[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ188【技術・AI】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
757(3): 2020/06/20(土)01:28 ID:i4HHsE9i(1/5) AAS
ルンバ、Oculus+高性能GPU、AEBやACCなどのついた廉価で安全な車
このあたりは最近価格がこなれてきて買った
使い始めて1-2年だけどこれがない時代には戻りたくない
ルンバは一時期修理に出してたんだけどもういまさら手動で掃除機を使うとか考えられないくらいだった。なくなって初めて分かった。
Oculus、カスタムオーダーメイド3D2というエロいのをやってるんだけど2次元の世界に入れる。この技術のある時代に生まれてよかったと痛感した。
N-BOXなんだけどAEBやACCなしとか乗りたくないレベルに安心・快適。特にACCは田舎道だと普通に使えて便利。10年前ならクラウンとかにはあったと思うが高すぎて買えない。
761: 2020/06/20(土)02:45 ID:i4HHsE9i(2/5) AAS
>>760
VRが色眼鏡?
紙芝居と映画を同じものだと言うならそうかも知れないが、使ったことがないとしか思えない発言
例えば対象物を上下左右前後好きな方向に動いて見ることができる
画面からものが飛び出すのは3D映像だけど、その画面の中に入って好きな場所に移動できるのがVR
もちろん、仮想空間だから自由度は極めて高い
無料のソフトだとAircarとかやってみると良い三半規管おかしくなる
ただ、VRの問題点は視覚以外についての対応がなくそれが残念
ただそれでも仮想空間の中を自分の足で自由に動き回れるというのは凄いことだと思うけどな
780: 2020/06/20(土)18:47 ID:i4HHsE9i(3/5) AAS
>>775
今のVRってファミコン登場くらいのインパクトがあると思う
もしくはWindows 95か3.1くらい
784(1): 2020/06/20(土)21:14 ID:i4HHsE9i(4/5) AAS
>>781
実際に使ってみた?
仮想空間の中に入れるシステムの先駆けだと思うが?
785: 2020/06/20(土)21:16 ID:i4HHsE9i(5/5) AAS
ファミコンだって発売当初は全然売れてないけど良さが伝わってから爆発的に普及
Win3.1も当初は微妙だが95で爆発的に売れた
今のVRってその場所じゃないって話?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s