[過去ログ] 111・113・115系を模型で楽しむスレ 8号車 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152(3): 2011/07/25(月)18:49 ID:HU6gb+Rg(1/2) AAS
>>150
新幹線開業前の高崎線を・・・
1000番台だけではいかんともしがたいのだが。
154(1): 150 2011/07/25(月)22:12 ID:MOR7/99o(2/3) AAS
>>151
よろしおますなぁ〜
自分は富の湘南色4連と3連2本を蟻のマリンライナーと並べて楽しんでます。
JR化前後は姫路-岡山間よく乗りました。瀬戸で貨物列車の通過待ちがあったり、
万富の麒麟麦酒にずらりと並んだワムとか、どこ行きなのかよくわからないサボとか、
いろいろと模型で再現したいものです。
>>152
ガキの頃ケイブンシャの大百科で15連の115とか見て凄い!って思いました。
こちらでは長くて6両。そちらのお下がりのトップナンバーにもよく乗りました。
爺のキット組み立て中で放置したままです。
158: 2011/07/25(月)22:55 ID:BX1POz0r(5/8) AAS
>>152
やっぱり高崎線は、300番台だな。
300番台と211系の隠し味。
近年でも、115系5割、211系2割、E231系3割だったから、
E231との共存もできるので、以外にマルチで使える。
160(1): 152 2011/07/25(月)23:26 ID:HU6gb+Rg(2/2) AAS
>>154
基本的には11連か15連でしたな。あとわずかに7連。
加えて、165系14連。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.437s*