[過去ログ] (強いAI)技.術的特.異点/シ.ンギュラリティ158 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140: 2019/05/15(水)01:37:32.42 ID:RQJ9X7CD(1/3) AAS
外部リンク:digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp

冷却スプレー・消臭スプレーに使用されるエアロゾルをフォグスクリーンとして利用し,
小型・軽量な空中ディスプレイを実現する研究

動画リンク[YouTube]
148: 2019/05/15(水)02:08:10.42 ID:mYYPUe79(8/16) AAS
現在、各国が月の極域を目指しているのは、多くの探査機の観測データから月の極域に水の存在を示唆するデータが得られていることが大きいです。
つまり資源がある可能性があるのです。水があれば水素をつくることができて、燃料を生成することができますので、月に基地を作るメリットが生まれます

「水」と聞くと、多くの人は、まず飲水になるのではないかと考える。もちろんそれは間違いないのだが、現在の有人飛行では水はリサイクルして使うため、一度、宇宙に持っていったものをかなりの期間利用できる。
一方、燃料は燃やせばおしまいなので、特に往路はただの荷物になる「帰路の燃料」を現地調達できる意義は大きい。
200
(1): 2019/05/15(水)18:47:33.42 ID:3Ic9VZGp(1) AAS
>>199
このスレを連日見てるだけでは予想できなさそうな技術の組み合わせだけど、世間の需要ってこう?
355: 2019/05/17(金)14:43:52.42 ID:jFWJ9dr1(5/19) AAS
>>353
人類またワケわからないもの作ってる・・・
483
(3): 2019/05/18(土)16:22:57.42 ID:KfXpJfXS(1) AAS
チップサイズのルビジウム原子時計コア(アメリカ国立標準技術研究所)
外部リンク:www.nist.gov
低消費電力(275mW)、高精度(4,000秒で1.7 x 10 ⁻¹³)。スマホなどのモバイル機器にも組み込める
Twitterリンク:Kyukimasa

3Dプリント住宅では世界初となる、コミュニティごとプリントする試みがラテンアメリカで始まっています。
低所得世帯向けに、24時間で60万円で建てられるそうです。
外部リンク[html]:makerslove.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
省2
601: 2019/05/20(月)10:10:31.42 ID:+lUMxQcd(6/6) AAS
>>595
日常会話こそAIで代替できる
BMIやBCIが実装されるまでは、
読み書きをマスターし自分の頭で考える訓練が必要だ
657: 2019/05/20(月)18:55:35.42 ID:4IM/A/F4(7/19) AAS
>>655
丸くはおさまらないだろ?

フルタイム働いた給料が必要じゃない人は、それほど多くない
そういう人は最初からパートなりバイトなりやってる
751
(1): 2019/05/21(火)09:21:09.42 ID:/2YL191O(3/3) AAS
>>746
地銀の支店は採算取れてるかすら怪しい
こぎれいな店舗の中に人がいっぱい働いてる
観察してると訪れるのは老人と法人だけのようだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s