[過去ログ] 【Nゲージ】DCC雑談スレCV5【HOゲージ】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
11: 2012/08/18(土)11:31:47.65 ID:6i/psEHF(1) AAS
アドレススマホに入れとけばいいんじゃあ・・・
38: 2012/09/26(水)15:54:11.65 ID:B7MHJYrf(1) AAS
ESUのコントローラーで天賞堂のカンタムって動かせるの??
122(2): [age] 2012/10/09(火)17:42:18.65 ID:+HgV2SZr(2/2) AAS
参考になりました。サンクス。
当方初心者なので、現在、E−Zコマンドを使用中。
これにキャブを追加の予定。
CV等プログラムは別途購入機材で行う予定。
E−Zは操作が簡単で、スロットルがアナログなので従来の感覚でいい。
Z21は興味があるが、電源等日本と規格が異なるので、無駄が多い。
当面は、アメリカ製品(NCE,MRC,等)を求めた方がよいのか。
カトーの510サウンド付きだとデコーダー+サウンドで約3万円上乗せじゃぼったくりだね。
とにかく、サウンドを体験するとなしではいられないよ。
140: 2012/10/14(日)05:20:32.65 ID:qsj05w8K(1) AAS
>>126
KATO DCS50Kの日本語マニュアル、赤本ともに「総括制御」と表現しているようです。
236: 2012/12/05(水)23:52:29.65 ID:CJ93gWyr(1) AAS
それは誰も試したことはないだろうから、誰かが人柱になるしかない。
多くのデコーダーのメーカーにとっても三つ以上のモーターについては想像の外なんじゃないかな。
モーター二つならネット上にちらほら作例が見つかるんだが。
勝手な想像だが、BEMF機能は止めておかないといけないような気がする。
1台車モーター二個にZゲージ用のデコーダー一個ぐらいのバランスじゃないのかな。なんとかして台車内にデコーダーも組み込めないか。
570: 2013/06/16(日)00:31:27.65 ID:DHtJlU2S(1/2) AAS
だから>547は無改造小改造で積めるんじゃないか、という意味で書いたのだけども。
837: 2014/04/24(木)00:46:15.65 ID:p7IRBTQw(1) AAS
>>834
デコーダ介していてもV+は線路電圧(-1.2V程度)だから気をつけろよ。
963: 2014/05/13(火)21:05:56.65 ID:C6mtvoW3(1) AAS
自分もESUのプログラマ持ってるけど正直そこまで理解してやってるわけじゃないな
詳しい解説本もページも見つからないし
サウンドは基本ごく短い音の連続だからね
コンプレッサとかもそうだけど始動音と稼働中の音と停止音をいれといて稼働中の音をひたすらリピートして長さを調整してる
すべての音をオリジナルにしたいならESUのページから電車なら電車、機関車なら機関車のサウンドファイルを落としてサウンドスケジュールの音を取り替えていくのが一番簡単かと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s