[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -5- (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
635(1): 2014/04/06(日)14:56 ID:2/Ob2zxH(2/3) AAS
>>634
缶モーター交換用のアダプターと兼ブラケットはどのように
されてますか? 師匠。
636(1): 2014/04/06(日)15:23 ID:vKtOf/2i(1) AAS
ブリキ20系は、克美製品のなかではかなり後発だったな。
うちにも在籍あり。
模型店の話では、真鍮に比べてあの屋根Rを出すのが難しい、と。
637: 2014/04/06(日)16:46 ID:7KTzVN3e(1) AAS
さて、この辺で知ったか618のコメントが欲しいところだが。
638(1): 粘菌ジジイ 2014/04/06(日)17:14 ID:p+D++sCm(2/2) AAS
>>635
安達の品番5001買うよろし。
ブラケット、リード線、端子、細軸対策アダプタ等一式入ってるのことある。
お気楽お気楽♪
639: 2014/04/06(日)19:04 ID:2/Ob2zxH(3/3) AAS
>>638
深謝です。
ブラケットは自作しなきゃならんのかと思ってたもんで。
640: 2014/04/07(月)09:19 ID:FdOJTD41(1) AAS
みなさんホント詳しいよなあ、参考になる。
641: 粘菌ジジイ 2014/04/07(月)19:07 ID:Qgk9VKMh(1) AAS
>>636
そういや思い出したアル。
大昔のつぼみ堂の客車はブリキ製あったアル。
屋根Rには折り目付いてたのことアル。
ジジイ(と言えど当時は少年)はアレを「布張り屋根の継ぎ目」解釈したアルw
アレ(つぼみ堂旧客塗装済み完成車体)は安価だけが取り得のこと。
642: 2014/04/07(月)19:22 ID:KX4WC6jy(1) AAS
カツミの2軸コハ(フ)20?やボギーホハ(二・フ)20??なんかは
ブリキじゃなかったっけ?
643: 2014/04/07(月)20:08 ID:XjM2g+o1(1) AAS
当時のカツミ製品はブリキ、鉄板製品がかなりあった。
自由形の入門者向け製品だけではなく、電車、客車などが作られた。
581系電車も鉄板製で、車体にモーターの磁石が吸い付かないうように真鍮製のガードが付いていた。
確か43系客車も鉄板だった筈。
644: 2014/04/07(月)21:33 ID:tbLUohaJ(1) AAS
カツミの43系はシルやヘッダーがプレスで表現されてたんで、斜め前から見ると側板が平面じゃなかったのがイマイチだった。
床下機器はダイキャスト製で、ディテールはともかくとして重いのが欠点だったな。
台車もダイキャストで、こっちはカワイとか宮沢の台車と比べるとカッチリした出来だった(天賞堂には負けてたけど)。
買った当時はスハ43が\4000くらいだったと思う。
今となってはKATOのプラ客車の方が数段上だが、あれはあれで存在価値はあった。
645(3): 2014/04/08(火)00:48 ID:IgW94mT2(1/2) AAS
>>631
レイアウトなんてお気楽HOには縁が無いと思う。
レイアウトやりたいならNでどうぞ
646(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2014/04/08(火)00:53 ID:85mdy4U4(1/5) AAS
>>645
必ずしも無縁とは限らないでしょう。
“お気楽なHOレイアウト”と云う選択肢があってもいい。
647: 2014/04/08(火)00:58 ID:MhKxRtVf(1) AAS
中村汪介氏など、忘れられた存在になっちゃったのかなあ。
648(2): 鈴木 2014/04/08(火)01:49 ID:P8RkdRVw(1/4) AAS
中村汪介氏を山崎氏が持ち上げたのは、
中村氏の小型地方鉄道(実物長さ12m程度)に絞った行き方にこそ、
日本の16番情景付きレイアウト普及のカギがある、と見たから。
DD51だの30両編成だのを八畳二間ぶち抜いてクルクルさせて、
お手軽RTRだの、「やっぱり走らせてナンボ」とか嬉しがる人とはかなり方向が違うと思います。
649(2): 蒸機好き 2014/04/08(火)02:02 ID:fGFXI93P(1/3) AAS
>>646
話は違いますが、京都辺りにドラゴンズファンが集う、
貸しレ飲食店があるみたいですよ
一度、覗かれてはどうでしょう
650(1): 蒸機好き 2014/04/08(火)02:05 ID:fGFXI93P(2/3) AAS
>>648
鉄模の方向性って無数にあるんですよ
趣味である以上、実行されている方向性に優劣はありません
実行しない人の机上論は、当然ながら実行している人より、
劣っていると言うのは当たり前ですがね(笑)
651(1): 鈴木 2014/04/08(火)02:13 ID:P8RkdRVw(2/4) AAS
>>650
私が優劣論など何処に書いてます?
652(1): 蒸機好き 2014/04/08(火)02:19 ID:fGFXI93P(3/3) AAS
>>651
私は、鈴木さんの机上論が劣っていると書いたまでですよw
理解できませんでしたか?(笑)
653: 2014/04/08(火)06:46 ID:PHOhS2aC(1) AAS
八畳二間ぶち抜いてクルクル
お手軽RTRだの、
「やっぱり走らせてナンボ」とか嬉しがる人
かなり方向が違う
こういう軽い侮蔑を含んだ表現=本人が意識しない差別感=優劣つけてるw
654(3): 2014/04/08(火)06:49 ID:L5X3gh6Z(1/6) AAS
>>649
開幕戦の日、そこでドラファンによるテレビ観戦の集いを
やってました。
貸レがスポーツバーみたいになってたけど、そんな雰囲気も
時にはイイもんです。
あの店は基本「飲食店」ですから、堅気衆のお客も多いので、
ヲタク臭が強くない点も気に入ってます。
ただ、鉄模に勝るとも劣らずアルコールが好きな私の場合、
一回当たりの支払い金額が車両持ち込み代の数倍に及ぶので、
その点ではお気楽とは言えないかもw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 347 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*