[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ153 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235
(1): 2019/03/10(日)09:29 ID:AAY0iUBb(1/3) AAS
>>204
今ふと思ったのだが、ウチの風呂トイレ寝室全部スマートスピーカーあるわ。
236
(2): 2019/03/10(日)09:40 ID:AAY0iUBb(2/3) AAS
「ゼロダークサーティ」って映画見たんだけどビンラディンは外部と一切通信しない暮らしのせいで発見が遅れたみたいだな。
CIAが全世界の通信を把握してても携帯・パソコン使わなきゃバレない。

ところがスマートスピーカーが普及したらどこでも盗聴が可能になる。
90年代のスマートダスト計画が現実化してくればマジで何処にセンサがあるか分からなくなってくる。
237: 2019/03/10(日)09:56 ID:hP3s1B95(2/11) AAS
>232
フェイクニュース流したアホを擁立とか相変わらず最悪だな
238
(2): 2019/03/10(日)09:56 ID:hP3s1B95(3/11) AAS
>>235
トイレに必要なのか?
ok,TOTO、ウンコ出したから流して
とか?
239: 2019/03/10(日)10:16 ID:l/sz65L3(1) AAS
うんちブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
240
(1): 2019/03/10(日)10:21 ID:AAY0iUBb(3/3) AAS
>>238
ニュースやBGMを楽しめるし、コールメッセージっていう内線通話機能があるから便利なのよ。
あとは「トイレットペーパー買い物リストに追加して」とか使ったことあるな。
自分はやったことないけど、アマゾンから音声ショッピングで注文もできるよ。
241: 2019/03/10(日)10:26 ID:hP3s1B95(4/11) AAS
>>240
なるほど、確かに良いかも。特に手を使わなくていいってのが良い
トイレでスマホは抵抗ある
242: 2019/03/10(日)10:51 ID:CErmjG1F(1/5) AAS
【AI】医療向けAIで、中国が優位に立つ日がやってくる
2chスレ:bizplus
243
(2): 2019/03/10(日)11:04 ID:CQ9ldusT(1/4) AAS
>>232
個人として無能がいるってことと、システムとして人じゃないものに任せてしまうことの区別すらついてないのかよ
処置なしだな
244
(1): 2019/03/10(日)11:05 ID:CQ9ldusT(2/4) AAS
>>236
アメリカの田舎みたいなリテラシーだな
映画で見たって馬鹿じゃないの?
245
(1): 2019/03/10(日)11:15 ID:hP3s1B95(5/11) AAS
>244
なんで映画で見ると馬鹿という結論に達するの?
別に映画にも色々あると思うけど
246: 2019/03/10(日)11:17 ID:niQF9xsu(1) AAS
>>243 >>232
大阪には橋下なんていう三角関数わからんやつがいるからあかん。
247: 2019/03/10(日)11:45 ID:+6Ph8HH5(1/3) AAS
>>220
追従しようとするライバル企業の方が煽りを食らって大ダメージ
結局GAFAだけが生き残る
って結末が見えた
248
(1): 2019/03/10(日)12:12 ID:CQ9ldusT(3/4) AAS
>>245
それがわからないのが田舎モンのリテラシーだという事だよ
249
(1): 2019/03/10(日)12:12 ID:TYs9KMDy(1) AAS
>>234
実際、幕末に金貨が国外へ流出している
250: 2019/03/10(日)12:13 ID:CErmjG1F(2/5) AAS
ゲノム編集 次は「食」:日本経済新聞 外部リンク:r.nikkei.com
「ゲノム編集の世界市場は医療分野を中心に19年に3500億円。25年には1兆円になると予測される。」
Twitterリンク:yamagatm3

CRISPR以前のTALENの時代からゲノム編集をやっていたものとしては、隔世の感がある。
Twitterリンク:yamagatm3
Twitterリンク:yamagatm3

AIによる最適化が進んでも
人間は「考えること」をやめられない動物である
外部リンク:wired.jp
AIによるレコメンデーションと最適化が行き着く先で、人間は何も考えない「動物」になるのか?
省5
251: 2019/03/10(日)12:40 ID:hP3s1B95(6/11) AAS
>>248
映画見ないから全然分からんw
252: 2019/03/10(日)12:43 ID:hP3s1B95(7/11) AAS
セルロースを分解できれば食料問題は100%解決するという話を見たけど
それは一時的な話で逆にもっと問題が大きくなるのではなかろうか
253
(1): 2019/03/10(日)12:46 ID:rDjDn34c(1/4) AAS
先日からこちらを覗いてるんだが、科学ニュースのリンク貼り付けとシンギュラリティあんまり関係ないんじゃねーの?
254: 2019/03/10(日)12:54 ID:pxjYpjGo(1/2) AAS
>>236
ビンラディンの隠匿の為の徹底ぶりは半端じゃなかったな
まず家からして高いコンクリート障壁に囲まれた要塞だし、
電話線やインターネット回線もなく、衛星写真や電磁波スキャンを避けるために金属製の天井付きバルコニー
赤外線カメラで女何人も侍らせていることは分かるetc...
1-
あと 748 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*