[過去ログ] 【密着】連結器・カプラー総合スレッド8【自連】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2013/01/10(木)21:13:47.75 ID:sYfknokf(2/2) AAS
まだ構想中だが、2軸はポケットの奥の壁(コ←)を切り取ってそこに板バネを接着、
ポケット内の0396の位置決め用のピンを撤去して、元の板バネのライン(つまり奥側)に
LEDの足でも刺して、そこに0396を未加工で入れてみようと思ってる。
LEDの足(ピン)の場所がちょうど金属カバーの穴の位置になるように。
そうすればピンがシャーシと金属カバーの穴で固定される。金属カバー側の穴にボンドでも垂らすか。
391: 2014/06/22(日)11:35:07.75 ID:W+0u6Wo5(1) AAS
>>389
お前、どこにいてもウザがられるだろ
446
(1): 2014/12/02(火)14:00:21.75 ID:f/7Pmauu(1) AAS
>>443
旧製品の0371ならポン付けだよ。
拘ってJC6352を使う場合は、削って接着になる。
ついでに富キハ40のスカートに交換すると、かなり見栄えがよくなるよね。
まあ、こちらも削りが居るけど。
484
(1): 2015/02/02(月)00:49:06.75 ID:gR/ii0Vn(1) AAS
TNいらんわ
繋げるのめんどいし、外すのも同じ
ロンはしたことないけどそうなるのいやだから、トミのやつ全部カトカプとナックルにしてやったわ
555
(1): 2015/04/06(月)23:17:27.75 ID:tlKjS5tb(2/2) AAS
ありがとう。
探してみます。模型店で一度買ってみるよ。
597: 2015/05/21(木)00:05:30.75 ID:7393OILp(1) AAS
超速く走らせるのがカッコイイと思ってる世代はよくやってそうw
628: 2015/05/26(火)21:53:16.75 ID:nEKmcI67(1) AAS
>>627
いや俺の場合機関車含め固定編成だからいいのかなとw
754: 2015/10/31(土)10:24:11.75 ID:9fLytGnc(1) AAS
TOMIXの2軸貨車の現行品は、
KATOのCSナックルに変えたら、かなり車間狭くなるよ。

要加工だけど、ググったらいくつか出てくるよ。
831: 2016/01/18(月)09:38:19.75 ID:Avbr0ckx(1) AAS
富の旧客でもBMTN付けたら、ミニカーブは走行不可になる。
そういうもん。
まして幹線特急用の車両に過酷な条件求めるなよ・・・
880: 2016/03/18(金)12:09:28.75 ID:TY9n7vK5(1) AAS
一瞬、何の為に集電するのかと思ったが、サウンドデコーダ搭載に最適だな。
917: 2016/05/04(水)19:23:10.75 ID:0OZdVhai(1) AAS
どうしてもポンジュースの略と思ってしまう(´・ω・`)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s