[過去ログ] 【密着】連結器・カプラー総合スレッド8【自連】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
686
(3): 2015/07/04(土)12:15 ID:iDwif4mM(1) AAS
>>676
HOは昔ベーカーだったのが機関車モデルではケーディーに統一されたな。
何でNの機関車モデルはメーカーでバラバラになったんだろ?

Nでもマグネ統一って無理か?
688: 2015/07/10(金)12:44 ID:gNWRybnC(1) AAS
>>686
やはり富TNの登場が大きかったね。
あと過渡がナックルを機関車に標準付属させるのが遅すぎた。
富がTNを機関車に標準付属させるより前に付属させてれば
ナックルが主流になってそこからケーディに移行する人も増えて
富もその流れに追随せざるを得なかったんだけどね。
694: 2015/07/11(土)18:12 ID:SpXBKk7R(1) AAS
>>686
富の抜け駆けのせいでは?
統一しろとは言わないが、相互の連結互換性は確保して欲しかった。

話は変わるが、有井のHOプラモデルのカプラーはベーカー型だった。
個人的にはNはアーノルド、HOはベーカーで十分だと思う。
ちゃんと連結出来たら、それで良い。
メーカー関係なく連結出来るし。
695
(1): 2015/07/11(土)18:32 ID:YtMre3X0(1) AAS
>>686
業界で鉄道模型という趣味を育てていこうという考え自体がなかったんだろうね。
他社のことなんか知ったことか。鉄道模型は、我が社のレールで、我が社の車両で、我が社のストラクチャアーで、我が社の点灯照明システムで楽しんで下さい!

自由競争社会だからね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s