[過去ログ]
【自慰】阪神電鉄を模型で楽しむスレ2【鉄コレ】 (1001レス)
【自慰】阪神電鉄を模型で楽しむスレ2【鉄コレ】 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1239452124/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
29: 名無しさん@線路いっぱい [] 2009/05/03(日) 19:19:21 ID:r4/UfYaI 諸兄には恥ずかしくてとても見せられませんが、阪神通勤車よりジェットシルバーを組み立てました。 暇だったら見たって下さい。 ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/619.jpg http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1239452124/29
81: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2009/05/21(木) 22:33:21 ID:+sSsflAN >>70 そのネタいただきました^q^ http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/709.jpg 妻面の窓も保護棒いるの? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1239452124/81
82: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2009/05/22(金) 01:09:47 ID:bxTfj67V >>81 うーん、ちょっと太すぎない?>保護棒 あと、妻面にはなかったみたい。 HOで作ってる人の作例にはなかった ttp://chanoma-ibuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/10/19/70220.jpg http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1239452124/82
84: 81 [sage] 2009/05/22(金) 23:32:14 ID:Mi7IerOD >>82 妻面資料d 確かに太すぎと思って0.3mm棒から0.2mm棒に交換してきました。 本当はもっと細くてもいいかもしれないけど、これ以上細くするなら省略した方が良いと思うw http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/714.jpg >>83 保護棒は本物同様のつっかえ棒にしなくても窓に貼った方が均整が取れるかと。 パンタはTOMIXのPT42**が無くてもGM製でおk http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1239452124/84
86: 70 [] 2009/05/24(日) 17:47:04 ID:9dc1qBZ1 言いだしっぺなので>>84氏の助言も参考に不器用なりにやってみました。 2灯シールドなんですが、Web上の画像資料ではライトケースがむき出しなので 元のライトケースをそぎ取ってみたのですが、見事にナイフがライト周辺ににヒットorz 傷がいきました。まあ遠目で見ればry 保護棒も全部で44本0.2mm真鍮線で造りましたがクロポのセイジクリームでの塗装がまずく 塗膜が膨れ上がったりしてバラバラ。でもここで「まあいいや」で済ませてしまうのが私の悪いクセ で突き進んでしまいました。 そんなこんなでお恥ずかしい出来ですが雰囲気だけということで。ありがとうございました。 ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/717.jpg http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1239452124/86
90: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2009/05/26(火) 01:48:05 ID:K2HXGUCA >>89 ttp://www.ab.auone-net.jp/~azm01/img417.jpg この微妙なベンチと屋根の隙間がポイントやろね。 あと、 ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/5379/model/sanyo700/1013_4.jpg 昔から屋上配管の一部に赤色系使ってたのかな。 グレーと赤のアンマッチ感が山陽っぽさやね。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1239452124/90
102: 89 [sage] 2009/06/15(月) 23:19:00 ID:bMHnrdov しつこく山陽702改造報告 http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/749.jpg 東京堂のモハ90系ベンチレーターってやつをベースに換装 パンタ周りは弄るときりがないからやめたw http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1239452124/102
108: 名無しさん@線路いっぱい [] 2009/06/19(金) 09:45:17 ID:XbTize2W ttp://www.greenmax.co.jp/image/new_release/hanshin1000_poster01.jpg 12月に出せるんだろうか? 遅れて年始明けになるんじゃないかと。 5500再生産は禿同。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1239452124/108
417: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2009/10/06(火) 16:59:01 ID:LXpbXgEn http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1088.jpg http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1089.jpg ロダ指示ありがとうございます。 とりあえず2枚アップしてみましたが、分かるでしょうか? 2枚目のは真ん中の貫通路部分は、書記の塗りのまま、両サイドは2重又は3重に塗ってあるようにぼてっとしています。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1239452124/417
418: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2009/10/06(火) 17:02:08 ID:LXpbXgEn http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1090.jpg もう一枚、重ね塗りの感じが伝わりましたでしょうか? もう一度富へ送るのもがイヤになっています。 買い直そうかな。。。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1239452124/418
422: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2009/10/07(水) 03:53:00 ID:sE/pm/M7 阪神の駅に鉄コレの案内はってた。 ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1091.jpg http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1239452124/422
487: 名無しさん@線路いっぱい [] 2009/10/11(日) 15:52:50 ID:Sv6/IDQ0 買った5201、エラー手直し品なのか車紋周りのウルトラマリンブルーの艶がちがう… http://userimg.teacup.com/userimg/6103.teacup.com/youmu_in_annex/img/bbs/0000158.jpg http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1239452124/487
574: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2009/10/22(木) 13:35:42 ID:WeErAv+s 5231形で連結面切妻 5249〜5254 5201形の台車間中心距離 13180mm 5231形の同距離 12880mm 5201型(5203〜)の台車 FS-207(のち一部FS-391へ交換) 5231形の台車 FS-343 以上、とりあえず鉄ピクから引用。 5203〜→5231にする時、台車間中心距離を無視して、 台車だけ3303から流用するのが手っ取り早いかな?! ちなみに、5203〜5220のうち、FS391に交換されたのは 5204,5206,5208,5214,5218以外の15両。 ちなみに5101形は5102,5108,5109の3両だけ交換。(5108,09は京福へ) 元のFS207は近似の台車が思いつかないので、 うちのはシルバージェットから流用で誤魔化した。 5151形は屋根Rのせいでより低く見える。 ttp://www.ab.auone-net.jp/~azm01/img437.jpg ttp://www.ab.auone-net.jp/~azm01/img231.jpg 5203〜から作るにはヤスリでガリガリ削る? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1239452124/574
597: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2009/10/27(火) 16:40:19 ID:gHENJoSM >>195 dorz 自作するわけにも行かないしな。 シンキョー(灰)の改造の方がまだ見込みがあるかな? http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1256629136755.jpg http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1239452124/597
760: 名無しさん@線路いっぱい [] 2010/01/04(月) 16:59:49 ID:Od6sAwN5 3303の台車流用してみた。 ふいんきは出てるよね。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1369.jpg http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1239452124/760
862: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2010/02/26(金) 17:49:37 ID:wwYRVTf+ 公式サイトでも発表されたね。 ttp://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A6491.pdf ポスター ttp://www.microace-arii.co.jp/poster/img/10_02_3.jpg 8233イラスト画像 ttp://www.microace-arii.co.jp/products/img/A6491.jpg 8219イラスト画像 ttp://www.microace-arii.co.jp/products/img/A6492.jpg イラストを見る限りではもしかして、運転台直後の側窓が固定式になっているのに気付いてないのかな? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1239452124/862
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.215s*