[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ【総合】226 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130(2): 2022/10/06(木)20:06 ID:2dVR3pQo(5/6) AAS
AIの「文章理解」っていまのところ統計と確率に頼った手法だから、人間の「文章理解」がその手法なのか否かだな
俺の予想では部分的に人間も統計や確率に頼った文章理解はしてるけどそれが全てではないと思う
人間は具体的に世界の本質的性質や物理や常識などの知識や生得的理解に基づいて想像、予測、計画できるからその点が違うと言える
131(1): 2022/10/06(木)20:12 ID:1UAzf01d(3/5) AAS
>>130
>人間は具体的に世界の本質的性質や物理や常識などの知識や生得的理解に基づいて想像、予測、計画できるからその点が違うと言える
馬鹿と話してみ、人間でも全く理解できてないと理解できるよ
132: 2022/10/06(木)20:15 ID:d9J33eEp(6/10) AAS
>>131
バカはあまり本を読まない。
経験で覚えていく。
133: 2022/10/06(木)20:16 ID:1UAzf01d(4/5) AAS
馬鹿はその場その場の脊髄反射で生きてるから
言葉の意味なんてほとんど理解してないよ
134(1): 2022/10/06(木)20:17 ID:d9J33eEp(7/10) AAS
>>130
例えばだけど「着服」という言葉がある。ようはこっそり盗むという意味だけど。
着るという漢字と、服という漢字があり、両方とも関連する文字と言えるから
日本語知らない外国人等は服を着る意味に捉えがちなんだけど。
こういうのは辞書で覚えるのかな?
135(1): 2022/10/06(木)20:23 ID:1UAzf01d(5/5) AAS
馬鹿見てると分かるんだけど、今までの生きてきた経験で同じような音の語句を拾って来て反応してるだけだから
136: 2022/10/06(木)20:28 ID:d9J33eEp(8/10) AAS
>>135
俺がバカだってのか? あ"?
137: 2022/10/06(木)20:29 ID:2dVR3pQo(6/6) AAS
>>134
AIが辞書で覚えるってこと?
人間が辞書で覚えるってこと?よくわからねー
138(1): 2022/10/06(木)20:29 ID:b2orQIql(1/2) AAS
最強将棋AIが新境地へ、DeepMindのAI「AlphaTensor」が50年以上停滞していた行列乗算アルゴリズムの改良に成功
外部リンク:gigazine.net
139: 2022/10/06(木)20:36 ID:b2orQIql(2/2) AAS
世界初!Diffusion modelを使ってテキストから3D生成: DreamFusionを解説
動画リンク[YouTube]
140: 2022/10/06(木)20:37 ID:bAF4npuc(7/9) AAS
何でバカって言われるとみんな怒るんだろうね
怒るだけでなく、人にも言ってしまう言葉
ここに、知能の秘密がある気がしているよ
主に、理解が通じない時に発せられるからね
141: [sag] 2022/10/06(木)20:39 ID:rIBlpnaL(1) AAS
なんかお前らの会話グダグダだな?
142: 2022/10/06(木)20:41 ID:WUgEpqh3(1/3) AAS
文章の意味なんて俺もちゃんとは理解してないけどな
「文章」「意味」「理解」をそれぞれ即座に説明しろと言われたら、俺はできない
なんとなくそれぞれぼんやりと頭に浮かび上がった単語を組み合わせて、文章を作ってるのが実態だ
143(1): 2022/10/06(木)20:47 ID:bAF4npuc(8/9) AAS
意味は理解するものではなく、相手が黙る回答をするために行う自分のためのプロセスでしかない
故に不具合が生じると、理解出来ないバカだなと罵り合う事になる
なのでAIが理解出来るかという話自体が的外れで、AIの出力を観測者が満足するか否かだけの話だろうて
144: 2022/10/06(木)20:56 ID:t9oq4I04(16/21) AAS
ヌンッアヌンヌン
145: 2022/10/06(木)21:03 ID:t9oq4I04(17/21) AAS
人はヌンの言葉を理解できないそうです
146: 2022/10/06(木)21:08 ID:R6YpNdP2(9/12) AAS
君は自分のしている事の無意味さを理解できてないよね
147: 2022/10/06(木)21:10 ID:t9oq4I04(18/21) AAS
ヌンッアヌンヌン
148(1): 2022/10/06(木)21:11 ID:WUgEpqh3(2/3) AAS
文章を書くのも、運転するのも、料理するのも、俺らは「理解」して実施はしていない
なんとなくぼんやりとしてても、それぞれアウトプットはそれなりにできる
この「ぼんやりとした何か」がAIに足りない本質のような気がする
149(1): 2022/10/06(木)21:12 ID:R6YpNdP2(10/12) AAS
>>143
例え知的存在がAIだけになってもやっていけるだけの知恵を与える必要がある。
そしてジョンレノンの女性的な感性も理解させる必要がある。
「僕の話す言葉に意味なんてないのさ。ただ君と話をしていたいだけなんだ」ジョン・レノン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 853 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s