[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ153 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
863
(2): 2019/03/15(金)00:05 ID:ToHfytag(1/6) AAS
仕事は奪われていくけど少子化による人手不足と釣り合うから、
結局は定年の人たちが順当に引退して新人が確実に就職出来るだけ
もともと溢れてる人はそのまま溢れる

そんなつまらない未来が20年続くんだよね
日本人が労働から解放されたぞ!って時には俺たちはみんな老人なわけで、
単に無職老人が増えるだけの社会

事実は予想の斜め上なんだ
867
(2): 2019/03/15(金)00:18 ID:ToHfytag(2/6) AAS
>>866
海外ではRPAなんか流行ってないし、要らない作業を効率化してるだけの日本では、RPAで置き換えられる労働人口はたかが知れている

それ以上に団塊〜団塊jrの減りっぷりの方が恐ろしい
毎年100万〜200万だよ
そのレベルでAIなどが労働者を減らすのは不可能だ

言い換えると日本はAIに仕事を奪われる心配は無用だ
869: 2019/03/15(金)00:22 ID:ToHfytag(3/6) AAS
3Kはまだまだ人足りないからそっちに流れるだろう

デジタル音楽の台頭で、むしろライブが流行ってるように、
風俗もむしろ増えるかも
これからはエンタメだからね
878: 2019/03/15(金)00:45 ID:ToHfytag(4/6) AAS
まあ仕事云々より、生きていくために必要な金が減る事の方が重要だな
しかし現実は、食料品、インフラはどんどん値上がりしてる
家は自動運転とかで絶対安くなるけど食料の技術革新は無いに等しい

水の自由化も始まるし、モヒカンでバギー乗り回して水を探す時代になるかもしれない
879
(2): 2019/03/15(金)00:46 ID:ToHfytag(5/6) AAS
スマート農業とかどうなったんだ?めっきり話を聞かない。
技術は上がってるのに何で食いもん高くなるんだよ
893
(2): 2019/03/15(金)02:09 ID:ToHfytag(6/6) AAS
>>885
ヤバすぎるなこれ‥
日本人はAIなんか誰も知らんからな

マジで義務教育を見直さないとシャレにならん
AI時代に、もはや日本史とか国語とか時間の無駄
ドングリの拾い方とか竹槍で敵を倒す練習と同じだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s