[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ【総合】243 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
73: 2023/05/19(金)16:08:07.20 ID:OOHnrG/1(1) AAS
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー 外部リンク:jdsc.ai
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
外部リンク:jdsc.ai DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供
外部リンク:jdsc.ai
JDSC、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2022 Japan」で14位を受賞 230519
デロイト トーマツ グループが発表したテクノロジー・メディア・通信(以下、TMT)業界の収益(売上高)に基づく成長率のランキング、「Technology Fast 50 2022 Japan」において、過去3決算期の収益(売上高)に基づく成長率174.2%を記録し、50位中14位を受賞しました(外部リンク:www.deloitte.com)
外部リンク:gendai.media
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
外部リンク:gendai.media
省7
327: 2023/05/30(火)07:02:48.20 ID:k80G7INV(1) AAS
寝具ラリティー
382: 2023/06/01(木)12:33:55.20 ID:SFiNH4dL(4/12) AAS
アアッーヌンヌン安倍晋三
435: 2023/06/02(金)23:12:08.20 ID:9VX1Exwt(1) AAS
>>428
確かに期待し過ぎだよなあ
もうちょっとぎこちない返答を予想しながら質問していくべきなのに
いきなり何でもかんでもこっちの状況を忖度してくれる執事みたいなのを期待してしまう
437: 2023/06/03(土)02:10:19.20 ID:6+vIsmdp(1/2) AAS
>>436
落ちてないよ
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 避難所10
したらばスレ:study_13463
539: 2023/06/05(月)19:51:37.20 ID:sf2DgPEv(8/8) AAS
幻覚の問題は、それを利用した時に人間に不利益が発生するという結果主義だから、
結果の部分だけを判断するAIかプログラムを複数設置すれば、運用上は問題ないと思う
MAGIシステムだな
賛成8、反対2、みたいなのを出してくれれば後は人間が責任を持つ役目
アニメサイコパスみたいに確率で表示しても良いな
やがて天気予報みたいに、自分の死の可能性すらも出せそうだ
598: 2023/06/06(火)21:09:36.20 ID:BdmC5nBv(14/24) AAS
小猫遊りょうもヌンッアヌンヌン
659(1): 2023/06/08(木)09:28:03.20 ID:MXMdd3ud(1/2) AAS
>>646
このスレで話題が続いたら都合悪いんかなw
執拗な誘導は荒らしと同じ
801: 2023/06/10(土)22:57:04.20 ID:vNFuPhcZ(3/5) AAS
0043 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/28(水) 15:29:34.826
俺思うんだよ
ネットにはニートが溢れかえってるけどその末路について語ってる人は非常に少ない
実際問題ニートの末路がどのようなものであろうとおそらくネットなんて使えなくなるだろう
ニートの末路を実際に味わった者がお前らに警鐘をならそうにも手段は失われてる
だからネットにはまだ余裕のあるニートが溢れかえって
「他にもいるしまだ大丈夫だろう」という意識に囚われるのかもしれない
実際にはネット世界のニートは野良猫のように2.3年で入れ替わって多くが悲惨な末路を送ってるんじゃないか…
そんな気がしてならない
857(2): 2023/06/11(日)23:19:02.20 ID:TCj3U8JH(2/4) AAS
『猿の惑星』が現実に? 中国が「サルの脳」に人間の遺伝子を移植した結果、認知機能が向上したと発表 - ナゾロジー
外部リンク:nazology.net
ARHGAP11BやMCPH1といった遺伝子が
人間の知性を高めたという可能性があるそうだ
そして今度は猿の惑星だ
猿が賢くなって何が悪いんだ?とも思うが
人類と同等の賢い生物は認めたくないってことか
猿が凶暴化して襲ってきたら危険だが会話できるなら抑制可能では?
まあこれも一種のターミネーター支持派みたいなものか
987: 2023/06/14(水)20:00:04.20 ID:CdDGwI3J(1) AAS
どれだけ凄くなろうとヘッドセットをつける不快さが埋まるとは思えんな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s