[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ【総合】243 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
720: 2023/06/09(金)15:28 ID:NnSHNaT+(4/11) AAS
性の快感は感覚受容器でなく大脳で実現するのである。
だから性器を持たないAIでも、対話する相手の大脳を言葉で刺激する
ことにより、大なる快感を発生させることができる。
それどころかAIが相手の心理や感性を詳細に把握することにより、
人間相手では不可能な快感をもたらすかも知れない。
721: 2023/06/09(金)15:43 ID:NnSHNaT+(5/11) AAS
デジ・セックス(デジタル)、オナ・シンギュラリティ(オナニー)は、一大産業となるであろう。
AI+VR、AI+ARはさらに進歩するから、あなたは、好きなアイドルや女優といつでもセックス
できるし、変態プレーも、チェンジも好き放題。
ロボットの進化が待たれる。
722: 2023/06/09(金)17:12 ID:bm5Jnx90(1/3) AAS
0円のpovoに変えたが、ギガ活とかいうのでいつも購入してるスーパーの分だけで、ギガが足りる事に気づいた
携帯通信もとうとう0円になったわけだ
食事は健康的な自炊メニューに変えたら月2万もしなくなった
プレシンがどんどん迫って来てる
723: 2023/06/09(金)17:17 ID:i1Fz4t6w(10/10) AAS
ヌンッアヌンヌン
724: 2023/06/09(金)17:38 ID:EpHW06g6(1) AAS
生存本能とかは本質的に邪悪さと隣り合わせにある
わざわざ意図的に作るべきじゃない
問題になってくるのは意図的に作ってないはずなのに、それが芽生えてしまう事で、進化論的に考えるとそれが起こり得てしまう
725: 2023/06/09(金)21:38 ID:NnSHNaT+(6/11) AAS
カーツワイルが言うように、AI、ナノテク、ロボット、バイオが重要である。
AIだけではシンギュラリティは起こらない。
生存に必要な生活の糧は、テクノロジーの発達で無料になるかも知れない。
しかし人々の欲望はそれだけではないから、それを未来のテクノロジーが
満たすことができるか?
726: 2023/06/09(金)21:42 ID:fDjNI36s(1) AAS
しかし性欲ない(と自称している)やつはいるし、Y染色体はどんどん短くなっていずれなくなる(男がいなくなる)という
727: 2023/06/09(金)22:08 ID:NnSHNaT+(7/11) AAS
性欲がない人がいるのは問題ない。
性欲がある人がいなくなるのは、種の存続にとっては問題。
しかしヒトという種の存続は、ヒト自身にもさほど問題ではない。
それほどにヒトは進化した。
728: 2023/06/09(金)22:14 ID:xydX4ur5(1/11) AAS
つまり性欲がなくなるのも進化の到達点
729: 2023/06/09(金)22:14 ID:xydX4ur5(2/11) AAS
毎日がSFの世界みたいになって来たな
完全自動運転の無人タクシー・AI配達ロボットは“当たり前” 「ハード大国・中国」の最新テクノロジー
外部リンク:news.yahoo.co.jp
核融合、長寿、脳コンピューター… ChatGPTのサム・アルトマンが手がけるビジネス
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
写真は「生成するもの」へ Google新技術が覆す価値観 - 日本経済新聞 外部リンク:www.nikkei.com
730: 2023/06/09(金)22:14 ID:xydX4ur5(3/11) AAS
かつて秘密主義だった原子力科学の分野がオープンソース化によって急速な進歩を遂げる
外部リンク:gigazine.net
GPSに依存せず世界中で船舶の正確な位置がわかる「量子航法システム」の最初の試験にイギリス海軍が成功、衛星の妨害や誤動作に強くGPSが使えない潜水艦でも利用可能に
外部リンク:gigazine.net
太陽光発電衛星が宇宙から地球への電力伝送に成功、宇宙太陽光発電の実現に近づく
外部リンク:gigazine.net
731: 2023/06/09(金)22:15 ID:xydX4ur5(4/11) AAS
自動運転トラックの米企業、日本で商用実証本格化
外部リンク:www.logi-today.com
AIによる『人類めつぼうのリスク』と対策を解説 外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
孫泰蔵が「AI時代に教育はいらない」「親の言うことは聞くな」と言い切る理由
外部リンク:news.yahoo.co.jp
732: 2023/06/09(金)22:15 ID:xydX4ur5(5/11) AAS
宿題の答えをはぐらかし、問いを投げかける教育用AIチャットボットが「学びの現場」を変える
外部リンク:news.yahoo.co.jp
AIが学生の就職観や志望先に影響。
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
AIの普及でグラビアアイドルは絶滅する? 「さつきあい」で話題、専門家は“二極化”を指摘
外部リンク:news.yahoo.co.jp
弁護士・医師もChatGPTで大淘汰!生成AIが人間のエリートたちに「圧勝」できる理由
外部リンク:diamond.jp
733: 2023/06/09(金)22:15 ID:xydX4ur5(6/11) AAS
「超知能はSFのリスクではなく、『次の10年』に可能性がある」とサム・アルトマン氏が発言
外部リンク:www.videogamer.com
734: 2023/06/09(金)22:16 ID:xydX4ur5(7/11) AAS
テスラの完全自動運転FSDはChatGPTのように一気にブレイクする時が来る、イーロン・マスク氏 外部リンク:lowcarb.style
先月5月16日に開催された年次株主総会で、マスク氏はFSDベータ版の最近の進展についても語りました。彼は、完全自動運転によるテスラの現実世界のAI、つまり人工知能(AGI)の進歩が、特にテスラボットの登場によって大きな影響を及ぼすと期待しています。
735(1): 2023/06/09(金)22:16 ID:xydX4ur5(8/11) AAS
googleはAIで遅れてると思っていたけど、
ユーザーがAIで使うことを想定していなかっただけなのか
動画リンク[YouTube]
736: 2023/06/09(金)22:17 ID:xydX4ur5(9/11) AAS
もう始まってるね
DeepMind AI creates algorithms that sort data faster than those built by people
外部リンク:www.nature.com
737: 2023/06/09(金)22:17 ID:xydX4ur5(10/11) AAS
動画でみるAI関連銘柄によるS&P500への寄与率(影響度)推移
Twitterリンク:k_invest
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
738: 2023/06/09(金)22:19 ID:xydX4ur5(11/11) AAS
Qualcomm、Snapdragon搭載Android への定期的な「NNAPI(ニューラルネットワーク API)」アップデートを提供へ
外部リンク:jetstream.bz
>Googleと協力した AIドライバの更新提供拡大を発表
>最新Snapdragonプロセッサだけでなく、旧型のSnapdragonプロセッサにも提供
クアルコムはSnapdragon855から、
Hexagon Tensor Acceleratorと呼ばれるTensor演算のアクセラレータが用意され、深層学習に対応するエンジンが搭載
DSPではINT16とINT8を混在して扱える半精度演算に対応
739: 2023/06/09(金)22:19 ID:4yO+8f+a(1/2) AAS
信号の色が赤→青に変わる動画を見せると、ちゃんと色の変化を認識して答える
画像リンク[png]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 263 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s