[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -5- (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: 2013/12/30(月)11:47:48.81 ID:vf3pvAvo(4/7) AAS
>>27
私も所有車両は内外とも鬼籍入りモノが圧倒的です。
触発されました!
大晦日はK4の牽くヘビーウェイト客車とGG1牽引の流線型客車
の出番を是非作ろうと思います。
85
(3): 粘菌ジジイ 2014/01/07(火)08:35:01.81 ID:4OxE559J(1) AAS
>>80

模型の寸法を80倍したら全長はDD16よりも若干短いので
16番の世界では50噸DLってとこだろうか。
機関はDML61を8気筒化したものと妄想(DMH40?)
125: 2014/01/11(土)01:22:27.81 ID:HnnP31gC(1/3) AAS
>>124
富10系寝台車、再生産かかるので今から楽しみ。
今度はオシ17もラインナップに加わるので、幹線級の急行を再現したい。
157
(2): 2014/01/13(月)22:17:19.81 ID:KGiTiN2L(2/2) AAS
>>156追伸
…というわけで、ウチの221系編成にはサロ212・213の帯を
「新快色」に塗り替えた2両が挟まってます。
176
(2): 2014/01/15(水)20:49:00.81 ID:KnMBm+w2(1) AAS
>>174>>175
時間も4時間程度ではわざわざ寝台使うほどじゃないしね。
180: 粘菌ジジイ 2014/01/15(水)21:52:02.81 ID:zGAyT29g(3/3) AAS
>>179
おゝ、其れは貴重な體驗ぢゃったな
419: 2014/02/16(日)00:01:31.81 ID:VLIC4vip(1) AAS
>>418
エンジン換装しても、排雪しながらの登坂はホントにダメダメだよな>キハ40
年末に江差線の末端区間で立往生しちゃって、木古内には1時間遅れで到着。
450
(2): 2014/02/18(火)22:17:32.81 ID:aGjBr1mt(1) AAS
えーと、711系試作車の量産化改造は2次に渡って行われてるけど、
第2次の引戸化改造とかもでも昭和45年度に実施されてるよ

昭和55年度のは、4両多めに増備された100番台車のクハを使って、
組成替が行われた話かと
496: 甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA [sageman] 2014/03/10(月)23:15:16.81 ID:E/IBzToW(1) AAS
>>492
缶圧も現役時代より低いんじゃない
732
(1): 2014/04/17(木)19:07:18.81 ID:z6X1yBw9(1) AAS
どなたか、オハ27やオハ55に乗車経験のある人のお話を聞きたいですね。
俺はオハ41(広窓だがタネ車不明)なら乗ったことあるけどw
872: 2014/05/05(月)11:58:37.81 ID:IMmIF64K(2/2) AAS
補強リブ付貨車のモデルって、TERのブリキ製品が妙に実感的。
トラ45000なんかが尾久に出るとついつい入札してしまうw
ワサフなんかもその部類だよな。
948
(1): 某356 2014/05/11(日)23:51:24.81 ID:rPJcEdd+(1) AAS
他人のうち間違いを指摘しすぎるのはいかがなものかと。
誰でもありえることですし。

他人のうち間違いを指摘しまくった直後に”すんたふぇ”と書いた
伝説の人みたいになっちゃいますよ。

まぁ単純な打ち間違いでどっちかを書きたかったんだろうなぁと善意で推定してあげておきますが。
すぐに訂正もしてくれるでしょ。まともな日本語を使える人なら。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s