[過去ログ] 151・161・181系模型スレッド 1号車 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
789
(1): 2013/05/16(木)20:43 ID:O3xCkLGj(1/2) AAS
サイドビューが実車だと下方、模型だと上方から見ることになるけど、
気になった点(KATOスレにも書いたので重複になっちゃった人は申し訳ない)

僕が見たことがあるのがクハ481-50xなので、プロトタイプが違うけど……
横のでっぷり感とボンネットの先端が上に突き出るような造形が、
クハ181-100だとすると、横でっぷりは前より良くなったけど、上に突き出ている感がない。

・ライトケースの長さがちょっと足りない
 (実車は先端がスカートの上の赤い部分の前端と同じか、やや後ろ)
・ライトケース下の処理(=横幅を狭める)は、151系より良くなったように見える
・前方のTR69にスカートはないのが不自然(九州でも晩年まで付けて走ってたのに)
・公式側のトイレの点検口の蓋みたいな奴(=クハ481にもあるやつ)がない。
省1
792: 2013/05/16(木)21:57 ID:O3xCkLGj(2/2) AAS
>>790-791
この2両と他の車両は、ライトケース下のグリル形状の他、違ってるところがあったのかな、と。

ボンネットを横から見た感じをどう説明すれば良いのか、
つんと出っ張ってるのは峰不二子の乳みたい、、、と書くと下品だな。
試作品は経産婦。。。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s