[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ182【技術・AI】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
804(1): 2020/01/08(水)09:35 ID:5U9n4O1R(1/3) AAS
>>791
関暁夫が言ってたヒューメイリアンってマジだったのか?
俺今までずっと馬鹿にしてきたけど
821(1): 2020/01/08(水)17:38 ID:5U9n4O1R(2/3) AAS
「超知能」は人間一人分の知能を1H=ヒューマンと呼び、100億Hの汎用人工知能です。
あらゆる科学的知識を瞬時に獲得し、頭の回転が人間の100億倍速い、300年分を1秒で計算します。
人間の理解を超える深い思索、
世界で一人だけ理解できる京都大学望月新一教授の「宇宙際タイヒミュラー理論」のような難しい理論を、瞬時で解明&展開できるのが超知能です。
これにより新しい科学技術の急激な創造と展開が期待できます。
アメリカのゾルダン・イシュトバン氏(トランスヒューマニスト党)はアメリカでシンギュラリティを成功させたいと考えています。
それに乗り遅れた国は21世紀の発展途上国となってしまいます。
日本を含む国が21世紀の先進国に収奪され、機械の奴隷になると考えられています。
824: 2020/01/08(水)18:00 ID:5U9n4O1R(3/3) AAS
国の政策や世界と日本の現状について具体的なデータが示された。
例えば論文数の比は57(米国):18:(EU)8(中国):2(日本)。
米国対日本では約30対1。中国対日本では4対1。米国と日本の民間企業の予算は6兆と3000億で20対1。
AAAIによると、論文数は2012年のヒントンのVRC発表後に米国は倍増、中国は3倍、日本は横ばい。
深刻なのは国別の共著関係で、中国は米国と非常に近い位置。
日本の計算機科学/数学の論文数はこの10年で世界8位から20位に転落した。
齊藤氏からは日本の優秀な人的資源の有効活用が急務だとの指摘があった。
石田氏からは英国が蒸気機関による産業革命を進める際、機械を破壊する組合員の暴動に対して処刑者が出た史実が語られ、
日本政府&関係省庁連合による施策の推進を期待する言葉があった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.302s*