[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ182【技術・AI】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934
(2): 2020/01/12(日)15:46 ID:/DUGMrXH(1) AAS
ディープラーニングによるコミュニケーション技術の進化|松尾 豊(東京大学大学院 教授)
外部リンク:mobilus.co.jp

ここから先、技術が進展すれば、言葉の意味処理が本当に可能になってくると思います。

言葉が「動物OS」の画像、動画などを生成するような仕組みを備えた言語処理のアルゴリズムができれば、僕は本当の意味で「意味が分かった」「意味を処理している」ということになると思っています。

現在の感覚としては、パーツは揃っていますし、精度をあげようと世界中の研究者が一生懸命やっています。
かなり近い将来に、技術的にできるレベルに達します。そうすると言葉から脳内の状況をうまく再現するような技術ができるので、本当の意味処理ができる。

意味処理ができると、かなり大きなことが起こると思っています。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.269s*