[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ【総合】226 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72
(2): 2022/10/06(木)12:32 ID:d9J33eEp(1/10) AAS
>>35
おっさんが触ることの何が怖いかって
出勤する数時間前にオナニーとかしてたんじゃねえかって疑惑があるからだよ

パートのおばちゃんが触る場合はまだマシかな
おばちゃんならオナニーなんかしないだろうし、そもそも性欲無いでしょ
81: 2022/10/06(木)13:13 ID:d9J33eEp(2/10) AAS
人間はうんこ製造機
20歳くらいの若くて綺麗な女優さんでさえも
毎日排泄するし、いずれババアになっていく
117
(1): 2022/10/06(木)17:40 ID:d9J33eEp(3/10) AAS
>>113
問題はそれが100%の精度で出来るかということ
気まぐれで玩具程度であれば業務に活用できないでしょ
124
(1): 2022/10/06(木)19:23 ID:d9J33eEp(4/10) AAS
AIは言葉の意味が分かるか?

これはAIの基幹システムに言葉の1つ1つを辞書みたいに入力するしかないのかな?
でもその説明文すら分からなかったら・・・・・

赤ん坊って親や兄弟、友達から聞いた言葉を覚えてくから
1回も聞いたことのない言葉は分からないとは思うけど
128: 2022/10/06(木)19:46 ID:d9J33eEp(5/10) AAS
>>125
成人でもこれまで人と話したり、メディアで見聞きしたことが
本当に1回もない言葉なら理解できないだろうな
132: 2022/10/06(木)20:15 ID:d9J33eEp(6/10) AAS
>>131
バカはあまり本を読まない。
経験で覚えていく。
134
(1): 2022/10/06(木)20:17 ID:d9J33eEp(7/10) AAS
>>130
例えばだけど「着服」という言葉がある。ようはこっそり盗むという意味だけど。
着るという漢字と、服という漢字があり、両方とも関連する文字と言えるから
日本語知らない外国人等は服を着る意味に捉えがちなんだけど。
こういうのは辞書で覚えるのかな?
136: 2022/10/06(木)20:28 ID:d9J33eEp(8/10) AAS
>>135
俺がバカだってのか? あ"?
152
(2): 2022/10/06(木)21:22 ID:d9J33eEp(9/10) AAS
ドラえもんがどういうOSで動いてるのか分からないけど
「青ダヌキ」と言われて怒るプログラム必要か?
「ポンコツ」でも怒った気がする。
「虫ケラ」と言われる場面は無かったような気がするけど。

ロボットなら粛々と役目を遂行するだけなんだが。
154: 2022/10/06(木)21:34 ID:d9J33eEp(10/10) AAS
>>153
つまり21世紀のある時点でOSに感情を持たせることが可能になると

2022年現在のプログラムでは特定の単語に反応させることは出来るが
「バカ」という表現を「baカ」みたいな2ちゃんにありがちな検索避け
みたいにすればそのプログラムでは理解することが出来なくなる。
まして雰囲気を察することはもっと無理なんだけど、これからの研究で
その曖昧な部分は明らかになるんだろうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s