[過去ログ] (強いAI)技.術的特.異点/シ.ンギュラリティ158 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
698: 2019/05/20(月)22:08 ID:/4y4ByYy(27/31) AAS
>>695
>何度書いたかわからんけど、判断するにあたり高度な専門性が必要な分野を、ど素人がその良し悪しを判断できるようになるまで勉強しなければいけないという意見は正しいのか?

では、
逆に考えれば、
その思考法が正しいとするなら、

新基軸の理論が出てくれば、
ほとんどの理論は、

一般大衆は、
何も考えずに否定しろと言う話になるだけじゃないのか?

それは正しいのか?
699
(1): 2019/05/20(月)22:12 ID:4IM/A/F4(17/19) AAS
話はだいたい集約されてると思う

何度書いたかわからんけど、判断するにあたり高度な専門性が必要な分野を、ど素人がその良し悪しを判断できるようになるまで勉強しなければいけないという意見は、君は正しいと思えるのか?

これについてはどう思う?

自分でも告白してる通り、君自身が詳しくないか興味ない分野は、君の表現でいう「権威」は正しいと思い込んでるにも関わらずな

これについてもどう思う?
オレにはダブルスタンダードにしか思えないが?
700: 2019/05/20(月)22:14 ID:/4y4ByYy(28/31) AAS
正に、
情報誘導と洗脳されやすい、
目を潰された民でいろと言うのを、

地で
と言うか自分で推奨する人間がいるんだな。

むしろ、そっちの方が一般的なのか?
701: 2019/05/20(月)22:14 ID:roPzTst/(2/2) AAS
800
702: 2019/05/20(月)22:22 ID:/4y4ByYy(29/31) AAS
>>699
君もオレの質問にはいくつも答えていないんじゃないか?

>判断するにあたり高度な専門性が必要な分野を、
>ど素人がその良し悪しを判断できるようになるまで勉強しなければいけないという意見は、君は正しいと思えるのか?

否定したいなら、せめて調べるべきなんじゃないか?
まあ、
大した理論武装をせずに、
突っ込んできても、

良いように転がすだけかも知れないけど、
かと言って、
省11
703
(1): 2019/05/20(月)22:24 ID:4IM/A/F4(18/19) AAS
結局ダブルスタンダードなまんまか

自分が詳しいと思ってる経済の分野は大多数のセンセーの意見やら教科書に書いてあった程度じゃダメでさ

それ以外の分野だと、どこかで思考停止して、教科書に書いてあったから正しいって話でOKなんだもんな
で、専門家のセンセー達の専門分野の話を信じると洗脳されてるとか情報誘導されてるんだとさ
704
(1): 2019/05/20(月)22:39 ID:/4y4ByYy(30/31) AAS
>>703
えーと、
ダブルスタンダード?

オレが無意識に同意している部分があると言う話と、
自分で考えてから反論しろと言う話がか?

疑問を持ったり興味を持ったものは、
ある程度の、
理論武装してから意見を述べるべきだとは思うが、

確かに、オレは、
よく分からんけど宗教はダメみたいな、
省9
705
(2): 2019/05/20(月)22:57 ID:4IM/A/F4(19/19) AAS
>>704
たいした興味もない分野で、専門家が専門分野で大多数を占める見解があって、それを受け入れる行為は合理的だとなんども言ってるが、どうしても意見に相違があるらしい。

たまたま話題が経済の理屈であったから、君はなにがしか言えるだけの素地を持ってると思ってるだけの話であって
これが幽霊を見ただの空気電池だの在来軸組工法の画期的革新だの、全く畑違いの分野であって、それほど興味もなければ、専門家が専門分野で大多数を占めてる見解があったとすれば、従わないなんてことはないんだよ

自分はたいした興味もないことでも調べて納得いくまで考えると言うのであればただの馬鹿だという評価しかしようがないだろ
706
(1): 2019/05/20(月)23:01 ID:/4y4ByYy(31/31) AAS
>>705
>自分はたいした興味もないことでも調べて納得いくまで考えると言うのであればただの馬鹿だという評価しかしようがないだろ

では、
他人の理論を否定するのに、

何も考えずに、
専門家の意見を
ただただ受け入れるのは、

馬鹿じゃないのか?

>大多数を占めてる見解があったとすれば、従わないなんてことはないんだよ
無意識の「同意」まで、
省6
707: 2019/05/20(月)23:13 ID:l5f2pYjd(1) AAS
スレ違いだからどっか行ってくれ
708
(1): 2019/05/20(月)23:44 ID:bJeabR7B(1) AAS
>>706
>専門家の意見をただただ受け入れるのは、馬鹿じゃないのか?

世の中ではそれは合理的かつ妥当な選択と言うんだよ
それ以外の評価なんてあるのかよ?

たいして知りもしなくて興味もないことで、しかも大多数の専門家が専門分野で概ね同じ見解示してる事柄について、素人がその見解を受け入れる行為が妥当だと言わずして他になんていうんだよ?

ダブスタだと批判したのは、じぶんの意見言うことについてなんかじゃない

興味のないことは権威の意見を丸々鵜呑みにすることは多々あるにもか変わらず、
自分が十分に信じられると考えられる根拠なり理論がないならそれはまた思考放棄でしか無い
とかいう意見だよ
省1
709
(1): 2019/05/20(月)23:47 ID:vxu+7/c+(2/2) AAS
「割とマジで困ってますw」 歌手のAIさんが「AIの登場で迷惑している」とメッセージ
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
710
(2): 2019/05/21(火)00:00 ID:2G5tUT24(1/5) AAS
>>708
>世の中ではそれは合理的かつ妥当な選択と言うんだよ

「世の中」また主体性のない言葉が出てきた、
その考えも自分の考えじゃないと言う話をしたいの?

君は、
みんなや、大多数や、権威や、世の中が同意していないと、
何も意見を言えないの?

>たいして知りもしなくて興味もないことで、しかも大多数の専門家が専門分野で概ね同じ見解示してる事柄について、
>素人がその見解を受け入れる行為が妥当だと言わずして他になんていうんだよ?

思考放棄だよ。
711: 2019/05/21(火)00:00 ID:2G5tUT24(2/5) AAS
>興味のないことは権威の意見を丸々鵜呑みにすることは多々あるにもか変わらず
>自分が十分に信じられると考えられる根拠なり理論がないならそれはまた思考放棄でしか無い

えーと、どっちも、
思考放棄じゃないの?

オレが大して興味を持たずに権威の意見を鵜呑みにしている部分は、
それも思考放棄なんじゃないか?

それを思考放棄じゃないと言ってたっけ?

もし、そうならダブスタかもな。
省8
712: 2019/05/21(火)00:03 ID:LVUkn/I0(1/7) AAS
なんと2013年にAI(人工知能)は死語だった❗

“AI”はどこへ行った?:
“AI”は死語!? 検索すると、歌手がずらり……
外部リンク[html]:eetimes.jp
713
(1): 2019/05/21(火)00:05 ID:LVUkn/I0(2/7) AAS
>>709
2013年にはAIで歌手しか出てこずに困っていた❗
714: 2019/05/21(火)00:11 ID:LVUkn/I0(3/7) AAS
たった5、6年でAIは完全に社会に入り込んでいたのを誰も殆ど気づかなかったというわけだ
まるでマンデラエフェクトのような事実
715
(1): 2019/05/21(火)00:28 ID:BKhqLV2d(1/3) AAS
>>710
>「世の中」また主体性のない言葉が出てきた、
>その考えも自分の考えじゃないと言う話をしたいの?
また話のすり替えかよ

たいした興味もなく、知りもしない分野で、専門家が専門分野で大多数を占める見解があって、それを受け入れる行為は合理的だとなんども言ってる。
そんな興味もたいしてないことに主体性なんぞいちいち求めるのは馬鹿だろうと言葉を変えて何度も言ってる。

自分はたいした興味もないことでも調べて納得いくまで考えると言うのであればただの馬鹿だという評価しかしようがないだろ

>君は、
>みんなや、大多数や、権威や、世の中が同意していないと、何も意見を言えないの?

また話のすり替えかよ
省2
716: 2019/05/21(火)00:43 ID:9TtNnBcE(1/6) AAS
超高度な数学の分野って、もうわけわからない域に達してるんだよな
望月氏が発表したABC予想の証明に繋がる「宇宙際タイヒミューラー理論」

なんで証明に宇宙が必要なのか全くわからんw
717: 2019/05/21(火)00:43 ID:BKhqLV2d(2/3) AAS
>>710
>>たいして知りもしなくて興味もないことで、しかも大多数の専門家が専門分野で概ね同じ見解示してる事柄について、
>>素人がその見解を受け入れる行為が妥当だと言わずして他になんていうんだよ?
>思考放棄だよ。

そりゃ嘘もいいところだ
明らかな嘘までついて、何が言いたいんだ?

経済を離れて他の事例でもかんがえりゃ自ずとわかるだろうに

数学が苦手で公式覚えて使う奴は思考放棄してるとでも言うのか?
あるいは社会的なマナーや文化でもいい
そんなものの理由や根拠いちいち調べて納得できたものだけ君は従ってるとでも言うのか?
省2
1-
あと 285 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s