[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ【総合】243 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618: 2023/06/07(水)12:42 ID:p1/XHcCt(1/4) AAS
Apple製品はブランド品と同じカテゴリだから
シンギュラリティが来てもぼったくり価格を維持してるよ
指標にならない
619: 2023/06/07(水)13:30 ID:NoUEbahp(1) AAS
それは間違ってるね
新ギュらが来たら過去を思い起こさせるものは一切所有欲がなくなる
なまじ流行ってしまい一時代を築いたものほどダサダサ感は強くなる
ヒットしたBtoC企業は必ず落ちぶれるw
620: 2023/06/07(水)13:35 ID:Ci5lOaVr(1/3) AAS
iPhoneとかは一括一円で手に入れられるチャンスがあるがARゴーグルにはないだろうね
621: 2023/06/07(水)13:37 ID:cmGfznCZ(1/3) AAS
でもGPUは欲しいんだろ?
622: 2023/06/07(水)13:47 ID:Ci5lOaVr(2/3) AAS
ライクの数も凄いがディスライクの数も凄い
画像リンク[png]:i.imgur.com
623: 2023/06/07(水)13:49 ID:Ci5lOaVr(3/3) AAS
しかしMicrosoftのHololens 2と何が違うんだろう精々ソフトウェアの部分か
624: 2023/06/07(水)14:53 ID:gfR69Ryv(1/2) AAS
>>616
すごくないだろw だれがあんなもんつけんねんw

VRなんか失敗してんだよw
625: 2023/06/07(水)14:54 ID:gfR69Ryv(2/2) AAS
>>617
日本人「20万貯金します^^」
626: 2023/06/07(水)14:57 ID:cmGfznCZ(2/3) AAS
貯金は、日本人の伝統芸能だからな
※なお税金として徴収される
627: 2023/06/07(水)15:52 ID:9vL4KToP(1) AAS
タイムマシンというSF小説の金字塔では遠い将来の描写で文明みたいなものはなくなってポワワンとした人類が言語も失って幸せに生きていた

小説家の予測能力はすごい
628: 2023/06/07(水)16:25 ID:vzqU0Qk9(1) AAS
ウェルズは別格やろ。
あれに敵うのは、ニューロマンサーくらい
629
(2): 2023/06/07(水)16:26 ID:jOXgl57s(1/3) AAS
Apple Vision pro は一定の需要あると思うよ
あれはVRゴーグルじゃなくてMacbookの新しい形
液晶モニタからの解放
630: 2023/06/07(水)17:43 ID:p1/XHcCt(2/4) AAS
最近、5ちゃんのどんなスレにも、1人アホみたいに長文連投してるキチガイが居るんだが
これAIでどうにか出来ないのかよ‥
この世界のバグか
631: 2023/06/07(水)18:38 ID:cmGfznCZ(3/3) AAS
自動投稿スクリプトだろ
掲示板のログを一定時刻になると取得して、書き込みに対して自動で返答を生成するスクリプトも作ろうと思えば作れる
632: 2023/06/07(水)20:49 ID:p1/XHcCt(3/4) AAS
冬眠来るか?

動画リンク[YouTube]
633
(1): 2023/06/07(水)21:27 ID:H5C06NwQ(1) AAS
>>629
マウスからの解放でもあるな
あの指のジェスチャーでの操作がどの程度の精度か実機で試したいなw

あのアップルの動画を見て思ったのは、いきなりデジタル世界に完全に没入するVR方式ではなくて
まずは現実世界にテクスチャ(デジタル)を貼り付けていく、AR/MR方式が主流になりそうだな
634
(1): 2023/06/07(水)22:28 ID:qp30VprO(1) AAS
>>629>>633
完全に拘束だろwww

あんなもんつけて外出る気かwww
635: 2023/06/07(水)22:29 ID:3S+ziT/r(1/5) AAS
松田語録:シンギュラリティは近い〜これから5年の人類の急発展について
動画リンク[YouTube]

収録日:2023年6月1日
シンギュラリティサロン主宰の松田卓也神戸大学名誉教授の健康や学習に関連する日ごろのお考えを皆さんにお伝えします。今回は以下のブログの著者が、制御不能で不可逆的な技術的成長を遂げる仮想の未来点である「シンギュラリティ」が、早ければ2026年に発生すると予測しているというお話です。
636: 2023/06/07(水)22:29 ID:3S+ziT/r(2/5) AAS
OpenAI CEOのサム・アルトマン氏は、同社の技術を使用している開発者に対し、ChatGPTを超えて競合することはないと非公式に安心させている。
外部リンク:www.businessinsider.com

>同社はChatGPTのような消費者向け製品をこれ以上展開する計画はないという
>「サムは、OpenAI は ChatGPT を超える製品をリリースしないだろうと言いました。彼は、優れたプラットフォーム企業がキラー アプリを持っていた歴史があり、ChatGPT によって自社製品の顧客になることで API を改善できるだろうと言いました。」

おいおい大丈夫か
非営利でもアニマルスピリットがないとAI発展しないよ

>アルトマン氏が懸念していることの一つは、AI ソフトウェアの強化に役立つ特殊なコンピューターチップである GPU の不足が懸念されることだという。
>この不足により、OpenAI APIの信頼性と速度の向上を含むOpenAIの短期計画の多くが明らかに滞っているようだ。

NVDAロングはまだまだ続く
637: 2023/06/07(水)22:30 ID:3S+ziT/r(3/5) AAS
【必見】横須賀市の職員3,800人へのChatGPT導入実証の結果に学ぶ、組織展開の流れ・方法
動画リンク[YouTube]
1-
あと 365 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*