[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ176 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ176 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
258: オーバーテクナナシー [] 2019/10/23(水) 01:23:38.28 ID:C/nAxkrz >>245 >>241 >>240 >>233 清水建設は2025年までにAI・ロボット化で8割の人員削減をすると言っているぞ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/258
259: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/23(水) 01:25:16.84 ID:o/BVe6/U >>257 知能が6歳以下だからそのあたりは仕方ないと言うかAGIで成人並みになったら知識量が半端ないから人間では制御不可能になってしまうかもしれない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/259
260: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/23(水) 01:29:22.43 ID:o/BVe6/U 囲碁でも棋譜無しで機械学習だけでトッププロ超えしたんだから、いずれ他の分野でもAGIを待たずしてガンガンプロ超えしてくる可能性は高いと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/260
261: オーバーテクナナシー [] 2019/10/23(水) 01:32:10.49 ID:UP59ZKl7 >>258 それ早くやらんと日本は災害の復興工事が人手不足で間に合わないから10年後に住める場所がなくなったりするぞ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/261
262: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/23(水) 01:42:37.39 ID:XGftcbHF >>258 ビルの建設には、ざっくり考えても、 土地取得、環境アセスメント、収益予測、 認可申請、材料調達、施工者選定、重機レンタル、杭打ちやセメント、鉄骨のリベットやら、天候予測、不測の事態でスケジュール調整 その他もろもろ多種多様多岐に渡る、 後5年じゃ到底できないでしょ? 高層ビルを3Dプリンターで建てる気かよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/262
263: オーバーテクナナシー [] 2019/10/23(水) 01:43:33.30 ID:UP59ZKl7 >>260 囲碁や将棋だってAI研究者が何年も機械学習させては機械学習のやりかたを改良して と言うのを何年も(何十年も?)繰り返してやっと自力の機械学習だけでプロ越えというのができてる。 こんなことやってて日本沈没までに間に合うんか? 人間のプロがさっさと技を教え込めるAIシステムってなんとかできないのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/263
264: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/23(水) 01:59:43.09 ID:XGftcbHF >>263 ロボットのteachingは既にあるし、 事務仕事なり、現場作業なりをパターン化出来れば、 RPAで理論的には組合わせで可能になるだろうけど。 パターンに無いものや繊細さや柔軟な対応力と笑いを期待してはいけない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/264
265: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/23(水) 02:02:00.19 ID:o/BVe6/U >>263 でもそれできたらマジ人間やばいぞ 人間沈没だぞw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/265
266: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/23(水) 02:04:21.99 ID:o/BVe6/U いきなりプロレベルから始まってすぐにトッププロ超えするとか悪夢だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/266
267: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/23(水) 02:09:18.51 ID:XGftcbHF >>265 産業革命で自動車産業も工場生産も既にやってるじゃん 無人化システムは稼働中 伝統工芸の木を削って漆塗りとかなんて技術は既に不用 100均のプラスチックのお椀で十分なのですよ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/267
268: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/23(水) 02:21:04.70 ID:o/BVe6/U 産業革命は人間がぎりぎり追いつけたスピードだったと思うな あまり速すぎると人間や社会が追いつけなくなる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/268
269: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/23(水) 02:25:47.06 ID:o/BVe6/U 産業革命もいろいろ社会の歪が出て、それが世界的な戦争に繋がったと俺は思う 人間という動物には速すぎるんだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/269
270: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/23(水) 02:32:21.39 ID:o/BVe6/U 落ち着く暇もなく、もう次の加速は始まってるんだろうな... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/270
271: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/23(水) 02:41:50.62 ID:XGftcbHF 水浸しで解った事。家電製品は軒並みゴミ。 食器やプラスチックケースは洗えば使える。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/271
272: オーバーテクナナシー [] 2019/10/23(水) 02:48:09.47 ID:UP59ZKl7 >>267 自動車の技術者じゃない人?が自動車工場の無人化システムを何年もかかって開発するというやりかたが 産業革命から全然進歩していないから、 いまだにAI技術者だけで自動運転用のAIの開発を何年もかかってやっと実用化とかやってるんじゃないのか? ようするにAI開発するときに、AIの素体作るAI技術者と教えたい技を持ってるプロに うまく分担させて開発の能率を上げるみたいな事ができないのか? AIを教習所に通わせたら一月後に自動タクシー、 ナントカ組の工事現場で見習いさせてプロが教えたらそれのコピーが全国で復旧工事、 そういうのなんとかできんのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/272
273: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/23(水) 02:58:20.03 ID:kwySA6SF 松尾さんも加わったらしい、これなら自前でBIできるかな? https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/18/news007.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/273
274: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/23(水) 03:00:45.63 ID:4QZl4+oH >>269 シムアースという地球を神様の視点でいじるゲームでは科学が発達するほど戦争が増え芸術が発達するほど戦争は減るという設定だった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/274
275: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/23(水) 03:01:29.99 ID:kwySA6SF そういえばマジックリープって以前裸眼でAR実現してたけど、 いまトップページ見るとめっちゃダサい眼鏡になってるんだけど 以前の話はどこにいったの https://www.magicleap.com/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/275
276: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/23(水) 03:02:34.49 ID:4QZl4+oH 「アニメの絵を自動で描く」AIが出現――アニメーターの仕事は奪われるのか? (1/5) https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/21/news029.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/276
277: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/23(水) 03:40:42.09 ID:4QZl4+oH >>275 裸眼でARは実現してない ありゃ合成だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/277
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 725 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.230s*