[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ156 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
415: 2019/04/08(月)00:00 ID:opVTMp2o(1/10) AAS
叩かれたけど,モルガンは再建化計画とやらを三菱に呈示されたか?又はしたか?

0から生まれたた物でも,レバ効かせればマイナスになる
元々,バブル経済って奴は,レバレッジの極みだろう
416: 2019/04/08(月)00:02 ID:opVTMp2o(2/10) AAS
レバを効かせない投資銀行なんてこの世にあるんか?
417: 2019/04/08(月)00:07 ID:opVTMp2o(3/10) AAS
そのレバレッジを時間軸で投資しているんだから
最低限0だから,なんてありゃしない
笊を割るよ
418: 2019/04/08(月)00:12 ID:Ud+tGGmF(1/2) AAS
銀行がバックについてる機関投資家なら、

一時的に(見かけ上の)運用額が低下することなんてことは、

大規模破綻時には、
基本的には折込済みと言う話になる。

(実際、世界経済が危ないと言われている現在は
 ブラックロックの運用額も低下している
 ただこの運用額の増減はレバレッジが効いてるだろうから
 運用額の増加も減少も大きく出ているとは思う)

ただ、
大規模破綻時に直接、儲ける所もあるはずなんだが、
省11
419: 2019/04/08(月)00:58 ID:Ud+tGGmF(2/2) AAS
後、ブラックロックが安泰か?と言うと、
よく分からない。

資本関係が銀行の影響下にあると言うのは、
意図的に流した訳ではないだろうから、

中身がよく分からないバンガードの方が、
そりゃ都合が良いと言う話になる。

実際問題、
なぜだか知らないが、

しばらく前から、
バンガードがブラックロックを運用資産額で抜くのが、
省6
420: 2019/04/08(月)02:05 ID:BTADT+6t(1) AAS
>>354
天才
421
(1): 2019/04/08(月)05:11 ID:3pB9odmS(1) AAS
グーグルの「AI倫理委員会」、設置発表から1週間余りで解散
外部リンク:www.technologyreview.jp
422
(2): 2019/04/08(月)08:42 ID:gUOwhx22(1/2) AAS
5G、IoTでどんな事が流行ると思う?
自動運転車が町中グルグル走り回っていつでもアプリでタクシー代わりに使える・・・はもう数年前に予想した
423: 2019/04/08(月)08:43 ID:gUOwhx22(2/2) AAS
家電がネットにつながってどうなるかイマイチわからん
電子レンジがネットに繋がり、食材を見て加熱時間を決めるとかそんなレベルじゃないはずなんだが
424
(2): 2019/04/08(月)08:58 ID:m8vaql4Y(1/2) AAS
電子レンジが3Dプリンタになる。
425: 2019/04/08(月)08:58 ID:opVTMp2o(4/10) AAS
その理論からすると,ドイツ銀行は死んでるって事だと認識だな

しかも,折り込み済むって言うなら,慌てて非効率に現金化比率を上げなくてもよかろうに

まるで預言者か裏社会が動かしてる様な話で
折り込みって言うのは,まだ余裕をこいている間だからだよ
逆に乞食になったなんて言ってる投資家はまだ余裕があるって事だよ

本当の現場の修羅場を見ればわかる
次に資金をかき集めに走る
日本に助けてくれっていう海外金融機関が空港入国に行列を作った
ただ,ノーパスで通れる輩がいるんだよ
プリンス
省5
426: 2019/04/08(月)09:06 ID:opVTMp2o(5/10) AAS
習近平はプリンスじゃ無いけどね

安倍晋三は財務省と防衛省のワシントンルートでいち早くトランプの電話番号を入手した
だから,財務省と外務省のワシントンルートを頼り,外務省切り捨て内閣なんだよ
習近平との1週間の差は大きかった
しかも,ゴルフ外交で,立ち話だと5分,首脳会談でも1時間の所を,ゴルフだと3時間
ただ,土産に持っていった本間のレギュラーだとトランプのヘッドスピードに合わなかった
現に1回しか使用してない
まあ,気持ちは通じたと思うけどね
だから,秘密情報満載のエアホースワンに特別に乗せてもらえた
427: 2019/04/08(月)09:17 ID:opVTMp2o(6/10) AAS
訂正
財務省と防衛省のワシントンルート

習近平との会談では糞ワインをだされ,シリアにミサイルをぶちこまれ,習近平の顔がひきつった
トランプは安倍晋三との電話会談で「やってやったぜ!」とて語ったらしい

だから,日米会談が制定されると,トランプに捨てられた米国務省が安倍晋三にトランプに頼んでくれって頼みにくる
ハノイの北会談のどんでん返しは,ボルトンと安倍晋三の意見が通った訳で
シンガポールでは「ベストフレンドのアベに会え」,ハノイでも第一声が拉致問題を提議したトランプ
しかも,会談破談後に
安倍晋三が「今度は我々が北と」って,会談内容が安倍晋三に漏れてるじゃないかって言う事
428
(1): 2019/04/08(月)09:30 ID:N5uvhSIz(1/2) AAS
>>422
まずゲーム機やらスマホ、パソコン、テレビ、各種アプリなどのデジタル機器がいらなくなり、小型モニタと入出力デバイスさえあればよくなる
白物家電は3Dプリンタが発展するまでは進歩なし
ドローン+自動運転で買い物行く必要がなくなる
仮想世界はエンタメが活発に
職場や学校なども一部は仮想世界に移行する
429: 2019/04/08(月)09:33 ID:N5uvhSIz(2/2) AAS
>>422
あと蓄積されるパターンデータが莫大なものになるので、AIの進歩がさらに早まる
430
(1): 2019/04/08(月)09:33 ID:opVTMp2o(7/10) AAS
仮想空間での,仮想立地条件の良い土地の奪い合いバブルがおきそうだな
仮想通貨で
431: 2019/04/08(月)09:42 ID:pkfIk1AM(1) AAS
またセカンドライフの話する?
432
(1): 2019/04/08(月)09:46 ID:m8vaql4Y(2/2) AAS
ネットが止まって電車が止まったらしい。
5Gが止まったら色々止まって大変そうだよね。
433: 2019/04/08(月)09:47 ID:Do6X/yhu(1/3) AAS
>>424
全然分からん
ユーザー・企業のメリット・デメリット教えて

>>428
バーチャルオフィスなぁ
メリットが無いんだよな
俺も在宅で働く事があるけど、会議でビデオチャットはスマホで十分と思う
営業や小売なんかだと違うのかな?

>>430
今だとドメインがまさにそれだね
434: 2019/04/08(月)10:39 ID:6cZJ8IL9(1) AAS
>>432
現在でも電気が止まれば同じよ
1-
あと 568 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*