[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ158 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
866(1): 2019/05/13(月)10:07 ID:4W5oYxuh(2/8) AAS
BS1スペシャル「驚異の進化!AIロボットの世界〜実用化の最前線を旅する〜」
外部リンク:www4.nhk.or.jp
>市場規模は2030年までに60倍に拡大し、世界のGDPを14%押し上げると予測されている。著しい経済効果の反面、人間の雇用が大幅に奪われるという深刻な懸念も提起されている。
実況する😃
#BS1
Twitterリンク:2045mirai
省10
867(1): 2019/05/13(月)10:07 ID:4W5oYxuh(3/8) AAS
>>866
?ラスベガスがAIロボット導入の実験場と化している
物珍しさが魅力になる街だもんね^^
?ホテルの宿泊客へのデリバリーもロボットが担当
エレベーターは無線で操作し目的の客室に最短経路で向かう
客室の前に来ると電話を鳴らす
これは便利でいいですね^^
#未来社会 #BS1 #AIロボット
Twitterリンク:2045mirai
ラスベガスが最も進展が速い
省14
868(2): 2019/05/13(月)10:08 ID:4W5oYxuh(4/8) AAS
>>867
1818年に作られた蒸気機関は何を起こしたか?
?1台が1000人分の労働力
?紡績業などで多くの失業者を生んだ。機械打ちこわし運動も起きた。
?鉄道や製鉄など新しい産業が起き、仕事は増えた。
車など第2次産業革命(石油、電気)
PCなど第3次産業革命(トランジスタ)
も同じ
#未来社会 #BS1
Twitterリンク:2045mirai
省6
869(1): 2019/05/13(月)10:09 ID:4W5oYxuh(5/8) AAS
>>868
徹底的にAIロボット化されたネット通販
?700台のロボットが自動で商品をピックアップ
?注文データを元に自動的に売れ筋を予想して発注する
AIがロボットの動きなどをどんどん最適化していく
−
この事例有名ですね
省13
870(2): 2019/05/13(月)10:09 ID:4W5oYxuh(6/8) AAS
>>869
転職・共存の事例
?配送ドライバー → 営業マン
×自動運転 〇顧客ニーズを知ってる
?熟練の家具職人 → デザイナー
×加工技術でかなわない 〇人間の手では難しかった物をデザイン
?将棋棋士 → 続行
AIを使って作戦などを解析
#未来社会 #BS1 #AIロボット
Twitterリンク:2045mirai
省12
871: 2019/05/13(月)10:10 ID:4W5oYxuh(7/8) AAS
>>870
労働者はAIやロボットが出来ない仕事を考えるべき時代に来ている。
逆に言うとAIやロボットを使ってできる仕事を開発した人が大金持ちになるのかな?
番組 「過去の事例を元にAIで分析すれば、人間以上の提案力がついちゃう。コンサルすらもやばい。」
#未来社会 #BS1 #AIロボット
Twitterリンク:2045mirai
カナダのハミルトンではベーシックインカムの実験が行われた。
省6
872(2): 2019/05/13(月)12:18 ID:Po7UjnN1(1/2) AAS
>>865
アルバイトだぞ、時給1300円って言っても月160時間労働として20万8000円
新卒の給料の方が高い場合すらある。
160時間働かせてもらえない場合はさらに低くなるし、ボーナスも期待して良い
ものか、せめて年収300万保証するならともかく。
873: 2019/05/13(月)12:23 ID:Po7UjnN1(2/2) AAS
時給1300円というのは160時間働かせてもらえるなら生活保護脱却を考えられる
程度の金額と思った方がいいかな。
首都圏で生活保護を受けるなら時給1200円程度で160時間働いたような待遇だし
逆に言えばこれ以下の待遇なら世帯によっては生活保護が受けられるだけの低さ
なんだよ。
874(1): 2019/05/13(月)12:35 ID:CYZoS4qt(1/16) AAS
例えば、
スグにぶっ壊れる
無駄に高いブランド品を壊れようが壊れまいが消耗品のように使う国と、
100均の廉価商品をありがたがって使う国だと、
まあ、間違いなく、
前者の方が、好景気で経済的に豊かな国だよ。
経済的な豊かさというのは、
そう言うものだぞ?
心の豊かさとか、
満足感とか、
省1
875: 2019/05/13(月)12:41 ID:Sjrn7nxG(1) AAS
>>868
医者
876: 2019/05/13(月)13:02 ID:NFU44xD9(1/3) AAS
>>872
だから「一部の貧乏サラリーマンより」って書いてるでしょ?
無意味なレスつけないでくれますか?
877: 2019/05/13(月)13:08 ID:lgBefctP(1) AAS
【AI】蒸留所がMicrosoftと提携して世界初の「AIウイスキー」が爆誕、人工知能がフレーバーなどのレシピを考案[05/13]
2chスレ:scienceplus
878(3): 2019/05/13(月)13:10 ID:YxLSSWpv(1/8) AAS
買いたい物が普通に買えたら経済的に豊でいいんじゃないかな?
景気がいいというのは忙しくしないとお金が無いんだからその分貧乏だよね。
879: 2019/05/13(月)13:15 ID:tNw3AUN6(3/3) AAS
>>872
大卒新卒ならともかく田舎の高卒中途とかよりまし、くらい
880(1): 2019/05/13(月)13:19 ID:mJNP+8of(1) AAS
そもそも未だに欲しいものがある奴が理解出来ない
日本においてはもう全て足りてるだろ
物が足りた世界というのは人類が初めて到達した世界だから、経済的指標なんかでは測れないよ
俺は何も買いたいものがないが、衣食住と治安とハイテクが足りてるんだが?
GDPが発生してないゼロから貧しいのか?豊かなのか?
この問いに答えがない時点で、経済指標などもうゴミだよ
881(2): 2019/05/13(月)13:27 ID:NFU44xD9(2/3) AAS
>>878
経済的って言葉の定義を学習してからレスしろ。
既に定まっている言葉の定義をおまえの下らん感覚に合わせて誰が得するの?
景気についても何も知らないんでしょ?子供は無理してレスしないでROMってろよ。
882(1): 2019/05/13(月)13:31 ID:CYZoS4qt(2/16) AAS
物が有り余ろうが、
数年前の統計で栄養不足≒餓死者は、
日本では一日に5.6人程度出ている。
まあ年間2000人位いるわけだな。
じゃあ、
日本が廃棄している、
食料は?というと、
膨大な量を廃棄しているので、
そんなもの余裕で、
餓死者が出てこない様に出来る。
省7
883(1): 2019/05/13(月)13:41 ID:TLz86fzt(1) AAS
>>878
こういう感じの考えってどれくらいいるんだろうな。
これじゃあいいように官僚に騙され続けるのも仕方ない。心配になってくる。
このスレでもいつも科学技術の予算が少ないと言われてるが日本人が正しい知識をつけない限りいつまでも騙され続けるから変わらんぞ
884(1): 2019/05/13(月)13:48 ID:YxLSSWpv(2/8) AAS
>>881
gooの辞書から引用
----------------------------------------------------------------
けいざい‐てき【経済的】の意味
意味
例文
慣用句
画像
出典:デジタル大辞泉(小学館)
[形動]
省18
885(1): 2019/05/13(月)13:58 ID:YxLSSWpv(3/8) AAS
>>883
みんなもっと働けって言う意味?
だったら増税するのはもっと働いて稼いで税金払えだから官僚と同じ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 117 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s