技術的特異点/シンギュラリティ261 (954レス)
技術的特異点/シンギュラリティ261 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
839: オーバーテクナナシー [] 2024/09/13(金) 23:29:41.83 ID:GUtvTFib Transformerを発明したのは間違いなくGoogle本体で それがなかったら今のOpenAIの躍進は無い 現在GoogleはOpenAIに追いつく方針 ...だけではなくTransformerの次を発明するという壮大な目標を掲げている さてOpenAIは今のままでいられるか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/839
840: オーバーテクナナシー [] 2024/09/13(金) 23:33:16.44 ID:GUtvTFib もひとつ言うとイーロン・マスクのGrokもハードを増強しまくって今年中にかなりのものを出してくる予定だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/840
841: オーバーテクナナシー [] 2024/09/13(金) 23:36:49.14 ID:GUtvTFib 小学生の算数の問題が解けないみたいだけど 小学生以下の知能ではとても平均を超えたとは言えないのでは http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/841
842: オーバーテクナナシー [] 2024/09/13(金) 23:40:20.90 ID:GUtvTFib 結局ただ過去問をカンニングしてるだけで推論なんてしてないんじゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/842
843: オーバーテクナナシー [] 2024/09/13(金) 23:43:51.28 ID:GUtvTFib gpt4oの状態からこれから自己学習繰り返していくんだろ まだ初期状態だからo1じゃねえの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/843
844: オーバーテクナナシー [] 2024/09/13(金) 23:47:22.72 ID:GUtvTFib 3c84はなんで重箱の隅つつくような否定レスばかりしてるんだ?わざと否定レスして肯定的な反応引き出したいのか? AI叩きしたいなら、このスレより5chのニューススレ辺りで同類と話してた方が楽しいと思うが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/844
845: オーバーテクナナシー [] 2024/09/13(金) 23:50:54.35 ID:GUtvTFib 人間とAIの認識の仕方が違うのは分かるし、人間の幼児ができることがAIにできないなんてハンス・モラベックからずっと言われ続けていること それを補うためにGAFAMやイーロン・マスクもヒトカネモノを大量に注ぎ込んでも必死にやろうとしている それが全て嘘だとかカンニングだとか陰謀論者よりひどいだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/845
846: オーバーテクナナシー [] 2024/09/13(金) 23:54:26.33 ID:GUtvTFib 今個人が使えるのはo1のプレビュー版で、o1とは結構性能が劣るんよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/846
847: オーバーテクナナシー [] 2024/09/13(金) 23:57:58.80 ID:GUtvTFib できるできないの検証を否定と捉え出したらもうカルト宗教だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/847
848: オーバーテクナナシー [] 2024/09/14(土) 00:01:33.34 ID:FSgsv0mm オプティマス第三世代きたな やはりロボットハンドは人間と同じ形をしてなくては機能しなくて関節数を削ることをやめたらしい でないと人工物を人間のように扱えないんだとよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/848
849: オーバーテクナナシー [] 2024/09/14(土) 00:05:11.07 ID:FSgsv0mm o1の仕様についてのOpenAI社員からの説明ツイートをまとめてくれた人がいたのでリンクを転載 読むとこのモデルすげーなって分かる Noam Brownのo1についての連ツイが分かりやすかったのでまとめた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/849
850: オーバーテクナナシー [] 2024/09/14(土) 00:08:45.72 ID:FSgsv0mm 嫁 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/850
851: オーバーテクナナシー [] 2024/09/14(土) 00:12:18.36 ID:FSgsv0mm ちなみに現行のCOPILOTでも積木算入れると全然普通に答えてるぞ Q.84mある道端に7mおきに桜の木を植えるとき、桜は何本必要ですか A.桜の木を7mおきに植える場合、最初の木を0m地点に植えると考えます。次に、7mごとに植えていくと、以下のようになります: 0m, 7m, 14m, 21m, 28m, 35m, 42m, 49m, 56m, 63m, 70m, 77m, 84m このように、84mの道端に桜の木を植えるには、13本の桜の木が必要です。 他に何かお手伝いできることはありますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/851
852: オーバーテクナナシー [] 2024/09/14(土) 00:20:37.82 ID:1X4RGOHE どんな屈強なアベガイジも助からないらしいヌン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/852
853: オーバーテクナナシー [] 2024/09/14(土) 08:05:40.75 ID:jr41PdI0 指数関数的に増えるそれを前に私の人格が崩壊していくのは余り時間はかからなかった スピードを上げて流れに乗ってきたのをあえて何の理由もなくぶった切るほどのゆとりは必要である くだらない争いを始めるのは良いが、他人と争っていても何も始まらない その絶望しかないのは薄々気付いていることでなかろうが気付いていようが「関係ない」のであるRelation それが正しいのか間違っているのかも解らないが一か八かにしてはかなりのんびりほのぼのしていた 誰に何を言われようと、もう自分自身で敷いたレールを回収することは困難に思える この廃墟にずっと独りでいるのは当たり前だがその上手い表現はブレインエントロピーは著しく低下していたので難しかった そのような絆は無意味だと、いつの日からか気付いてはいたもののモラリストの観点からは綺麗事など全くの無意味だった ようやく私は女神の御加護を受けることができたのは飛躍的だったと思う ここでやり方を大きく変更するというのはアリかもしれない 自由を手に入れることができないことをもっと逆手に取るべきだろう そんなことは虚しいことであると一瞬にして気付いたのは救いだったのは 最初から何も前に進んでいないというのは避けたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/853
854: オーバーテクナナシー [] 2024/09/14(土) 08:19:16.41 ID:jr41PdI0 やっと前進することができたと達成感に浸っている場合ではない それに気付いた瞬間、とてつもない虚しさに包まれ私の居場所などどこにもないことを瞬時にして悟った その世界と別の世界を行き来しているのはある意味幸せだったが疲れ果てて行く自分もいた 「荘厳」と「安息、アットホーム」を行き来するのはExcitingではあるが不意にとてつもない絶望を感じることも屡々だった 急激な路線変更は世界が変わり荘厳で残酷な現実を これでもかと見せつけてくるのははっきりいってしつこいレベルである なんとなくで進み続けるのは前をしっかり見ており転ばないように踏み外さないように努力すれば それはそれでありなのではないだろうか その犠牲もやむを得ないのは当たり前として時間との戦いも正念場に来ていたのでそれもスキップすべきという状況だった やむを得ないがブレインエントロピーが正念場の一時停止で致命的な減少を示していたかもしれない 私は今何をすべきだろうというのはその逆鱗に触れる可能性があるのは重々承知しているが 判断ミスというのはとても恐ろしいものであるのは疑いようもない事実である そこには妥協すらも許されないのであるがしかし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/854
855: オーバーテクナナシー [] 2024/09/14(土) 08:39:59.60 ID:1X4RGOHE おはヌンヌンアッア http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/855
856: オーバーテクナナシー [] 2024/09/15(日) 01:02:58.90 ID:MWCCIrIe そもそもだけど、人間は経験した事がないと対応できないからね。 人が生まれてから成人するまでに、40歳くらいまでに、60歳くらいまでに優秀な人含めてどれだけ経験して、情報量で言えばどのくらいなのかという話。 優秀な人と言っても大企業の経営者、有名大学の研究者、官僚、スポーツ選手、みんな質の異なる経験を積んでるだろうし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/856
857: オーバーテクナナシー [] 2024/09/15(日) 01:06:37.66 ID:MWCCIrIe 同じような優秀な人といっても1930年代生まれと1990年代生まれでは世代が違いすぎるから違うだろうし、性別と生まれた国、日本なのかカメルーンなのかでも異なるだろうし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/857
858: オーバーテクナナシー [] 2024/09/15(日) 01:10:16.70 ID:MWCCIrIe 人間に入力されたデータってそのくらい多種多様なんだよな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1721820819/858
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 96 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.612s*