[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ176 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ176 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/20(日) 21:18:17.12 ID:DwxJj9eO 2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。 未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか? などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド ■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、 生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、 具体的予測の困難な時代が到来する起点 ■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則 ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む ★ 関連スレ(特化した話はこちらで) (AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI) goo.gl/riKAbq (情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク) goo.gl/RqNDAU ※前スレ (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ175 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1570575707/ 強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ174 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1569536835/ (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ173 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/1
983: オーバーテクナナシー [] 2019/10/29(火) 21:56:53.88 ID:aGGs4oGB ちなみに、 メタンハイドレートのメタンは、 化石というか埋没燃料だから、 メタンハイドレートから取れるメタンを燃焼させて発生した、 CO2は、 地球上のCO2を増加させる。 でも、 よくよく考えりゃ、 メタンハイドレートを燃料として使う事を考えれば、 セルロースの分解をして、 メタンを燃料に使っても良いだけの気もするな。 恐らくこれは、 結構、低コストでできるはずだが、 どこかやってるのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/983
984: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/29(火) 22:10:15.28 ID:gsM63pKE googleの検索制度ヤバイな 検索したいものが手にとるように分かる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/984
985: オーバーテクナナシー [] 2019/10/29(火) 22:10:27.45 ID:gpyRAUUC >>972 実用化出来てなければ無いのと同じだ。実用化出来てから言ってくれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/985
986: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/29(火) 22:11:09.12 ID:gsM63pKE プラセボでそう思ってるやつもいそうだが・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/986
987: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/29(火) 22:15:35.91 ID:VTEAaj0H プラセボの意味調べてから言え http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/987
988: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/29(火) 22:20:14.30 ID:gsM63pKE 永久うう脱毛組ってそんなにいないのか ランニングコスト無しで3万円で色々な遺丘脱毛できるんだがの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/988
989: オーバーテクナナシー [] 2019/10/29(火) 22:23:48.75 ID:aGGs4oGB 藻類の燃料化の実用化はできてるぞ、 問題は、 圧倒的に低コスト化が進まない点だ。 榎本藻の問題点は、 技術的な見通しが立って、 大企業が投資した点なんだが、 (IHIとモルガンが噛んでいる。) 通常、こう言う出資がされる場合、 短期的に、収益化が見込めないなら、 大企業は手を引くが、 一向に手を引く素振りを見せていない。 結構長い期間に渡って 毎年赤字を垂れ流し続けてるはずなんだが、 何で手を引かないんだ?と言う話になる。 恐らく2012年頃からだと思うが赤字を垂れ流し続けてるのに、 2020年頃に、ジェット燃料だけという狭い市場でのシェアが取れたら良いとか言う、 よく分からんロードマップみたいな物になっている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/989
990: オーバーテクナナシー [] 2019/10/29(火) 22:25:36.88 ID:aGGs4oGB まあ、ちょっと意味が違うのだが、 ポテンシャル的に、 4ヶ月あれば、 日本の原油消費量をまかなえるだけの、 燃料を生成できるとか、 ぶっこいた割に、 あまりにもしょぼい、 論文データの捏造が原因なら 手を引くのが妥当だと思われるが、 なぜ手を引かないんだろう? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/990
991: オーバーテクナナシー [] 2019/10/29(火) 22:32:21.33 ID:gpyRAUUC コストが石油よりも安くならないと実用化はされないだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/991
992: オーバーテクナナシー [] 2019/10/29(火) 22:37:04.71 ID:gpyRAUUC メタンハイドレートも天下りの利権に利用されているだけという黒い噂もあるしまともに研究されてるのかもあやしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/992
993: オーバーテクナナシー [] 2019/10/29(火) 22:37:37.96 ID:aGGs4oGB それは、商業ベースに乗ると言う意味だろ? 理論段階ではなく、 実際に理論通りの事が実証できる段階も、 実用化と言うと言う。 商業ベースに乗ることを、 実用化と言う方が、 オレ的には違和感があるがな。 じゃあ、 商業ベースに乗っていない、 実現可能な技術は何と呼ぶんだ?と言う気がする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/993
994: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/29(火) 22:41:01.50 ID:DBu0OoCQ セルロース分解はトリコデルマ属(ツチアオカビ)の子嚢菌類から抽出された セルラーゼを使う WW2中に、米軍は兵士の軍服や天蓋やトラックの幌などが 熱帯地域ですぐにボロボロになるのに気付き、そこで出来ているカビ類を 培養してセルロースを分解する酵素を抽出した それでセルロースからグルコースを作って兵士の食用に出来ないか試したが まあ、カビ臭さを除去できずに食えたものでは無かった それでこれを使ってエタノール製造、という事になり、研究が続けられた セルラーゼ生産量の多い菌株を選ぶのに極めて長期間が掛かっている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/994
995: オーバーテクナナシー [] 2019/10/29(火) 22:44:39.29 ID:aGGs4oGB >>994 エタノールじゃなくて、 メタンなら簡単に作れるんじゃないか? メタンハイドレートを使う事を考えるなら、 メタンを燃料にしても問題ないはずなんだが、 それこそ、 生ゴミからも生成できるし、 下水処理でもメタンはできる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/995
996: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/29(火) 22:47:48.99 ID:CeIaTZUF アラスカって1970年代からBIやってんのね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/996
997: オーバーテクナナシー [] 2019/10/29(火) 22:48:50.03 ID:01LyLqQw >>993 赤字を垂れ流す段階では実用化とは言わないぞ。 まあこれ以上は言葉遊びになるからどう解釈してくれてもいいが、採算取れるレベルに持っていくのが難しいしそれを他の国より先に達成できるのかどうかが一番重要だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/997
998: オーバーテクナナシー [] 2019/10/29(火) 22:53:30.19 ID:aGGs4oGB >>997 いやだから、 読解力が足りなくて、 言葉遊びをふっかけてきたのは君の方なんだが? 何で、しょうがないなー感を出そうとしてるの? まあ、 面白いから良いけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/998
999: オーバーテクナナシー [] 2019/10/29(火) 22:55:51.20 ID:aGGs4oGB 取り敢えず、 榎本藻は、 恐らく、 太陽光発電は止められそうになさげだから、 それによって、 石油が陳腐化するまで、 飼い殺されると思われる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/999
1000: オーバーテクナナシー [] 2019/10/29(火) 22:56:19.21 ID:aGGs4oGB >>999 太陽光発電の低コスト化だな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 9日 1時間 38分 2秒 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/1001
1002: 1002 [] Over 1000 Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s