[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ156 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137
(1): 2019/04/05(金)15:25:11.24 ID:DnfWTnTI(1/3) AAS
Apple、GoogleのAI開発部門からGANs発明者を引き抜き
外部リンク:iphone-mania.jp
189: 2019/04/05(金)21:35:12.24 ID:6fYtKLnC(16/20) AAS
総量を崩せば,債務者が円の奪い合いになっちまうよ
売掛金を貯めてって場合じゃなくなる
連鎖倒産に
それこそ,ハイパーになっちまう

マネーの話ばかりしたく無いが
技術スレだから
俺は,テックで賞味期限通貨を政府が発行すれば良いって言いたいだけだ
ITで,出来るだろうって
203: 2019/04/05(金)23:31:33.24 ID:/UqQFkry(24/24) AAS
マルクスが失敗したのか?
は知らんけど、

債務通貨を使った、
社会主義なんてものは、

通貨のシステム的に最悪な方向性を持ってるから、
維持すればするほど、
理想との乖離は酷くなっていく、

ただまあ、
債務通貨を使った資本主義の場合は、
大丈夫なのか?と言うと、
省14
207: 2019/04/06(土)00:23:31.24 ID:iiI4qQNr(1/2) AAS
マルクス理論からすれば失敗だよ
平等になって無い

逆に,切り捨てられるけど,わかって民はアメリカンドリームを目指す事も事実だ
宗派は別にして

基本的には米国(FRB)は雇用重視だから,その為なら量的緩和も恫喝も戦争も何でもやるて〜のがベースだから

米国は50年で情報公開になるが,ヴェノナ文書が公開され,解読され(まだ米英案件迄だけど)
ソ連のスパイに洗脳されてたルーズベルト時代だって,ブロック経済であってもアメリカ金融は資本主義
敵を日本に定め
逆に,日本は朝日記者のソ連スパイ尾崎秀実が戦争を煽った
何て事は無い,ソ連の社会主義普及運動にしてやられた日米決戦
省6
262
(1): 2019/04/06(土)13:36:08.24 ID:4WXv+zeK(1/3) AAS
平日休日問わず、掲示板で日がな一日悪態ついてる人ってよっぽどストレス溜まってるのかな?
お花見でも行ってストレス解消してきたらいいと思う
306
(1): 2019/04/06(土)20:11:21.24 ID:GGjTje6h(10/17) AAS
>>302
おwまた自己紹介か?w
350: 2019/04/07(日)00:59:02.24 ID:7dCMIRhm(2/4) AAS
自然会話AI「commubo」 テレビショッピングデモ
動画リンク[YouTube]

これブロバイダ―の契約手続きに導入してほしい
NTTお前だぞ!
500: 2019/04/09(火)18:43:35.24 ID:657XPASU(2/3) AAS
まずは社会的特異点まで生き延びようぜ

それまでにたっぷり娯楽を堪能しておく。
映画だったらAvengers Endgame、ターミネーターニューフェイト、アバター2
いろんな大作の公開が予定されてる。

あとは金を貯めることだ
585
(1): 2019/04/11(木)11:42:51.24 ID:lN1OX5h4(2/2) AAS
段ボールを軽快に積み下ろし、ボストン・ダイナミクスの倉庫ロボ
外部リンク:www.technologyreview.jp
※何度も取り直したもの

深層学習の限界突破へ、MITなどが「ハイブリッドAI」を開発
外部リンク:www.technologyreview.jp

標準化で設計不要に、ロケットラボが小型衛星を販売へ
外部リンク:www.technologyreview.jp
597
(2): 2019/04/11(木)23:03:48.24 ID:uhOg8UsP(1) AAS
技術的失業どころじゃない
人手不足倒産がヤバい
日本全体が高齢化してて労働力が全く足りてない

あと50年すればまともに動くロボットができるかもしれないが、それまでは地獄を見ることになる
657: 2019/04/13(土)19:11:41.24 ID:MwIdzAI7(2/4) AAS
14年にGANが登場
そこから数年で研究が爆発的に進んだ
この頃のワクワク感は凄かったなぁ
外部リンク:www.imagazine.co.jp
700
(1): 2019/04/14(日)09:43:31.24 ID:a2rqg/jR(1) AAS
>>699
今の最先端ってどんなこと?
827
(2): 2019/04/15(月)19:50:26.24 ID:gXY9IF5u(4/4) AAS
>>826
自然会話AI「commubo」 テレビショッピングデモ
動画リンク[YouTube]

和製“Google Duplex”? ソフトフロント社の「commubo」
外部リンク:ledge.ai
動画リンク[YouTube]

日本も頑張ってるぞ
963
(1): 2019/04/18(木)09:17:31.24 ID:fMExGrMA(1/2) AAS
点滅灯を観察するだけで情報を盗めるとかこれもうわかんねえな(セキュリティ)

チップの脆弱性はソフトウェアでは塞げない、グーグル研究チーム  
外部リンク:www.technologyreview.jp
しかし、コンピューターの設計の基礎的なところに欠陥があるのなら、ソフトウェア・パッチはほとんど役立たない。
問題は、計算処理の本質的な部分で「サイドチャネル」という仕組みを使えば情報流出が可能になる点だ。

サイドチャネルの一例は、モデムやルーター、パソコンの点滅灯だ。
これまでさまざまなセキュリティ研究者が、点滅はデータ伝送と相関性があり、
悪意ある攻撃者は点滅を観察するだけで情報を傍受できると指摘してきた。
実際、セキュリティ研究者らは、電力消費やマイク、高解像度カメラなど、
あきれるほど多くのサイドチャネルを使って類似の攻撃が可能であることを実証してきたのだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s