[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ176 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134(1): 2019/10/22(火)03:19 ID:Ti+RaZId(2/2) AAS
中国がさらに経済大国とか
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
成長率7%が6%になって失速とか騒いでるけど、とっくの昔にマイナス成長なのは皆知ってますよ
135: 2019/10/22(火)03:28 ID:pC3ON9Xw(15/25) AAS
>>134
答え合わせは30年後
中国がユーラシア大陸、ヨーロッパ、中東、アフリカを制覇して
巨大経済圏を築いて世界最大の経済大国になってるかも知れないし、
米中新冷戦から連続して発生した米中戦争で敗退して、米国が覇権をまだ維持しているかも知れない
日本と同様の少子高齢化で衰退してるかも知れない
ただ今わかるのは日本の少子高齢化と衰退の方が中国より深刻ってこと
まぁどうでもいいよ
それよりこのスレ的にはAGI、ASIの方が重要だろう
136: 2019/10/22(火)03:31 ID:pC3ON9Xw(16/25) AAS
てか中国なんかより宗教について話したかったのに脱線したな
シンギュラリティと宗教の関係の方が余程興味深いよ
両者がどう折り合いつけていくのか
137: 2019/10/22(火)03:38 ID:V4PyWBxz(10/20) AAS
まあ、
中国崩壊論なんて北京オリンピック(2008年)より前からあるからな、
当時はオレも言ってたが、
北京オリンピックへの投資が終わったら、
中国経済は崩壊すると言うのがベースの理論だった。
ただまあ、北京オリンピック後に、
実際に崩壊したのは、
アメリカだとか言う訳の分からない話になった。
それどころか、中国はリーマンショックの影響が少なくて、
早く回復し、
省11
138(2): 2019/10/22(火)03:42 ID:V4PyWBxz(11/20) AAS
合理性と言うのは、
合理性の軸をどこに置くかによる訳だけど、
今の経済システムの場合、
経済合理性が最優先されていないと、
組織等は、
長期的には維持できない様になっている。
つまり、
宗教も、
ビジネス宗教でないと維持できない。
要は、
省6
139(1): 2019/10/22(火)03:45 ID:pC3ON9Xw(17/25) AAS
>>138
金銭的な話はいいよ
それより宗教の教えとか論理構造が、
シンギュラリティと矛盾せず受け入れられるのか、ということだ
現状ではキリスト教と極めて親和性が高いように見受けられる
神道、仏教、ヒンドゥー教、イスラム教、その他宗教と、共存出来るのか
というのが最大の課題だ
140: 2019/10/22(火)03:45 ID:V4PyWBxz(12/20) AAS
つまり、
要は、
物質消費を伴わない、
精神的な活動のみで、
幸せにしてしまう様な、
宗教が、
本来あるべき姿なんだけど、
それでは、
その宗教組織が維持できないと言う、
省8
141(1): 2019/10/22(火)03:47 ID:het3ZQpZ(4/7) AAS
>中国が世界最大の経済大国
政体が不安定な国は安定成長できない。
142(1): 2019/10/22(火)03:51 ID:V4PyWBxz(13/20) AAS
キリスト教が、
他の宗教に対して、
寛容であるかどうかって事?
そんな物、
キリスト教内で、
争ってるのに、
あり得るわけ無いじゃん。
まあ建前上は、
仲良くするフリくらいはするだろうけど、
省7
143(2): 2019/10/22(火)03:54 ID:pC3ON9Xw(18/25) AAS
>>141
一党独裁だけどある意味安定してるぞ
14億人で民主主義やる方が不安定になるんじゃない?
と思ったが、インドが13億人で民主主義やってたか
144: 2019/10/22(火)03:56 ID:pC3ON9Xw(19/25) AAS
>>142
ちょっと違う
自分たちが信じる宗教の教義とシンギュラリティが相容れない場合、
どちらを優先するのか、ということ
国によってはシンギュラリティを拒否するかも知れない
145(1): 2019/10/22(火)03:58 ID:pC3ON9Xw(20/25) AAS
でも中国で民主主義を始めたら(まぁ望ましいが)、
チベット、ウィグル、内モンゴル自治区あたりは独立して、
完全に独立するか、内戦になるか、連邦国家になるか、どれかだろな
146(1): 2019/10/22(火)03:59 ID:het3ZQpZ(5/7) AAS
>>143
独裁は常に暗殺の危険を伴う。
147(1): 2019/10/22(火)04:00 ID:het3ZQpZ(6/7) AAS
>>145
ロシアも同じ、厳密に民主主義を行えばバラバラになるだろう。
148(1): 2019/10/22(火)04:00 ID:pC3ON9Xw(21/25) AAS
>>146
習近平とか暗殺未遂起こされまくりだもんな
まぁそこは同情する
149(1): 2019/10/22(火)04:00 ID:V4PyWBxz(14/20) AAS
シンギュラリティの概念と言うか時間軸が違う、
どの時点の事を言ってるの?
人間が高性能のAGIをコントロール下に置いている状況のこと?
150(2): 2019/10/22(火)04:02 ID:pC3ON9Xw(22/25) AAS
>>149
現在からASIが生まれる直前までの間の話
AGIが生まれた時点でビビって尻込みするかもね、程度の話
キリスト教的にもAGIは神がアダム作るのと同じだろうから嫌悪感はあるだろうし
151: 2019/10/22(火)04:03 ID:V4PyWBxz(15/20) AAS
人間がAIをコントロール下においてる状況においては、
現状の経済システムが続く限り、
AIは単に、
企業の為に集金する道具でしかないよ。
152(1): 2019/10/22(火)04:06 ID:pC3ON9Xw(23/25) AAS
まぁAGIが生まれるまでは、今のAIも余興に過ぎないさ
AGIが生まれるまで何の楽しみもない
153(1): 2019/10/22(火)04:07 ID:V4PyWBxz(16/20) AAS
まず、
AGIとASIの境界が分かっていないのと、
仮に、
明確な境界があったとして、
ASIを作らないと言う選択をするほど、
人間は、
欲求を抑えられる生き物ではないと思うけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 849 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*