[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ156 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87
(1): yamaguti 2019/04/04(木)20:43:03.34 ID:oZpuEpFw(19/22) AAS
2chスレ:future
>39 yamaguti 190123 1452 mAoFHgII?
> >803 ー 190109 0645 5EGvlrWv
>>外部リンク[pdf]:webcache.googleusercontent.com
>>
>>米国BRAIN Initiativeの進捗 まとめ
>
>> Page 26
>> 米国における脳情報関連技術に関する研究開発動向
>> 23
省21
103
(1): 2019/04/05(金)09:37:05.34 ID:6fYtKLnC(2/20) AAS
前スレの賞味期限通貨の続きなんだけど
昔は,貨幣があったのに,米(年貢制)を使用していた
利にかなった政策だ
今の問題点は年金が貯金になって滞留しちまう点だ
年金を賞味期限通貨にすれば良い

マイナンバー登録によるバーコード式だから,引きこもり組はアウチだけどね

「デフレの原因は,日本には既に買う物が無い」とか言ってた学者は涙ものだけどな
106
(1): 2019/04/05(金)11:02:33.34 ID:6fYtKLnC(4/20) AAS
外部リンク:news.line.me
標本木の意味も無くなる
記者の仕事も無くなる

昔の様に,番記者が議員宅の家庭教師をしながら情報を得るやり方
議員さんは,自分で配信出来るからな
ジャーナリストも自分で配信出来るし,フロアーが多いと情報も入ってくる
トランプが配信し,マスコミがそれを追っかけているんだから
191
(1): 2019/04/05(金)21:47:01.34 ID:qmm47KrY(1) AAS
自己紹介乙
218
(1): 2019/04/06(土)02:34:03.34 ID:BWzNMfko(3/10) AAS
>>210
ここまで言われても、やっぱり同じ

おまえ、頭悪すぎないか、いくらなんでもw
578: 2019/04/11(木)06:19:29.34 ID:WPKyHS65(1/2) AAS
ニューヨークの顔認識実験が大失敗、成功率はまさかのゼロ  
外部リンク:www.technologyreview.jp
“ゼロ”とは実に記念碑的数字ですね
642: 2019/04/13(土)09:16:08.34 ID:iTC4CbM8(1) AAS
【医療】バイオバンクの保存血液からiPS細胞の樹立に成功、15万人分の血液が今後の研究に貢献[04/12]
2chスレ:scienceplus
650: 2019/04/13(土)16:09:06.34 ID:2re81jw4(2/2) AAS
論文や特許の数なんて、進化に反比例してんじゃん
100年前なんかあらゆるものが進化してたぞ
652: 2019/04/13(土)17:57:47.34 ID:6u4MsQ7I(1) AAS
AIだけ指数関数的に進化してくれればそれだけでいい
658
(1): 2019/04/13(土)19:43:08.34 ID:feSz1W7y(4/7) AAS
住友化学、AIでミツバチだけ殺さない「殺虫剤」を新開発
外部リンク:newswitch.jp

現実のほうがSFより凄くなってるような気がする
681
(1): 2019/04/14(日)00:39:36.34 ID:lw8fF/27(1/3) AAS
世界最大最速でリアルタイムより速い猫や猿の小脳のシミュレーションができてる!!
しかもあーたPEZYの菖蒲や僥倖使ったからできたっぽい。
外部リンク:news.mynavi.jp
検察早く斎藤さんゆるしてあげてください。
798: 2019/04/15(月)08:35:38.34 ID:KpMtzHY2(2/2) AAS
>>796
そこ行くと中国は住み分け法律まであってちゃんとやってるね。
823
(1): 2019/04/15(月)19:14:10.34 ID:IK6ZtsWS(2/4) AAS
AI考案の新スポーツ「Speedgate」発表。400競技を教えたニューラルネットワークが生成 - Engadget 日本版  
外部リンク:japanese.engadget.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s