車両ケース総合スレッド 3箱 (839レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
195: 2014/07/03(木)23:28:01.09 ID:GQn70/zt(1) AAS
AA省
348: 2015/06/24(水)06:32:01.09 ID:zsKkf24x(1) AAS
汎用ケースや中古で買ってきた適当な他の車種の車両ケースに収めることもあるだろうから、
印刷背ラベルだけ販売してくれるといいんだけどな。
E217とかで製品同梱されたラベルがあるけど、あんな感じで。
361(2): 2015/06/26(金)21:22:43.09 ID:KzO2DKNx(1) AAS
>>358-359
発泡トレー載せKATO貨車って
10−809 貨物列車、6両セット 外部リンク:www.katomodels.com
10−824 ホキ2500、8両セット
しか思い浮かばない
KATO公式を漁っていて思ったのは発泡トレーって
ブックケース入り増結セットが設定されているベストセレクションがメインで
ブックケース入り増結設定がないのはSL列車セットだけ
外部リンク:www.katomodels.com
あと、単独で完結しているこれぐらいかな?
省1
404: 2015/08/01(土)10:01:30.09 ID:cBwwXMd8(1) AAS
>>403
カセットテープやビデオテープが下火になってるからな…
カセットケースが○本入るキャリングケースのサイズ違いな構造だったからアレ。
ま、今でも作れるのは作れるんだろな。
448(1): 2015/11/18(水)10:39:40.09 ID:KeMeyg+9(1) AAS
スリーブに直接プチプチ巻いたら
擦れてスリーブが傷付かないか
568(2): 2016/08/18(木)21:22:21.09 ID:JcGu0rPp(1) AAS
>>567
説明書を入れたポリ袋が塗装と癒着したという話は
俺のNゲージ本格参入から20年近く経つがまだ聞いたことも体験したことも無い
ポリ袋絡みだと
長期在庫の富製品で袋の口を止めているセロテープが車両側にセットされていて
購入時チェックでセロテープから溶け出した糊が車両に付いていた経験が1回だけ
デンプン糊みたいな小さな塊に俺も店員も言葉を失ったが
説明書のポリ袋を止めているセロテープを疑ってみたら位置が完全に一致
新しいセロテープで車両をペタペタしたら簡単に取れたのでそのまま購入
670(1): 2018/02/19(月)23:25:58.09 ID:1C/b5H3E(1) AAS
自作するとキャスコと大して変わらんようなのになるんだよな
なかなかうまくいかない
680: 2018/03/03(土)12:19:43.09 ID:ZfOM9706(1) AAS
>>679
確かにそういう目的で以前のwin時代の9両ウレタン重宝したんだよなあ
CASCOになって絶版したのは残念
仕方なく、富分売の10両ケース使ってるけど
(一部車両部分真ん中の窄んだところがあるから、先頭車をそこに)、
カツ415系11両などは悩ましいorz
740: 2023/11/19(日)19:19:11.09 ID:YXmdpr2q(1/2) AAS
>>731
純正がええな。
838: 2024/11/11(月)18:23:30.09 ID:7gh8Aj5K(1) AAS
ぞぬが過渡クリアケースの買い取り止めてる店があるようだか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s