[過去ログ] 【Nゲージ】DCC雑談スレCV5【HOゲージ】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
138: 2012/10/14(日)02:23:17.32 ID:M3BdDRSf(1) AAS
ウ〜ン
まぁキチンと組めたなら、EF50のキットから電車は組み上がらないとおもうよ。
280: 2013/01/05(土)02:10:10.32 ID:V4gnaXyS(1) AAS
緩急車の集電について相談した者です。
今日スパイクの両絶車輪買ってきました!
間違えて短軸を…
長軸買って車輪の位置ずらす予定だったのに。
288(1): 281 2013/01/10(木)06:30:27.32 ID:tB0r6NO0(1) AAS
>>282-283
>>285-287
レスサンクスです。
確かに、せっかくデジタル化しているのを手元でアナログに戻すというのも無駄といえば無駄なんですが、
レイアウト〜操作盤間の配線を減らしたいのと、直感的な操作がしたいもんで。
PC使うとしたら画面上でペン操作するぐらいかなぁと。
それならいっそEcos2まで逝ってしまうのも手だなぁという気がしてきました。
327: 2013/01/17(木)09:05:14.32 ID:OULJNNyF(1) AAS
>>324
>DP1だと出力が足りないからDB1が要るだろ。
>いまだと、そこにDP1をLoconetOverTcpにするアプリがあるからそれを実行して
>JMRIからloopbackで接続して、Withrottleサーバを立ち上げればiPhoneやAndroidで操作出来る筈。
>まぁ、LoconetOverTcpなので、Locotoolsも被せられると思うが。
ここの住人の大部分は「今の製品でもできる」と知っている(orもうやってる)だろうけど、
上の様な手順が当たり前のように提示される限り日本におけるDCCの未来は暗い。
製品に責任を持つ企業が、検証等を行った上で、必要な全てをパッケージにして出す。
メルクリンデジタル並とは言わないにしても、いつまでも特殊な工作気分だと先無いよ。
まあ英語説明書くらいは自力でなんとかすべきとは思うが。
493: 2013/06/08(土)09:14:22.32 ID:J2H1oI1a(2/3) AAS
>>492
何をおっしゃるんですか!
神は我々愚民の達する事の出来ない高みから降臨されてるんですよ!
造詣深いに決まってるじゃないですか!
それらの事は我々愚民でも容易に察しが付く事です。
私は更なる高次な回答をお待ちしているのです。
ヲタパパさんまで一蹴する神の返答をお待ちしています。
522: 小鉄 2013/06/10(月)23:29:20.32 ID:MKlQqKbM(1) AAS
オリキチて鉄ヲタだったのか
オリンパススレ崩壊してるしな
897: 2014/05/01(木)19:45:10.32 ID:nmslSfmz(1) AAS
Ecosのバージョンアップは、始まっているんだか
いないんだか、最初無反応だから、ドキドキする
罠。うまくいかない人へ、、、
リスタートかけて立ち上がった素の状態で開始する
暫く放置。すると前触れもなく画面が変わる
4.0はレスキューモードまでくれば大丈夫。
うまくいかない原因はキャッシュの制御が
上手くないこと。残っているキャッシュを
払うか、新たなアクセスを行うことで解決
920: 2014/05/10(土)10:23:06.32 ID:sSdVvVxD(1) AAS
どうしてDCCに難癖付けて叩く奴が沸いてくるのかね?
興味あるけど導入出来ないオヤジの僻みか?
導入出来ないのは不器用な手先にせい?
それとも不甲斐ない甲斐性のせい?
いずれにしても文句言いにいちいちここに来なくてもいいのにねw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s