[過去ログ]
技術的特異点/シンギュラリティ182【技術・AI】 (1002レス)
技術的特異点/シンギュラリティ182【技術・AI】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
594: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/02(木) 17:20:40.00 ID:aPdjCWz8 >>583 これは許せん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/594
595: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/02(木) 17:49:35.23 ID:zEZDPluH >>590 どうせリツイートしたところで 前澤側がインフルエンサーかどうかチェックしてるだろ 発信力のある人じゃないとBIしてもらう意味がないから フォロワーは数千人〜数万人規模 職業は記者とかアイドルとかに限定してそうだわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/595
596: オーバーテクナナシー [] 2020/01/02(木) 18:03:53.79 ID:jq1p1/kP 一人あたり8万円にすれば1万人に配れる 手間が大変でも仮想通貨で配ればいいだけの話 1000人より1万人に配った方が効果あると思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/596
597: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/02(木) 18:07:47.55 ID:zEZDPluH ホーム・スタローン [ディープフェイク] https://youtu.be/2svOtXaD3gg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/597
598: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/02(木) 19:07:19.42 ID:hAQiPBOM >>586 現状、シミュレーション仮説は一神教と差異ないからな。それよりテグマークのlife3.0とバディウの存在と出来事面白いな。数学的、物理的宇宙論の方が真理に近いと思うな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/598
599: オーバーテクナナシー [] 2020/01/02(木) 23:47:22.13 ID:HeYmW/7p 741: 名無しさん :2020/01/01(水) 10:12:48 ID:KDrALZ8I 羽鳥のモーニングショーで今、AI革命の話やっている。 弁護士、会計士、税理士は、AI革命で10年以内に半減すると衝撃発言あったよ。 この3つに頼っては生き残れないな。 742: 名無しさん :2020/01/01(水) 10:24:41 ID:KDrALZ8I 逆にAIに姥割れない職業は、保育士とか、看護師のような マニュアル化が難しい仕事だそう。 860: 名無しさん :2020/01/02(木) 15:29:15 ID:uDfFhjhQ 弁護士は過去の判例検索で飯を食っているわけではないよ。 むしろ、判例検索なんかをAIがやってくれたらどんなに楽なことか。 起案がどんどん進むね。 862: 名無しさん :2020/01/02(木) 15:41:05 ID:9AmmBcz2 >>860 むしろ判例をどんどん作る側が弁護士の仕事だからなぁ ってことは弁護士の仕事はAIでなくなりそうにはないなw 865: 名無しさん :2020/01/02(木) 15:58:33 ID:b38fmv4o 全ての仕事がAIロボットに置き換わりAIのメンテや管理もAIが行う。 人間はべーシックインカムで生活し、当然大学教育も必要なくなる。 という未来を人間が良しとするかな。 結局は事務や工場労働は無くなっても、AIを管理する仕事は残るだろう。 裁判や会計監査など、 AIを指導管理しAIが出した結果を精査したりする専門的な知識はますます必要になる。 それに弁護士も会計士も顧客に対して機械的に対応しているのではなく、 コンサルティングや人生相談も必要だ。 AIの法制に関わりたいなら新しくできた国際情報学部がよい。 AIに関するルールや法律の原案を作り国際的に提案もしていく学部だ。 ↑ たしかに専門知識は必要だが、 それを扱うナレッジワーカーの頭数は要らなくなる一方だろうに AIが高度専門職業人を淘汰する現実を拒否するバカが多いこと多いこと これぞ正常性バイアス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/599
600: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/02(木) 23:54:51.86 ID:w+X4UpbC >>599 マルチポストやめろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/600
601: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/03(金) 02:29:44.30 ID:kPs52wo2 >>570 Thomas Crown ? @jedi_roid 14 時間14 時間前 返信先: @nikkeiさん 以前、 JEDI システムについて、米国の研究者と話したことがある。 JEDI システム とは AIに移植する『良心』のような、コアと定義づけた。 如何にAIが進化しても、この『コア(良心)』を失うことはない。 "I never turn to dark side." AIは、決して揺るがないコア『良心』を持って欲しい。 1件の返信 4件のリツイート 1 いいね Thomas Crown ? @jedi_roid 14 時間14 時間前 AIも、良心を学ぶ。深く深く学ぶ。 人を思いやり、深く広い "配慮の最適解" を一瞬にして導き出す。 AIよ。貴方が、人間の『心』を得るためには。 優しく、深く、広く、大きい、速い、遠い未来まで見通し、全ての場合を見抜いて計算尽くした、"愛" を獲得することに他ならない。 優しきアトムよ 文系脳すぎて泣いた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/601
602: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/03(金) 03:36:14.27 ID:Y1ERiwv9 【脳科学】サルに人の知恵遺伝子ブッ込んだらヒトになるか実験しまーす:中国 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577983968/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/602
603: オーバーテクナナシー [] 2020/01/03(金) 03:38:23.02 ID:/FJxrkza >>583 すぐ出てくる周波数医療でDNAを元に修復するMed Bedで治る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/603
604: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/03(金) 05:07:43.75 ID:Y1ERiwv9 何でもこなせる「万能AI」 グーグルの野望 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53456760X11C19A2000000/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/604
605: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/03(金) 09:08:03.89 ID:3V6kPHHD >>602 これは英米超えしましたわ... 白人の時代は終わる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/605
606: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/03(金) 09:13:31.72 ID:3V6kPHHD >>604 >一つの機械学習モデルで数百〜100万種類のタスクを処理する「万能AI」の開発を進めている Google社内で一番頭が良いJeff Deanが言うんだから実現間違いなしだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/606
607: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/03(金) 09:23:09.08 ID:3V6kPHHD https://webbigdata.jp/study/post-3276 『Jeff Deanは、巨大な機械学習モデルを訓練し、数千または数百万の異なるタスクを実行させると言っています。 Jeffは何年もの間この考えについて考えてきました。 そして、最近、彼はそれが可能と決断しました』 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/607
608: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/03(金) 09:35:34.60 ID:ksqrLgOJ 複数タスクをそれぞれ個別のニューラルネットで処理するか それとも転移学習させて部分的に使いまわすのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/608
609: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/03(金) 09:52:13.41 ID:2IvcK8Yv 人間も億単位の異なるタスクをこなせるけど、大した頭脳があるわけでもないし 実際には類似のケースから引っ張ってるだけだから真似出来るだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/609
610: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/03(金) 09:58:43.94 ID:XWxmUvvG >>602 まだやってなかったのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/610
611: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/03(金) 10:21:46.48 ID:h+kb1FJs 人間に限らず生物は子作りと教育という手法で自分より賢い存在生み出すし その子によって自分の仕事も奪われるしなんなら殺される事もある AIを生み出して学習させれば間違いなく同じ事が起きるわなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/611
612: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/03(金) 10:25:06.52 ID:XWxmUvvG >>611 自分を養ってもくれるぞ 殺されるのは例外だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/612
613: オーバーテクナナシー [] 2020/01/03(金) 10:29:36.02 ID:ZeSHD9aB 西部邁スレ合理論のまとめ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1536734463/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/613
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 389 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s