「計算上は初速度160キロで600mで停まるという驚異的性能」という 一文にワロタ。一体全体どんな計算をして出した答なんでしょうね・・・。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/210
211: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/02/09(日) 23:33:39.33 ID:JeXuD9XL 横浜で見たカツミの8000見本、ベージュがなんだかおどろおどろしい色だった。 何というか、下水の汚泥みたいな感じ。臭ってきそう。 復活塗装6連が発売された時はいい色だと思ったが、それとは違うように見える。 見間違いだろうか。。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/211
212: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/02/10(月) 16:02:02.22 ID:kRdNADVg ところどころレス飛んでるんだけどなんで? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/212
213: 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/02/10(月) 17:13:23.43 ID:u0ZldaGx 東武商事の通販6050系は更新車だけ一気に消えたんだけどなんでだ? どっかに持ってった? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/213
214: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/02/10(月) 17:55:39.50 ID:6i8KhSMQ 別件で埼玉県内のポポやタムへ逝ったけど、いずれの6050もダダ余りだったぞ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/214
215: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/02/10(月) 22:34:16.62 ID:bmSzZwc0 6050はGMのが結構いい線いってるからなあ。 全体的にGMの方がシャープというか凹凸が控えめ。鉄コレはごつい。 でも扉窓は鉄コレがいい。GMは丸すぎる。 一方で客窓はGMがいい。鉄コレは枠が出っ張りすぎ。 でも台車は鉄コレがいい。GMはなんだか貧弱。 どっちも一長一短があって困る。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/215
216: 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/02/11(火) 00:12:59.30 ID:BAJ9g+6u 東武6050系を早速改造してみた http://www.redtube.com/454264 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/216
217: 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/02/11(火) 00:45:34.47 ID:BAJ9g+6u のわ〜〜い http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/217
218: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/02/11(火) 10:22:51.58 ID:LWHFtQs7 束部アーカイブセレクションの4pのカラーで出ている鉄コレツートンのモデルになったような7300が掲載 されているけどパンタがPT42じゃなくてPS13みたいなのを載せているね。 この頃の73のパンタはPS-13なのかな? あと昭和60年頃に東武に国鉄のマヤ34が入線する話があったようだけど組合の反対で中止になったとか。 なんで組合はマヤ検の入線に反対したのだろう? 今のJR北みたいに現場が線路データ捏造しているのを第三者に検証されるのを恐れたためとかなのかな? もしマヤ入線が実現していたら本線系統の測量は当然として東上線や越生線まで入線していたのだろうかと思うと実現しなかった事が非常に惜しい話だ。 池袋まで入線していたら8000系4連とかでサンドイッチとかにしていたのだろうか? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/218
219: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/02/11(火) 12:41:20.86 ID:5kjzTguN 東武マヤ…想像したら萌えてきたw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/219
220: 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/02/11(火) 12:53:27.06 ID:BAJ9g+6u わが鉄道ではマヤを2両保有している。 東武6050系ではさんですでに走行済み。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/220
221: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/02/11(火) 13:14:50.99 ID:CuITgQnE >>219 8000系2連でサンドイッチが現実的か http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/221
222: 高崎車両センター◇TcMMTcTcMMTcTcMMTMMTc [] 2014/02/11(火) 15:26:56.77 ID:y23WjdNE 6050系かっちゃったよ。 165系よりも使い勝手がよさそうだ。 6050系って、165系と373系の長所を持っているね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/222
223: 高崎車両センター◇TcMMTcTcMMTcTcMMTMMTc [] 2014/02/11(火) 15:29:50.79 ID:y23WjdNE ただ6両ではむりなので 8両編成で走らせている。 165系と373系が9両編成で、 6050系は同じ区間での運用を想定しているからね。 165系と6050系は同じ場所で仕事をしてもらう。 165系と6050系の併結も実施しようかな。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/223
224: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/02/11(火) 15:31:24.60 ID:F26W2vB7 し尺〇糸注意 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/224
225: 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/02/11(火) 15:37:08.42 ID:y23WjdNE 我が手持ちの主力車両 〜〜国鉄特急色〜〜 KATO 485系 9両編成=3本 KATO 489系 9両編成=1本 KATO 583系 9両編成=2本 KATO 新485系 0+300 12両編成=2本 KATO 189系 9両編成=2本 KATO 183系1000 9両編成=2本 KATO 183系中央ライナー 9両編成=4本 KATO 183系0番台 9両編成=1本 KATO 181系 9両編成=1本 KATO 能登489系 9両編成=1本 KATO グレードアップあずさ 9連=2本 TOMIX 373系セット 3+3+3=4本 (2本は東海・ながら限定+増結) TOMIX 165系湘南色 3+3+3=4本 TOMIX 169系湘南色 3+3+3=1本(蔵から1編成追加) TOMIX 165系モントレー 3+3+3=2本(デパートで4割引1編成追加) 鉄コレ 6050系 2+2+2+2=2本 TOMIX 115系湘南色 7+4=6本 (蔵から1編成追加) TOMIX 113-0湘南色 6+4=2本(バラ足し) TOMIX 211系湘南色 5+5=3本 KATO E231湘南色 10両編成=5本 (5+5うち1本) KATO E233湘南色 10両編成=2本 ・・・・増備継続中 KATO 205系埼京線色 10連=2本 KATO E127新潟色 2+2+2=2本(1M2T化) KATO 165系パノラマアルプス 3+3=1本 KATO 165系なのはな 3+3=1本 機関車 KATOEF81 =4 KATOEF64長岡=2 KATOEF65PF=8 KATOEF62=8 KATODE10=5 気動車 全車TOMIX キハ58.キハ28.キハ65.キロ58.キユ25 キハ40.キハ48.キハ47 キハ52.キハ22.キハ25.キハユニ26 キハ30.キハ35 キハ55.キハ17.キニ17 キハ58系が全車両の1/3強を占め、1/3弱が40系 50系.12系.14系座席寝台.24系24型.いろいろ荷物車など。 うち50系6連3本と12系6連2本が普通限定。 荷物列車・14系寝台+12.14座席の夜行編成あり。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/225
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 776 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.138s*