[過去ログ] お前らも一回、HOやってみ (985レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
400: 2011/09/07(水)13:40:18.58 ID:J9k86JiI(1) AAS
模型の秋
403: 2011/10/21(金)22:41:32.58 ID:Hrm7Gi3/(1) AAS
ブラスにはブラス特有の魅力がありますね。
418(1): 2011/10/28(金)13:53:43.58 ID:uQcYM/b6(1) AAS
408の意見に賛成。
自分はフル編成には全く興味ないので、空想ジオラマで遊んでる。
東海道線は15両、山手線は11両と決めて編成を組むのではなく、別に
付属編成で走らせたり、模型の世界なんだから4両編成の山手線があったっていいと思うし。
時代的にもあり得ない車両たち(成田エクスプレスの横を73系が走る)というのも
模型の世界だからこそ楽しめるもの。
464(1): 2011/11/05(土)20:24:48.58 ID:0VzlE9nk(5/5) AAS
そのまま返す。
494: 2012/05/17(木)14:24:25.58 ID:M+IfNuqp(1) AAS
MODELS IMON公式ホームページのトップ画面からリンクされている同社代表井門義博氏のブログ「拝啓井門義博です」の歯に衣着せぬ発言が名物となっている。
2011年3月11日の東日本大震災で起きたお台場のビルの火災をバックに井門氏が立って記念撮影した画像や、
寿司屋で津波で流される家屋や人々の映像、 また首都圏の帰宅難民のテレビ映像を楽しみながら、
井門氏がビールや寿司を味わう画像をブログに掲載している。
後日、井門氏は「震災津波迫力満点」と彼独自の視点で東日本大震災を語っている。
その翌日も震災の食糧難の中で特養ホームの補助金を使って鰻重を食べたり、
津波で流されて横倒しになったC58蒸気機関車の足回りを同社の鉄道模型の参考のために取材に行きたいと発言するなど、
彼独自の考え方に賛同する同社の根強いファンやインターネットサイトへのアスキーアートの投稿を好む同社のファンもいる。
その一方、井門氏は震災に対する危機意識も高く、自分の息子達に入浴中に緊急地震速報が起きた場合の訓練をさせたり、
2011年8月に東京ビックサイトでおこなわれ自身も参加していた鉄道模型イベントの最中に緊急地震速報が発令された際も井門氏は率先して場内に緊急地震速報の発令を伝えた。
省22
517(1): 2012/10/18(木)22:18:03.58 ID:3cc0lPm9(1) AAS
>他人の意見やら同趣味者の態度で決める事こそヘン
しかしゆとり教育では推奨される行動なんだなこれが
611(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2013/05/06(月)23:05:58.58 ID:fHzV3Hga(1) AAS
私はベーカー連結器の“不随意解放”とブリキ道床線路の通電不良には少年時分から
随分と悩まされ続けましたね。
それを思うとケーディ連結器とユニトラは、私にとっては正に“神器”ですね。
そういえば“ケーディは外れやすい”みたいなネガキャンをブログで大々的に展開していた
どっかの模型屋のオジサンが居ましたね。
そのブログに鉄模以外にも変な写真種々沢山載せてる、変なオジサンが。
891(1): 2015/07/02(木)22:29:07.58 ID:IPLTOafj(2/2) AAS
沿克のハコモノは、車体がブラス製になってからも床板は暫く鉄板のままだった。
剛性があっていいのだが、硬いのでヘッド・テールライトのON・OFFスイッチ取付
のためにピンバイスで穴を空けようとして往生した。
976: 2015/08/28(金)01:09:03.58 ID:uhcHnMzD(2/11) AAS
HOゲージを始めよう!
外部リンク:www.katomodels.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s