[過去ログ] 111・113・115系を模型で楽しむスレ 8号車 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
828(1): 2011/09/10(土)23:05 ID:TE3pB172(1/5) AAS
JR大糸は、カトー先頭車へのTNカプラー取り付け工事(実験)真っ最中である。
ネット上で出回っている、接着剤は、心理上やりたくないで、
削りと精密ネジでなんとか完成させたい。
実験用というか、車体傷や、近所の子供がしゃぶったもの・・・。
現役から離脱したクハ115.クモハ115が16台あるので、容赦なく実験台に分解・取り付け工事を実施している。
カトー車へのTNカプラー取り付け。
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
外部リンク:tec300.exblog.jp
まあ20個ぐらいみつかるな。
829(1): 2011/09/10(土)23:14 ID:TE3pB172(2/5) AAS
JR大糸では、レイアウトは将来何回でも使える用に、天板と土台は分離した。
台枠は、建築材(高さ50CM)(奥行き20CM)(長さ3600)の側版を、
540CMの中板を数箇所はさみ、鉄の金具で補強した。
また引き曲がり対策で、平たい補強剤を台枠側板両側に入れ、ボルトで強化した。
上部は、ゴムの輪っかを挟み、丈夫に鉄製の平たく長い心材をかぶせ、ゴムを通して、天板を釘で打った。
鉄の板が挟まっているので、台枠に引き曲がりがあっても、水平に密着し、ゴムが吸収してくれる。
その上に、治具で矯正して、薄い天板を重ねて、鉄道模型のベースとした。
つくりなおすときは、天板だけきれいに外して、壊せばいいわけである。
基本水平を基本としているので、板状で構わないのである。
830(1): 2011/09/10(土)23:26 ID:TE3pB172(3/5) AAS
JR大糸では、115系をトミックスで買うか、カトーで買うか迷っている。
トミックスの場合。
115-1000 基本セットA=13965円
115-1000 基本セットB=10290円
115-1000 増結セット =7570円
である。
カトーの場合。
クハ+モハ+モハ+サハ+モハ+モハ(M)+クハの場合。=8452円
クハ+モハ+モハ(M)+クハの場合=5953円
クハ+モハ+モハ+クハの場合=4189円でした。
省5
831(1): 2011/09/10(土)23:28 ID:TE3pB172(4/5) AAS
JR大糸では、
のわ〜〜〜〜〜いなのである。
とにかくのわ〜〜〜〜いと叫びたい。
お前ら、のわ〜〜〜いって、偉大なんだぞ。
いいかい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 170 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s