[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ188【技術・AI】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
782: 2020/06/20(土)20:42 ID:tB98xRNK(1/4) AAS
むしろARの方がそれに当たるだろ
ポケモンgoは世界的に一般人に衝撃を与えてた
786(2): 2020/06/20(土)21:30 ID:tB98xRNK(2/4) AAS
>>784
仮想空間に入れる先駆けって言うのは言い過ぎじゃないかと思うけどね
視覚と聴覚だけじゃただディスプレイが目の前に来ただけの話だからな
VRは脳に直接影響与えれる様になるまでグダグダしてると思う
現実に動いてる感覚のあるARの方が普及は先だと思うよ
VRは触覚がまともに導入されてからがスタートでしょ
787: 2020/06/20(土)21:34 ID:tB98xRNK(3/4) AAS
触覚が導入されれば鑑賞には耐えれる
ゲーム的なモノで没入感を得たいならそれでも結局ランニングマシンみたいなモノの上で走る必要がある。
家庭では難しいから、ゲーセンになるけどゲーセンが今更復権するかなー
やっぱり脳内で走ったり動いたりする感覚を擬似的に得れるようになってからだと思うな
790(1): 2020/06/20(土)23:09 ID:tB98xRNK(4/4) AAS
それ経済の話でしょ
アリババもビリビリも技術的には完全な二番煎じ
中国が技術的に強いのは倫理観の無い事が有利に進むバイオか、監視社会に必要な技術関連でしょ
5Gは良かったけどアメリカに潰されそうだし、他にもアメリカ産の技術を中国企業は使えなくされたからキツイんじゃないかな
任天堂の赤いやつはバーチャルボーイだね確か
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s