[過去ログ] 【Nゲージ】DCC雑談スレCV5【HOゲージ】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
671(3): 2013/10/26(土)01:03 ID:qn3vzbHW(1) AAS
DCC初心者です。
KATOC101購入、KATOのデコーダーをフレンドリー車両に取り付けてみた。
青本・黄本購入、DF200へのサウンドデコーダー取り付け成功。
こんな私が次にトライするのにお勧め(車両でもコントローラーでも何でも)って何ですかね?
一応、ゲージはNで、日本車専門です。ハンダもそれなりには使えます。
673: 2013/10/26(土)08:22 ID:JNqpekZ9(1) AAS
>>671
DCCへようこそ
車両へ搭載したなら、次はポイントに取り付けよう。
半日は離れられなくなるよ!
674: 2013/10/27(日)21:38 ID:UHAiBuzg(1) AAS
>671の方
スペースがあり、加工が容易な 電車又は気動車のサウンド加工。
あと必要なのは デジトラックスPR3。1万円程度。サウンドデコーダー
は SDN144PSが 5千〜6千円。ESUに比べ コスパがいい。
サウンドプログラムは、モデルランド田中に 豊富にある。これをベース
に 音の置き換えをして、目的の電車に合わせた「オリジナル・ファイル」
をつくればいい。音源は Youtubeにある。
加工法のポイントは、モデルランドのHPに掲載してある。モーターの
電力を消費させるダミー抵抗の値(500オーム)や、音響加工は、
省1
679: 671 2013/10/30(水)23:52 ID:mf1i5jZU(1) AAS
皆さんどうもです。
レイアウトもあるのでヤード内のポイント制御なんかは楽しそうですね。
2本の線に並んだ列車が両方ともライト光らしていたらそれだけで満足かもです。
サウンドデコーダーはまず元々音が入っているやつを買おうと思っているんですが、ESUのキハ40なんかどうです?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.272s*