[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -4- (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
39: 2012/10/08(月)00:03:14.80 ID:F1ns/0HH(2/2) AAS
このスレッドが
普通ってなら
前から
本当の鉄道模型はこれが、正統派ってことだ?
知り合いの大学の講師の 16番の人は
駄目ってことだね
TMSで 賞とってるらしいけどね
車両部門で ? ♪ ゙
75(1): 百円亭主 2012/10/31(水)19:04:36.80 ID:DlO3MGMR(1) AAS
>>74
う〜ん、
老後の余暇のネタに買っておくか〜
>>72
>リアル化
それなら豌豆赤箱のキハ17系やね。黒箱製品を参考に
ピンバイスで穴あけ、真鍮線の手すりを付けるだけでぐっと締まるからね。
ただし妻面の仕切り戸が妻と同一平面で色も朱色なのがマヌケ極まりないがねw
103(1): 2012/12/05(水)20:11:14.80 ID:sMZZc07O(1/4) AAS
ユニトラの550Rと670Rを組み合わせた二次曲線方式です。
158(1): 2012/12/22(土)01:23:38.80 ID:7USHMpwg(1) AAS
Tichyのオアカー、経年変化でアーチバー台車が次から次へとバリバリ割れてゆく事があったな。
原因がよくわからない。お陰で足回りのない廃車がゴロゴロしてる。
MDCのダイカストの塗装、色合わせなどどうしてますか?
ツヤのある台車は塗装してますか?
328: 2013/02/07(木)21:07:34.80 ID:XZILHq9G(1) AAS
>>324ですが
>小山では友達と一緒に機関区の風呂にも入ったことがあるwww
思い出すと蒸気時代のホントの末期だった。
その後蒸気はほとんど無くなり扇形庫だけがあって、子供の遊び場だった。
>>324
富士は富士でもそれは蝦夷富士 羊蹄山www
342(1): 甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA [sageman] 2013/02/10(日)22:49:44.80 ID:WMNmZPs4(1) AAS
>>332
ダイヤ情報には「甲種鉄道車両輸送」ってなってるな、と 思ったらwikiも同じだった
略して「甲種輸送」なんじゃない?
>>336
ググレカスw
そのwikiには「輸送される車両の車輪を軌道上に直接載せず、大物車または長物車と呼ばれる貨車に載せて輸送するもの」とあるね
825(1): 2013/12/03(火)23:13:56.80 ID:og5GuDkn(6/6) AAS
エンドレスの内側に入ると、編成の長さが気になりにくい
のは事実だな。
連結面の広がりも目立たないし。
932(2): 2013/12/10(火)13:27:04.80 ID:l2LlDIco(1/2) AAS
鉄道模型は仕事じゃない。趣味だ。楽しくなければ趣味じゃない。
でも鉄道模型には色んな面倒くさい手間がある。製品、理屈、場所、経済性etc
お気楽スレは、肩が凝りがちな環境の中で各個人がいかにして楽しみを見出したかという遊び方披露スレでもあるだろう。
面倒臭い手間をショートカットする手管の披露でもあるし、各個人の方向性の多用さを改めて知る事、参加者の頭数の数だけある正解を新たに知る事も役目の一つだ。
お気楽を規定するだなんて、根本の所から鉄道模型が判ってない阿呆さを披露したようなものだ。
それは他人の楽しみ方、他人の趣味を否定してかかろうという排斥の姿勢の表れでしかない。
だから鈴木は馬鹿にされる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s