[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ182【技術・AI】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
914: 2020/01/11(土)20:08 ID:LjxqjKyn(3/3) AAS
【重要】
■理研Qbicの??橋恒一氏が提唱する「AI駆動型科学」に集中投資し、日本は科学技術立国へ!

■理研Qbicの??橋恒一氏が提唱する「AI駆動型科学」に集中投資し、日本は科学技術立国へ!

■「AI駆動型科学」に集中投資し、日本は科学技術立国へ!

駆動エンジンであるAGIは山川氏が2030年までに創り上げます。
日本は再び最強国へと君臨いたします。
915: 2020/01/11(土)20:24 ID:+C8w7ZtV(4/5) AAS
>>913
>配列初期化してないから危ない
>今時のどんなコンパイラだってやるだろうに

インタプリタ言語だと何も言わずにいきなり実行してメモリエラーとか言いやがる


916: 2020/01/11(土)20:26 ID:+C8w7ZtV(5/5) AAS
a=[]

a.add('ぬ')
917
(1): 2020/01/11(土)21:22 ID:D1djyvS9(3/3) AAS
>>906
LiDARは晴天以外の天候に強いから代替えが効かない
918: 2020/01/11(土)21:50 ID:fVomstrP(3/3) AAS
phpはねぇ
919: ウルトラスーパーハイパーエポックスパーダモンバーストモードGX [ageageageageageageageageageageageageageageageageage] 2020/01/11(土)21:54 ID:o+FtipU2(1) AAS
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送してね
デジモンチャンピオンシップは傑作だよ
デジモンチャンピオンシップは秀作だよ
デジモンチャンピオンシップは名作だよ
省22
920: 2020/01/11(土)22:58 ID:uOsRBEe2(1/2) AAS
>>917
テスラもLiDAR無しだけど苦しんでるからね
921: 2020/01/11(土)23:00 ID:uOsRBEe2(2/2) AAS
こいつが市場に出回ったら一気に自動運転来るだろう

トランプサイズの小型ライダーセンサー、100ドルの低価格でベロダインが量産へ…CES 2020
外部リンク[html]:response.jp
922
(1): 2020/01/11(土)23:04 ID:E1ycNEUv(1) AAS
人間も雨天時の視界は大したこと無いけど、
LiDARは人間より優れてるの?

それよりも、
単純な光学カメラの画像分析で、

人間以上の高精度は出せないのかな?
923: 2020/01/11(土)23:06 ID:oXUYXwY9(1) AAS
俺が気軽に乗れるようになるのはいつの事やら‥
924
(1): 2020/01/12(日)03:19 ID:9Ne14diN(1/4) AAS
4万2000機の衛星で世界中どこでも高速ブロードバンドとかSF基地外みたいな計画だな

Starlinkの打ち上げ成功で、SpaceXが最大の商業衛星オペレーターに
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
925
(1): 2020/01/12(日)03:49 ID:INF3ZbMt(1/3) AAS
>>924
10gbps通信もすぐ時代遅れになる。
926
(2): 2020/01/12(日)04:03 ID:9Ne14diN(2/4) AAS
>>925
通信速度は収穫加速の見本みたいなもんだな
927
(3): 2020/01/12(日)04:09 ID:9Ne14diN(3/4) AAS
「未来のAIは思考を理解する」トロント大ヒントン氏 外部リンク:www.nikkei.com

人工知能(AI)研究の第一人者であるカナダ・トロント大学のジェフリー・ヒントン名誉教授は日本経済新聞のインタビューに応じ、AIの未来について「最終的には人間の考えを理解できるAIが実現するだろう」と述べた。
あらゆる領域に応用できる汎用型のAIが実現する可能性も示した。AIの進化には基礎研究の投資が不可欠として、日本も政府が投資を増やす必要があると訴えた。
928: 2020/01/12(日)04:28 ID:INF3ZbMt(2/3) AAS
地球の裏の巨大ダンプが分身 人材難を救うのはあなた
外部リンク:www.nikkei.com
929
(1): 2020/01/12(日)04:32 ID:INF3ZbMt(3/3) AAS
>>927
>人間がいるので同じような汎用ロボットは必要とされないかもしれない

奴隷はどの国にとっても有難い。
930: 2020/01/12(日)06:03 ID:9Ne14diN(4/4) AAS
>>929
確かに人権の無い合法的な奴隷があると世の中変わるだろうなw
931: 2020/01/12(日)10:50 ID:/qHIH/m5(1/2) AAS
今年はネズミ年か...

鼠と言えば、今ネズミの脳の解明が凄い勢いで進んでるらしいな

去年のアレン脳科学研究所のプレリリースによると、MouseBrain新皮質における領野間の階層構造の分析が終了したとか。
932: 2020/01/12(日)14:36 ID:TaDeLEbp(1) AAS
はえ〜
933: 2020/01/12(日)15:44 ID:jIjLxmtC(1/2) AAS
AI指揮者、情感も追求 国立音大と東大が共同研究
外部リンク[html]:www.asahi.com
1-
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*