[過去ログ]
技術的特異点/シンギュラリティ187【技術・AI】 (1002レス)
技術的特異点/シンギュラリティ187【技術・AI】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1588812167/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
8: オーバーテクナナシー [] 2020/05/07(木) 13:33:29 ID:2LJ1z6AX コロナ騒動で全国100万人超と言われる引きこもりにも変化か 5/1(金) 16:05配信 朝起きると、枕元に、息子からの書き置きが残されていたのだ。 会話が無くなって数年。 そこには「迷惑をかけてごめん、心を入れ替える」とだけ記されていた。 「急に部屋の掃除をし出して、伸びきった髪も坊主頭にして、 この非常事態でやっと、自分が置かれている現実に気がついてくれたのかもしれません。 私のためなのか、自分のためなのかなんてどうでもいいんです。 やっと息子がやる気を出してくれたから」 思えば「引きこもり」など、世の中が平和で、金のある親がいないとできない。 平和でなくなり、親にも金がなくなると、引きこもりは真っ先に死ぬしかない。 そういった危機感を、感じたのかもしれない。 「普通に生活していると、誰かと自分を比較して憂鬱になったり、やる気がなくなって投げ出しちゃう。 それは自分がやらなくても、身近な誰かがやってくれる、世話してくれるからなんです。 今、引きこもりを続けている人でも、親や家族が危機的状況になれば、 自分にできることは何か、嫌でも考える日が来ます。 誤解を恐れずにいうと、これ以上のきっかけはありません。 頑張りたいけど、普通の生活をしたいけどその資格は自分にはない、 という自己否定なんかやってる場合じゃないんですから」 新型コロナウイルスの影響で、世界中の人々たちが「生き方」や「常識」について考え直し始めている。 極端例かもしれないが、生きる力を取り戻す人々だっている。 コロナ禍後の世界は人間が決めるのだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1588812167/8
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 994 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.164s*