[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ156 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
146
: 2019/04/05(金)15:57
ID:/UqQFkry(6/24)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
146: [] 2019/04/05(金) 15:57:55.07 ID:/UqQFkry つまり、 日本は債務通貨を使用している国としては、 通貨のバランスが異常なのは、 間違いないんだけど、 銀行はこの状況を使って何をしたいのか?が、 よく分からない。 一応、 年額MAXで140兆円まで可能とか言う、 馬鹿げた異次元の金融緩和を、 フルで続けるなら、 あと数年で、 ほとんどの国債を日銀が買い占めると言う、 訳の分からない状況になってしまうところだった。 一応いまでも、 財政ファイナンスだと言われたりするが、 形式上は日銀が市中銀行から国債を購入するという 手順は守ってるから、 財政ファイナンスじゃありませんみたいな、 パチンコの三店方式みたいな言い訳をしている。 ただまあ、 日銀が国債を買い占めてしまえば、 その言い訳もどうなんだ?と言う状況にはなる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/146
つまり 日本は債務通貨を使用している国としては 通貨のバランスが異常なのは 間違いないんだけど 銀行はこの状況を使って何をしたいのか?が よく分からない 一応 年額で兆円まで可能とか言う 馬鹿げた異次元の金融緩和を フルで続けるなら あと数年で ほとんどの国債を日銀が買い占めると言う 訳の分からない状況になってしまうところだった 一応いまでも 財政ファイナンスだと言われたりするが 形式上は日銀が市中銀行から国債を購入するという 手順は守ってるから 財政ファイナンスじゃありませんみたいな パチンコの三店方式みたいな言い訳をしている ただまあ 日銀が国債を買い占めてしまえば その言い訳もどうなんだ?と言う状況にはなる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 856 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s