[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ182【技術・AI】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21
(5): yamaguti 2019/12/21(土)01:28:51.09 ID:HzvfV16w(17/25) AAS
_2chスレ:future Singyurarithi2023 ## 言種
_2chスレ:future Singyurarithi2024
_2chスレ:future IironMasuku 2023
98: 2019/12/22(日)15:47:42.09 ID:5QxHPEbk(2/2) AAS
つまり中国が本気を出せばアメリカも本気になるということだな
AGI開発にも当てはまる
129: 2019/12/23(月)17:41:40.09 ID:o5nPqYjI(1) AAS
2030年代に汎用人工知能が出来なければ2045年のシンギュラリティ論も崩れる
あと10年の辛抱だ
142: 2019/12/23(月)18:27:51.09 ID:WN2Zv3jQ(4/7) AAS
いちいちID変えるのめんどくさくないのかね
314: 2019/12/29(日)11:14:21.09 ID:dwG8wTPF(3/4) AAS
OSはメリケンに潰されただけだよ
334
(1): 2019/12/29(日)17:17:54.09 ID:1KZZDHs7(1) AAS
というか、人より遥かに進んだ文明をもつならなんで生身なんだろな
人の体って不合理なところたくさんあるのに
生き物として精妙な仕組みでもあるけど
357
(2): 2019/12/30(月)15:24:11.09 ID:htJnxbeD(1/2) AAS
米半導体大手インテルは今月、AI計算に特化したイスラエルの新興企業ハバナラボを20億ドル(約2200億円)で買収
外部リンク:jp.wsj.com

インテルってイスラエルの会社ばっか買収してんな
653: 2020/01/04(土)20:29:49.09 ID:ULApUa3e(4/4) AAS
警察呼ばれるだけだぞ
672: 2020/01/05(日)22:49:50.09 ID:nxvlXQLa(1) AAS
>>665
最低ラインが50歳だったとしても、あと50年も続くは無いだろう
80過ぎになれば一人での外出すら不安になるし 実質社会的に死んでるだろう
というわけで30年とするも 

今の50歳って1969年生まれだぞ
ファミコン出てきた時に14歳 微妙にファミコン世代より上の世代だけど
ファミコン前のインベーダーやらゲーセン系は小学生時代に大多数が経験したはず
そして18くらいでパソコン通信、20代中頃にインターネットが出てきた世代
そんな世代がデジタルを毛嫌いするはずがない
オンライン配信が便利になったらなったでそっちに移行するだろう
省1
773
(1): 2020/01/07(火)22:44:47.09 ID:0qIc0CZ6(1/2) AAS
>>760
正確にいえば現在主流のディープラーニング型のAIのバブルは崩壊する
AI開発自体はAIが流行る前のように大学や国・企業の研究所などで続けられるが、今のように注目されることはあまりなくなるし民間企業の投資額も大きく減少する
803: 2020/01/08(水)08:52:59.09 ID:HxYXvlsI(1) AAS
>>801
日本は色々忙しいんだから、外国でいいのができそうならお金出すからください
でいいと思うんだけど。
972
(2): 2020/01/14(火)10:10:37.09 ID:/Vbh3bu7(1) AAS
「Neon」って汎用人工知能なの?(んなわけねーとは思うけど)
説明だけ読んでるとそう感じる
989
(1): 2020/01/16(木)01:53:33.09 ID:aB9sBImk(1) AAS
>>987
粘着君
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s