[過去ログ] お前らも一回、HOやってみ (985レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
347: 2011/06/17(金)16:57:18.12 ID:bfxPZ09S(1) AAS
雨並の価格で買えるなら、考えてもいいが、
容積比が2の三乗倍だから、場所取って困る。
比較的安い雨車やチャイナ車買わない理由もそれ。
475(1): 2011/11/08(火)19:57:12.12 ID:oJseNL7A(1/3) AAS
>>474
ここに来てるだけでみんな同じ穴の狢だよ(笑)
505(1): 2012/06/07(木)23:18:40.12 ID:ZinwFW9Q(1) AAS
501だけど。
Nな俺には1/80も1/87も変わらずどっちもHOなんです
そこまで厳密なスケールとかには全くもって興味無いし。
522: 2012/10/28(日)14:57:49.12 ID:My3BfW/q(1) AAS
ナローならいいじゃないの。レールと台車と台枠はN、車体は自作で。ストラクチャも自作。
568: 2013/02/06(水)00:13:58.12 ID:UT4p01p1(1) AAS
案外…の話だけど、
ディテールあっさりの車両同士を比べた場合もHOの方が見栄えがする。
642(1): 2013/10/22(火)18:00:35.12 ID:YtWht4JL(1) AAS
>>640
何に怯えてるんだ?
ヘタレがw
693: 2014/01/09(木)08:47:11.12 ID:7LUX8u4a(1) AAS
保守
706: 2014/02/03(月)17:55:19.12 ID:Lzez4jss(1) AAS
>>704
基本的に世界共通だけど、ごく一部に独自仕様があって、
KATOポイント向けデコーダーがその独自仕様で引っかかってる。
HOだとデコーダー搭載簡単だし、大々的にDCC展開するならNより向いてるよな。
手持ちHO資産がない新規層を取り込むための基本セットこそ、DCCを押し出していけば受け入れられやすいはず。
838: gK♪マイネーム♪ 2015/05/24(日)23:48:20.12 ID:9JsoKBiG(4/6) AAS
おやおや?
フレキと違って、組み線路系は簡単に復活するんだけどね〜??
フレキの問題は、ジョイナー部分の線路のカットのバリに気をつけないといけないけどさ〜??(笑)
925: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/07/08(水)01:04:56.12 ID:XJsZJO6t(1) AAS
>>922は、
書いた本人の頭の中身がずれちゃう例じゃないのか?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s