[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -4- (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197
(1): 2012/12/30(日)15:50:42.26 ID:aYKjFZX6(2/4) AAS
>>169
「運転盤的レイアウト」にもまた別の魅力があると思う。
何年か前のとれいん誌に、運転盤に徹した線路配置やストラクチャー
(…と言っても、エンドウのブリキ製品が中心だったが…)レイアウトが掲載
されてたが、
正直、実際にはコッチの方が飽きないんじゃないかなぁ…などと思ったものだ。
214
(3): 鈴木 2012/12/31(月)03:16:59.26 ID:Tg4eZPeq(1/4) AAS
模型じゃなくて実物話です。ごめんね。
米国の入れ替え作業なんか見ると、自動車の開発よりはるか昔から鉄道が街中に浸透したので、
根深いものがあるね。
外部リンク[html]:members.trainweb.com
はニューヨークのある鉄道会社(セントラルofニュージャージー鉄道)のフェリーターミナルだが、急曲線が模型並みだ。
(英語力が無いので、このドーナツ状エンドレスはどこで外部の本線とつながってるのか、不明です)
画像リンク[jpg]:members.trainweb.com
上のディゼル機の左側台車は、取り外し式のクロッシングに乗っかってる。
スレチごめんね。
229
(1): 鈴木 2012/12/31(月)15:56:43.26 ID:Tg4eZPeq(3/4) AAS
>>227
G&D鉄道もそれで、
固定メンバー5,6人で運転してたんじゃないですか?(もちろん情景制作補助作業も含めて)
レイアウト主は独身だから、夜な夜な自宅に鉄オタメンバーが集まっても平気なわけだ。
それは、奥さんや子供たちを取り込んでレイアウトを楽しむ
「理想のホームレイアウト=家族のカスガイとしてのレイアウト」、とはかなり違う。

米国のレイアウト運行で頻出する「dispatcher」なる用語がなかなか解らなかったのだが、
大レイアウトで、例えば4列車運行する場合、
各列車の運転手係4名と
dispatcher1名がいて、それら計5名が内線電話で音声連絡しながら、運行する。
省3
322
(1): 2013/02/04(月)17:32:03.26 ID:WnLp90ZD(1) AAS
>>317
>>313だが、オレも全く同感だ。
ただその211系が、洒落で15連を組むにはチト値段が高すぎて
二の足も三の足も踏んでしまう。
件のサロ2両も、8年ほど前に沿道の運転会で、難物セットを1両分の値段で
売ってたのに飛び付いたものなのでw
433: 2013/03/17(日)22:12:19.26 ID:U97irgrs(3/3) AAS
あれ また出たw

縦につなげたスペース でどうよ
461
(1): 2013/03/26(火)14:35:14.26 ID:MLUvv2Jm(1) AAS
横長の楕円形を左右真っ二つに分けて、間に直線を入れれば、
「緩和曲線付き長円形エンドレス」になるんじゃね?
この場合も直線部分からカントが要るのかなぁ…まぁ、曲線に入った地点
の曲率半径にもよるだろうけど。
570
(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [敢えてage] 2013/04/24(水)00:16:58.26 ID:dMRqMhSl(1) AAS
まぁ“お気楽”にも種々あるからね。
私の愉しみ方は“銭をかけないこと”と“手を動かさないこと”の両立を
どこまで追求できるか、が主題。
…だったら他のゲージやれ、なんて絶対に云わないで下さいね。
飽くまでHO(16番)の大きさに拘っての“廉価とRTRの両立”ですから。
597
(1): 2013/06/17(月)22:58:38.26 ID:v1b135RR(2/2) AAS
AA省
637
(1): 甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA [sageman] 2013/07/17(水)23:09:18.26 ID:hEsUR4c9(1) AAS
>>632
よく分からないからググッちゃった、構内も曲がってて模型向きな感じ
675
(1): 2013/09/19(木)21:43:24.26 ID:lpLRbo3x(2/2) AAS
>>673
>>672にまでレスするほど困ってるのかよ。
「今後を考えるスレ」で遊んで貰っときゃいいだろうにw
742: 2013/11/28(木)19:27:01.26 ID:4iZvzzM7(1) AAS
>>740
いっそのこと スハフ12をキハ64(仮称w)化
冷改したキハ58 1500番台と組んで、3両単位で東北各地で運用
史実では多くが冷房準備車のまま生涯を終えたキハ58 1500番台も
模型の世界では本領発揮
あるいはスハフ14を種車にすれば、座席指定車のできあがり
(「あさひ」のキハ26 400置換用)
妄想スマソ
835: 826 2013/12/05(木)00:29:04.26 ID:yqnrYtr1(1) AAS
>>827
自分の居場所がなくなるでしょw

つか壁面周回が理想だけど、扉やら掃き出し窓、水回りやらあるから仕方なくこういう形になった
885
(3): 2013/12/07(土)13:50:56.26 ID:Go5KJdSa(3/4) AAS
あと、Nゲージでもそうだけど、HOともなると各都道府県であの人とあの人ってくらいまで特定できるから
強烈なほど狭い世界なので、失敗が許されないね。いつまでも言われるよ。
鉄道フェアなどに参加してもすぐヲチされてしまうよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s