[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ156 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
541
(2): 2019/04/10(水)10:52 ID:HjLPWVfZ(2/2) AAS
>>540
その間にってどういう意味?

532の人が書いてる通りだけどさ
少しは知ってることを書こうよ
何も知らず、調べもせずに書いてるでしょ?

もう日本のメーカーは白物家電製造そのものから撤退してるし。高級品もすでにやってダメなんだから。
SONYのクオリアブランドとか代表的だけど、もう何年も前の話で死屍累々
東芝だってサザエさんのスポンサーすら降りる話のなかで家電もパソコンも手放してるよってのはついこないだニュースになってるでしょうに

家電をなんとかハンドリングしてる日本のメーカなんてもう何社もないのに、その間にってどういう意味なんだ?
542: 2019/04/10(水)11:51 ID:SOBA8KT4(2/2) AAS
>>541
さっさと全員投資家になる考えだと思う。
543: 2019/04/10(水)13:33 ID:InGO6k2W(1) AAS
>>535
はい。
544
(1): 2019/04/10(水)14:08 ID:Hxl9yynR(6/6) AAS
>>541
わかりきってる事だから書かなかった
どういう意味も何もそういう意味
545
(1): 2019/04/10(水)15:22 ID:WLLNf1KC(1) AAS
>>544

>その間に世界に対抗する技術を開発するなりマーケティングをするなりってイメエジ

もう作ってない機械の技術を開発したり、マーケティングをするってどゆこと?
もう少し考えて書けばいいのに
546: 2019/04/10(水)18:11 ID:s5vqFkkg(1/4) AAS
>>520
>これで自動運転が来たら、駅近の高い狭い家住むのがアホらしくなってくるし、どう考えても不動産価格が一気に下落するよね

都心の便利なところ以外、オリンピック後は不動産価格下落するって話はあるよね
うちの近所もマンション建設してて学校足りなくなってるし

とはいえ、いくら広くても地下鉄の駅から遠いようなところは嫌だけどな
どう転んでも、車で送り向かえしてくれる身分じゃないし、自分で運転するのもかったるいし、駐車場待ちもウンザリだし
547
(1): 2019/04/10(水)18:44 ID:DIue/eHU(1/2) AAS
>>545
過去の事を言ったんだよ
分からんかな〜まぁええけどな
548: 2019/04/10(水)18:45 ID:DIue/eHU(2/2) AAS
自動運転で初乗り200円ぐらいにならないかな
とにかく気軽に乗りたい。特に雨の日
549
(1): 2019/04/10(水)18:57 ID:V/47j30S(2/3) AAS
月額基本料金 1,030円
ベーシック 206円/15分
6時間パック4,020円

今のカーシェアの値段な。自動運転タクシーもこれと同じ値段になるよ
生活の形が確実に変わる
550: 2019/04/10(水)18:57 ID:s5vqFkkg(2/4) AAS
>>547
>過去の事を言ったんだよ

それじゃあ意味が通じないんだから書く前に少しは考えりゃ良いのに

下記引用するけど、これは延命策で未来のことを書いてるんだよ、君は

>その間に世界に対抗する技術を開発するなりマーケティングをするなりってイメエジ

かつて、それをやってもどうにもならなくて事業撤退してるってことは、ニュース見てるごくごく普通の人なら誰でも知ってることだけど、君がそれすら知らない人だという事しか明らかになってないだろ?
551
(1): 2019/04/10(水)19:02 ID:V/47j30S(3/3) AAS
鉄道運賃と同じ値段になるので、日本中に鉄道が走るのと同じになるな
自動運転が許可されるエリアとそうでない所で、不動産価格も大きく変わると思うわ

自治体は、人口増やしたいなら自動運転に最適のまちづくりと規制緩和を今すぐやらないと
552: 2019/04/10(水)19:07 ID:s5vqFkkg(3/4) AAS
>>549
安くて使いやすいけど、自分で運転しなきゃいけないし、どこに行くにせよ、駐車場探すのも時間食うし

最近じゃバッテリーあがってJAF呼ぶくらいの頻度でしか乗ってないからなあ。まぁ乗るのも一つの趣味だから維持してるけど。

タクシーを気軽にバンバン使えるほど金持ちじゃないからな。
カーシェアくらいの料金で自動運転のタクシーが利用できると良いけど、まあ適用されるのはタクシーの料金だろね。料金が時間併用から距離制にかわって、事前に料金わかるようになるニュースもあったしね。
553: 2019/04/10(水)19:08 ID:s5vqFkkg(4/4) AAS
>>551
>鉄道運賃と同じ値段になるので、日本中に鉄道が走るのと同じになるな

こんなのどこから?
聞いたこともない
554: 2019/04/10(水)20:06 ID:UfN1QPFo(1) AAS
いいように荒らされてるな
555
(1): 2019/04/10(水)20:26 ID:zkUdwsOz(1) AAS
史上初、ブラックホールそのものの撮影に成功したかもしれないらしい。このあと世界同時会見 [928194223]
2chスレ:poverty
556: 2019/04/10(水)20:52 ID:RbaWOHM3(1/3) AAS
未来の可能性の「量子重ね合わせ」を生成する装置が開発される
外部リンク:nazology.net

これからの未来は量子コンピュータにお任せ!?

シンガポールの南洋理工大学(NTU)とオーストラリアのグリフィス大学が、同期した量子重ね合わせの中に、すべてのあり得る未来を生み出すことのできる量子装置の試作機を作ったようです。研究は「Nature Communications」で発表される予定です。
557: 2019/04/10(水)20:54 ID:RbaWOHM3(2/3) AAS
>>555
22時発表だね
558
(1): 2019/04/10(水)21:09 ID:RbaWOHM3(3/3) AAS
でどこで見れるの(-ω- ?)
559
(1): 2019/04/10(水)21:31 ID:LxzvcjUC(1/2) AAS
NGにしてるから分からんってば
今回はツールでの宣伝じゃなかったみたい
なんで貼ってるかは分からん
嫌がらせかツールの設定ミスと思う
560
(1): 2019/04/10(水)21:58 ID:d8mAo6n8(2/3) AAS
>>558
ようつべ /watch?v=_QBQMT5vrJo
1-
あと 442 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s