[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -5- (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2014/01/13(月)23:42:42.49 ID:hA+aUyF5(1) AAS
さて今夜も、1/80・16.5mmの本当に面白い16番ゲージをお気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
●キハ58(M)+キロ28+キハ58
前者は定番(笑)の鉱石専貨ですが、後者は...別にイジケているわけでは御座いません。
>>153-157を読んで何故か私も、短いのを走らせたくなっただけです。
182(2): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2014/01/16(木)00:28:43.49 ID:UmQ7r5UP(1/3) AAS
そう云えば、あの日の103レはモノクラスだったなぁ。
グリーン車が故障(カレチ氏が案内放送でそう云ってた)とかで。
おまけに機関車まで故障するし。挙句の果てには後続の貨物列車を停めさせ
その機関車を奪い取って運転再開。あの貨物はその後どうしただろうか。
あの時はヤタラ腹が減ったよなぁ…函館でかに寿司を買って乗り込んだのに
約3時間後に長万部でかにめしを買った。その間に桔梗で55分間の臨停(前述の
立往生→機関車奪取)があったな(笑)。
308(1): 2014/02/02(日)22:46:47.49 ID:gO1rvcnN(3/3) AAS
>>304
料金収受無しの鈍行といえども、キハ26-400+キハ30系や、スハフ43+オハ41+…は
実在したからな。実車は模型よりも奇なり。
315: 2014/02/03(月)12:20:35.49 ID:IPzJA8GT(1/2) AAS
「エキスポこだま」は12系じゃなかったっけ?…さすがに。
あとキハ35の急行ってのもどうだったかと…。
322: 鈴本 2014/02/03(月)21:17:57.49 ID:gL+MkFGE(1/2) AAS
千円氏と>>300の壁面周回氏は今宵は何を走らせてますか?
今宵もお気楽極楽に盛り上がっていきましょう。
>>310
超ウルトラスーパー禿しく同意。
410: 2014/02/14(金)06:01:31.49 ID:QOf7Grxx(1/2) AAS
>>409
姫路駅のアレも一応「駅そば」…うどんではなく。
あの麺は言わば中華麺で、比較的最近になって見直され(?)、
今では梅田の阪神百貨店・地下食堂街でも食べられるし、
かの阪急そばのメニューにも加わった人気モノ。
428: 2014/02/16(日)15:41:43.49 ID:Utw0GWmN(4/6) AAS
>>427
なるほど、1000番台がそうだったのか。
アレなら過渡製品の改造で作れるだろうか?
503(1): 2014/03/13(木)20:41:28.49 ID:MAYknq1z(1) AAS
まずは、1/80・16.5mmをお気楽に楽しまなきゃ、ね。
過渡C56+オハフ61+オロハ30+オハニ30+ワム90000+カ3000+ワフ28000
オハフ61は中村のキット。
オロハとオハニは>>271と同じ。マツモトのジャンクを赤帯を消したもの。
570(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2014/03/28(金)23:25:16.49 ID:UOqXsgqu(2/2) AAS
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
●キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28+キハ58×2+キハ65
●DD51+スハフ42+スロフ62+スハ43×5+スハフ42
よくよく見ると後者のスハ43は原型扉と更新扉が入り雑じっているし、スハフ42も
前と後で違う(凸の次位が更新扉)。何も考えずに無神経に繋いでる(笑)。
尤も実車もかなり無神経だったように(傍目から)見えたから、まぁいいか。
因みに>>554の編成とよく似ているが、同じ車両は1両も使っていない。
>>554の編成は側線上に居る。さて次は12系を走らせるか。12系ですよ、12系。
735(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2014/04/18(金)00:17:47.49 ID:fgeGPoAs(1/2) AAS
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをお気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ????×3+ホキ@@@@×16+ホキ????×7+ヨ5000
●DD51+オハフ33+オハ35×4+オハフ33
オハ35は前2両がトラム、後2両が加ト。>>726の編成を翌日組み替えた。
それ以外は相変わらず。
“お気楽”と云うより“お疲れ”気味の今日この頃、寝る前の約60分を只何となく
線路上の6編成を2編成ずつ走らせながら、それをボ〜ッと眺めてる。
これが実に愉しいんですよ、私は。
793: 2014/04/25(金)08:31:15.49 ID:7pxRjxXt(1) AAS
>>792
特急列車が特別な存在でなくなる時代の入口に差し掛かって
いたことがよくわかるエピソードだな。
861(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/05/04(日)18:36:59.49 ID:+CA7+2IF(2/2) AAS
>>860
私も鉄道信号は一二度見ただけですので、そのシーンまでは覚えていませんが、
全長を切り詰めたD51よりもD50の方が風格を感じますね
当方は、
宮沢D50をデフ無しに改造し、
空気作用管、砂箱蓋、バックプレート(D51用)、ヘッドライト、
標識灯及び標識灯掛け、ヘッドライト、エアホース、等を追加したもので、
プラ二軸貨車45両ほどを牽引させて遊んでいます
879: 2014/05/06(火)04:46:48.49 ID:uVyPbxZm(1) AAS
>>878
何の問題が有るんだ?
質問の意図が解らないよ。
978(1): 2014/05/14(水)16:20:06.49 ID:0wsh+hqV(2/3) AAS
>>975
>>1 は正しい。
それが気に入らないなら来るな…それだけの事だ。
997: 2014/05/14(水)23:04:27.49 ID:QWc4xF2y(3/6) AAS
鈴木は池沼
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s