[過去ログ]
技術的特異点/シンギュラリティ188【技術・AI】 (1002レス)
技術的特異点/シンギュラリティ188【技術・AI】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
270: オーバーテクナナシー [sage] 2020/05/31(日) 18:45:57 ID:uSEFRkiT ラジコンはアバター型で 自動運転車はエージェント型 ということだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/270
271: オーバーテクナナシー [sage] 2020/05/31(日) 18:50:27 ID:127JA5le それ言い出したらモーターもバッテリーもだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/271
272: オーバーテクナナシー [sage] 2020/05/31(日) 19:00:51 ID:uSEFRkiT >>271 コイルとコンデンサーは違います http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/272
273: オーバーテクナナシー [sage] 2020/05/31(日) 19:38:14 ID:uSEFRkiT 【コイル的発想】 全脳アーキテクチャタイプ、外的要因に見出す、 ネジ巻状のものに電気が流れたものを利用するなどという自然に発生する訳がない 宇宙人起源説など 外部的なモジュールの組み合わせで目的を達成しようというもの コロナウイルスは人為的に作成されたとする立場 【コンデンサー的発想】 全脳エミュレーションタイプ、内的要因に見出す、 積層は自然に形作られる自由エネルギーの最小化によるもの ダーウィンの進化論により目的に合致した淘汰選別によるもの コロナウイルスは自然に突然変異したものとする立場 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/273
274: オーバーテクナナシー [sage] 2020/05/31(日) 20:19:15 ID:noYRIMbQ >>255 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/02/post-92434.php 大量に設置すれば夜間のベース電源になりうるな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/274
275: オーバーテクナナシー [sage] 2020/05/31(日) 21:06:28 ID:vKijPcLj >夜間に、太陽電池のおよそ4分の1に相当する1平方メートルあたり最大50ワットを発電できるという。 >「夜間光電池」では、地表の温かい熱と夜間の冷えた宇宙空間との温度差によって、不可視赤外線が宇宙空間に向けて放射され、電流と電圧が太陽電池とは逆方向に流れる仕組みだ。 放射冷却も雲があるとダメなんだよな なんか不思議な気分 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/275
276: オーバーテクナナシー [] 2020/06/01(月) 09:01:14 ID:2mSVncDL ドローンとAIで浸水被害を素早く予測 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200601/k10012452741000.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/276
277: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/01(月) 09:57:10 ID:g2N/W2Rb いい加減つまらんリンク貼るのやめとけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/277
278: オーバーテクナナシー [] 2020/06/01(月) 10:09:18 ID:2mSVncDL 世界中の患者にリモートで最良の手術を:あるスタートアップが手がけたAR手術支援システムの実力 https://wired.jp/2020/06/01/proximie-remote-surgeons/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/278
279: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/01(月) 10:54:30 ID:dxd8XaIi MicrosoftはジャーナリストをAIに置き換えようとしている https://gigazine.net/news/20200601-microsoft-msn-news-artificial-intelligence/ MicrosoftがMicrosoft NewsやMSN Newsにおいて、「ジャーナリストを人工知能(AI)に置き換える」という計画を開始。 実際にジャーナリストを解雇し始めたことが明らかになりました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/279
280: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/01(月) 10:55:04 ID:ckQBxMQe >>279 マジかぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/280
281: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/01(月) 11:27:57 ID:GCGoyHVp 【脳科学】ストレスは脳のどこに住み着いているのか発見される http://science-soku.blog.jp/archives/82179161.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/281
282: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/01(月) 11:31:59 ID:GCGoyHVp 「AIが人類を滅ぼす」論が本当に怖い理由を理解しよう https://news.yahoo.co.jp/articles/24eb0e9627de58c57f608acf8afba0198eb1fb59 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/282
283: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/01(月) 11:34:30 ID:GCGoyHVp 各AI研究分野の立ち位置を示す「AIマップ」(人工知能学会の公開リソース)とは? https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2006/01/news031.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/283
284: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/01(月) 11:35:18 ID:GCGoyHVp AI本書評:『マンガでわかる人工知能』(三宅陽一郎監修) https://ledge.ai/reveiew-mangadewakarujinkouchinou/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/284
285: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/01(月) 11:38:18 ID:GCGoyHVp 実用化が始まる分身ロボット、2030年の未来予想図を動画で解説!〜バーチャル記者黒須もあ(β) 日経クロステック編集部 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00565/00036/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/285
286: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/01(月) 11:40:59 ID:GCGoyHVp アニメ「BEATLESS」で味わう“認証とシンギュラリティ” (1/3) https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/20/news034.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/286
287: オーバーテクナナシー [] 2020/06/01(月) 12:21:11 ID:2mSVncDL 粒子混雑効果による自発的なラチェット輸送に成功 ー外部操作を必要としない微小ロボット集団の制御に期待ー https://research-er.jp/articles/view/89212 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/287
288: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/01(月) 12:29:07 ID:dxd8XaIi あまりに高精度のテキストを作り出してしまうため「危険すぎる」と問題視された文章生成言語モデルの最新版「GPT-3」が公開 https://gigazine.net/news/20200601-gpt-3/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/288
289: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/01(月) 12:44:33 ID:QAc7VAry >>281 ストレスは外的要因が大きいのだから脳の観点からの治療よりストレスを起こす外的要因を減らすのが先決では? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/289
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 713 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.159s*