[過去ログ] 強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ174 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2019/09/27(金)07:27 ID:G5FNdMG/(1) AAS
改行くんが経済を語り出したらコチラに避難してください
2スレ同時進行することでスレチ野郎をヘッジしたいと思います
983: 2019/10/09(水)21:07 ID:blnl6LVC(1) AAS
>>971
>>976
結局五感の部分だけなんだよな
脳味噌はどこも手掛けられていない
984: 2019/10/09(水)21:12 ID:YyQs53Bb(9/17) AAS
デジタル回路の特徴自体はいくらシンギュラリティが進んでも変わらないはず
脳もデジタル回路だから
この回路を発散させずに維持しないといけない
985: 2019/10/09(水)21:13 ID:SVE7Ej2y(11/14) AAS
>>982
>回路が発散した状態を苦と人は感じないといけないんだと思う

やっぱりこの発散した状態というのがよく分からない。

本人が自分の思考は支離滅裂だと思ってるってこと?
それとも、
他人から見て支離滅裂に見えてるって事?
986: 2019/10/09(水)21:26 ID:YyQs53Bb(10/17) AAS
ある挙動について原因を認識することで、その挙動の発生を制御できる
原因不明の挙動は制御できず、さらにその挙動の結果として生じる挙動も制御できない
それが連続すれば発散する
987
(1): 2019/10/09(水)21:32 ID:YyQs53Bb(11/17) AAS
ループを構成していること自体が、ある合理に従っている状況なわけだけど
生物はこのループをかなり多層化していて、
さらに人の意識は、さらにこれを多層化させてる
そのそれぞれのループに合理が存在するはずで、それが幾重にも重なり合ってる
988: 2019/10/09(水)21:37 ID:YyQs53Bb(12/17) AAS
下から説明するしかないかもね
とりあえず、これを読んでくれ

西部邁スレ合理論のまとめ
2chスレ:philo
989: 2019/10/09(水)21:39 ID:YyQs53Bb(13/17) AAS
シンギュラリティと言えども、デジタルの外側の世界には出ることは出来ない
アナログはデジタル側からは不可知であって、結局は認識できないから
これは人にとってもコンピュータにとっても同じなはず
990: 2019/10/09(水)21:46 ID:SVE7Ej2y(12/14) AAS
>>987
申し訳ないがよく分からん。

例えば、さっき出した例で悪いが、

今の日本で、
殉教するとか言い出す人間が出てきたとする場合、

他人からは、頭がおかしいと思われるが、
自分は、至って正常だと思っている

この状態の人は、
思考の回路は発散してるの?
省2
991: 2019/10/09(水)21:48 ID:YyQs53Bb(14/17) AAS
発散すると無作為になるから
正確には疑似無作為だけど
(疑似)無作為でないなら、発散はしてない
992: 2019/10/09(水)21:53 ID:YyQs53Bb(15/17) AAS
まあ、しかし狂った理論というのは、たいていその人の普段の生活における
合理性に対して一貫性を持たないからね
だから、「狂った」と言われるわけで
すべての状況で一貫性を持って考えている人を一般的に「合理性がある」という
んだと思う
993: 2019/10/09(水)21:54 ID:YyQs53Bb(16/17) AAS
そしてこういう一貫性の喪失は、部分的な回路の発散によって生じているんだと思うよ
994: 2019/10/09(水)21:56 ID:Hq+StBMs(1/2) AAS
発散って例えば伝統とか市場や慣習やらの規範に縛られない
無秩序な自由という意味?
995: 2019/10/09(水)22:00 ID:SVE7Ej2y(13/14) AAS
仮に
自分でも支離滅裂で意味不明な事を
自分でも、よく分からないけど言い出した場合を、

思考の発散だと言ってるのなら、

通常は
それは一般的な知的活動では無いとは思われる。

ただ、仮にそんな状況があったとして、

それが苦痛であるべきかどうかは、
別問題だと思うけどな、
省7
996: 2019/10/09(水)22:02 ID:pNvq/G6V(1) AAS
戦前の日本に置き換えれば今の中国叩きなんてまだ始まったばかりの状況

1930年 スムート・ホーリー法。貿易戦争開始。
1931年 日本の中国侵攻、金本位制廃止。
1933年 ヒットラー台頭。
1936年 日独防共協定
1936-37年 FRB金融引き締めで米国その他の主要経済が悪化。
1937年 日中戦争。米国が中国に武器供与。
1939年 独ポーランド侵攻、第2次大戦開始。
1940年 ヘンリー・スティムソンが戦争相就任、日本への経済制裁強化。
 日本は東南アジアにある欧州諸国の植民地を侵攻。「大東亜共栄圏」。
省3
997: 2019/10/09(水)22:03 ID:SVE7Ej2y(14/14) AAS
まあ、他人からすれば

迷惑だから、
正常な状態に戻って欲しいと言うのは、
分かるんだが、

支離滅裂な思考や行動によって、
本人が苦痛を受けるべきかどうかまでは、

別だと思うんだが、

そう言う話ではない?
998: 2019/10/09(水)22:12 ID:YyQs53Bb(17/17) AAS
部分的な脳回路の発散が全く独自の概念を生み出すというのはあるかもね
自由にしても、本当の自由という意味であれば、疑似無作為ということになるし
合理に従っているなら、それは厳密には自由じゃないわけで
まあ疑似無作為も本当の無作為ではないけど
本当の無作為を作り出せるのはアナログの世界、つまり自然界のみ
この自然界の無作為と人間の自由である疑似無作為が対になっているときに
それは平衡状態を維持できる
神の意志に呼応した人の自由という形態であるなら
しかし、デジタル技術の発達によってこのアナログの世界からの影響が小さくなるほど
この疑似無作為による自由も小さくならざるを得ないってことだと思う
999: 2019/10/09(水)22:38 ID:Hq+StBMs(2/2) AAS
人間の脳では設計できないから経済も歴史も
アダムスミスの神の見えざる手のごとく任せ
シンギュラリティで設計して自ら切り開くのが
このスレの住人の意志w
1000: 2019/10/09(水)22:56 ID:0LgiQ4FX(1) AAS
祝 リチウム・イオン電池 ノーベル化学賞

次スレ シンギュラリティ175
2chスレ:future

[参考]
Yuval Noah Harari / Homo Deus: A Brief History of Tomorrow
外部リンク:www.unhas.ac.id
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 15時間 29分 42秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*