[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part22 (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
654: 2013/01/12(土)12:45 ID:BxNNiovx(1) AAS
そして1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける
655: 鈴木 2013/01/12(土)14:32 ID:dHSr8Gi+(1/5) AAS
>>653
>日本語で書いているんではないのですか?
「Japanese National Model Railroad Association」
↑は日本語だと
「日本版国際鉄道模型協会」
になるの?
日本語そのものが間違ってない?
656: 鈴木 2013/01/12(土)14:53 ID:dHSr8Gi+(2/5) AAS
「Japanese National Model Railroad Association (JNMRA)日本版国際鉄道模型協会」
なる「国際的」な組織の設立準備委員長の在2ch.>>641 先生が
出て来なけりゃ、話にならんけんね。
657: 鈴木 2013/01/12(土)15:02 ID:dHSr8Gi+(3/5) AAS
英語で書く時は
「National」などと外人向けに控えめに言って
日本語で書く時は
「国際」などと大口たたくの手口は、
英語で書く時は
「HO=1/87」などと、外人向けに猫かぶって
日本語で書く時は
「HO=1/80」などと、日本人向けに大口たく
下落合のプラモデル屋と同じ穴のムジナですね。
658(1): 鈴木 2013/01/12(土)15:06 ID:dHSr8Gi+(4/5) AAS
面白うて、やがて悲しき、日台HOかな
659(1): 蒸機好き 2013/01/12(土)15:50 ID:FKz68QCe(1) AAS
>>658
いったい、何が悲しいのですか?
模型をやってもいない人が、悲しむなんてオカシイでしょ(笑)
660: 鈴木 2013/01/12(土)18:27 ID:dHSr8Gi+(5/5) AAS
>>642
「基準はスケールではなくゲージにおいて
32mmゲージをO、、16.5mmゲージをHO、、12mmゲージをTT、、9mmゲージをN」
だって。
「O」も、「HO」も、「TT」も、「N」も、全部外人が発明した名前だ。
その規格の名前だけはちゃっかりパクッておいて、 意味だけを日本のプラモ屋商売用に改ざん したのが、
「日本版国際鉄道模型協会」
だって。
「日本版国際鉄道模型協会」なんて押し出しのすごい看板作っておいて、
「HO」とかの外国語にの輝きには弱いから
省2
661(2): 2013/01/12(土)22:47 ID:qQZxbXdL(3/3) AAS
>648
>英語じゃ「国際」は「International」だが、
ならば
International Model Railroad Association (IMRA)国際鉄道模型協会でいいじゃん。
ゲージ基準にするそうなので書き順はゲージを先に書いて
32mmゲージ,1/45をO、、16.5mmゲージ,1/80をHO、、芋12mmゲージ,1/87をTT、、9mmゲージ,1/150をN。
これだと芋はTTに追放となりHOは今まで通りになるわけだ。
オマイラの意見はどうよ。
662: 2013/01/12(土)23:50 ID:BqdWyEu5(1) AAS
コップの中の嵐
663: 鈴木 2013/01/13(日)00:34 ID:JknkAgK4(1/2) AAS
>>642 は 辞書引いた結果、
Japanese National Model Railroad Association (JNMRA)日本版国際鉄道模型協会
↑日本&台湾人独自方式の英語の使用は残念ながら中止して、
英米人式の英語に服従して、
International Model Railroad Association (IMRA)国際鉄道模型協会
↑に変節したのかね。
664: 某356 2013/01/13(日)00:40 ID:MfRQJf22(1/2) AAS
そもそも「日本版」なんて英訳すら不必要な言葉をどうこう言っている自体が
本論からズれた話でしかないと思うんですが。
まぁ今更何が本論かなんて、どうでもいいんでしょうが。
665(2): 鈴木 2013/01/13(日)01:54 ID:JknkAgK4(2/2) AAS
>>659 :蒸機好き:
面白くて、やがて悲しき、アルマーニ紳士
666: 蒸機好き 2013/01/13(日)08:02 ID:jfpTfToa(1) AAS
無縁のため価値の解らない、鈴木さんでした
そりゃ、皆からバカにされる分けだよね(笑)
667: 某356 2013/01/13(日)11:00 ID:MfRQJf22(2/2) AAS
>>665
他人の未来が見えるという超能力まで会得したんですか?
668(1): 2013/01/13(日)15:47 ID:69egY/k2(1/2) AAS
>>665
×…面白くて、○…面白うて
×…やがて悲しき、○…やがて寂しき
アルマーニ紳士…字余りw
669(1): 蒸機好き 2013/01/13(日)16:30 ID:/cUD+huF(1) AAS
>>668
オマエもか?(笑)
670(1): 2013/01/13(日)16:56 ID:69egY/k2(2/2) AAS
>>669
いや、ススキは相変わらず引用や比喩のセンスが無いと思ってなw
671: 2013/01/13(日)20:39 ID:MYzMm/xr(1) AAS
これまで見ていたが>661のゲージ基準方式は賛同者が広がらないようなので
International Model Railroad Association (IMRA)国際鉄道模型協会は
スケール基準にしてしまえよ。
1/45はO,,1/80はJM,,1/87はHO,,1/120はTT,,1/160はN。
日本もスケール方式立ち上げでHOは欧米規格と整合性を取って1/87になり
ゲージ基準の16.5mmゲージ,1/80、、9mmゲージ,1/150は今まで通り無名のままとなって芋と闘争を続けるわけだ。
こちらの賛同者が多ければ先手必勝でスケール基準にしてしまっても良いのでは内科医。
672(1): 2013/01/14(月)12:06 ID:Wr4a5mgE(1/16) AAS
そろそろこんなくだらない事に労力を費やすのはやめないか?
673: 鈴木 2013/01/14(月)13:55 ID:9VCA1kTA(1/15) AAS
>>672
せっかく >>642
>Japanese National Model Railroad Association (JNMRA)日本版国際鉄道模型協会
を立ち上げる気になってる人に、
「くだらない事に労力を費やす」るのを止めるかどうか聞いてからが
いいんじゃないですか? 」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 318 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*