[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ182【技術・AI】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
166: 2019/12/24(火)06:25:18.60 ID:b9KIHInP(1) AAS
>>165
リファラーを偽装すればいいだけじゃん
220
(2): 2019/12/26(木)06:22:09.60 ID:QR7ijArC(1/3) AAS
>>205
 江戸時代の変化
 エレキテル 平賀源内 和算 関孝和 飛行機 浮田幸吉 解体新書 杉田玄白
 世界で初めて全身麻酔 花岡青洲 日本全図 伊能忠敬 間宮林蔵
298
(2): 2019/12/28(土)23:07:06.60 ID:rS1cZIAM(1/3) AAS
>>297
ユーザー側でカスタマイズ可能な物体判別する深層学習のアプリケーションを動かすために
トレーニングデータって画像枚数が1万枚くらい必要になるって言われてるんだよなあ

誰か、冬休みの宿題として
VGG16を使って黒人とゴリラを見分けるのに何万枚サンプルを集めたら出来たか?
というのをやってみて欲しいもんだが

こういうのを見ると人種差別みたいだからセンセーションに思えるが

外部リンク:www.asanohatake.com
Deep Learningを用いた樹皮画像による樹種同定(Keras, CNN, 転移学習, VGG16)

被子植物のコナラと、裸子植物のイチョウを樹皮だけて見分けようとしたら
省2
300: 2019/12/28(土)23:40:03.60 ID:rS1cZIAM(2/3) AAS
>>299
GANとkerasで検索したら、ピカチュウ700枚ちょっとあれば
自動生成可能なのか

まあその物体の場所が特定できてるなら1000枚以内で
十分行けるんだなあ
自分は深層学習でなく機械学習で、クラスが10くらいあっても合計で2000枚程度で
確かに95%オーバー行けた

なお画像内にある、対象となる物体の座標と範囲となると簡単ではない
368
(1): 2019/12/31(火)03:28:17.60 ID:zWEqcalj(2/9) AAS
>>367
来春になれば君が現実と言う夢から覚めるよお楽しみにw
459: 2019/12/31(火)17:56:31.60 ID:fRbb4VhK(23/31) AAS
>>450
独禁法違反で解体された後も、

スタンダートオイル〇〇って企業名の会社が
多かった様だよ。
608: 2020/01/03(金)09:35:34.60 ID:ksqrLgOJ(1) AAS
複数タスクをそれぞれ個別のニューラルネットで処理するか
それとも転移学習させて部分的に使いまわすのか
677: 2020/01/06(月)02:20:37.60 ID:C2te0M/E(1/4) AAS
>>676
エネルギーじゃない
制御ソフトウェアが貧弱
853: 2020/01/09(木)08:17:07.60 ID:H6+EK4oj(3/4) AAS
>>852
オレオレ詐欺も業務完全自動化。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s