[過去ログ]
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part20 (1001レス)
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part20 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1297003465/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
430: 名無しさん@線路いっぱい [sage ] 2011/07/21(木) 22:08:25.53 ID:j0C/9iD6 >>429 別に、HOと呼んでも差し支え無いだろその後に13mmとかつけて判るようにすればいいだけ もし、鈴木がそれをダメだと言うなら1/87 9mmをHOナローと呼べなくなる ちなみに私にとっては「HO≒1/87」 つまり1/87付近であればok 1/80 16.5mmもHOと呼んで差し支え無い http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1297003465/430
432: 名無しさん@線路いっぱい [sage ] 2011/07/21(木) 22:26:01.24 ID:j0C/9iD6 >>431 相変わらずバカだねw IDぐらい見ろよ 別人だよ それに「差し支え無い」と言ってるだけで相手に伝える場合は13mmでいいじゃないの それなら芋のHO1067はどうなるの? 1067は付帯条件ではないの? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1297003465/432
434: 430,432 [sage ] 2011/07/21(木) 22:35:02.32 ID:j0C/9iD6 >>433 だからID ぐらい見ろってw 表明済み http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1297003465/434
436: 430,432 [sage ] 2011/07/21(木) 23:06:01.92 ID:j0C/9iD6 >>435 実際に販売されているウォルサーズやアサーンなどにある非スケールモデルなど曖昧な縮尺でHOと表記されている 前回、鈴木が逃げたコロラドの客車なんか全長は1/120程度で軌間は1/55でもHO つまり、厳密なものじゃないってこと だから、差し支え無い で、1067は付帯条件じゃないの? ちゃんと答えろよ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1297003465/436
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.329s*